詳細ボタンをクリックすると、用途(「住宅地」「宅地見込地」「商業地」「準工業地」「工業地」「市街化調整区域内の現況宅地」「市街化調整区域内の現況林地」)、利用現況、地積、建物構造、供給施設、法規制、建蔽率、容積率、前面道路、側道、地図、過去データが分かります。
世田谷代田駅の最新の地価動向
世田谷代田駅(せたがやだいたえき)の直近の地価は、公示地価の平均値が76万0000円/m2(2023年[令和5年])、坪単価は251万2396円/坪で過去最高、変動率+3.40%の上昇です。基準地価の平均値が72万4000円/m2(2022年[令和4年])、坪単価は239万3388円/坪で過去最高値、変動率+2.04%の上昇です。地価総平均は73万1333円/m2(2022年[令和4年])、坪単価は241万7630円/坪で過去最高値、変動率+1.85%の上昇です。
世田谷代田駅の最高額地点は「世田谷区代沢5-16-14」(80万6000円/m2)で、最低価格地点は「世田谷区代田3-50-19」(67万8000円/m2)です。
世田谷代田駅は2012年(平成24年)から11年分のデータがあり、公示地価の最高値は76万0000円/m2(2023年)、最安値は54万8000円/m2(2012年)で、二者の違いは1.39倍です。基準地価の最高値は72万4000円/m2(2022年)、最低値は60万6000円/m2(2013年)で、二者の違いは1.19倍です。
世田谷代田駅の相続税評価額は、路線価が基礎になりますが、公示地価の8割が参考となります。
世田谷代田駅の土地価格平均を求めるにあたり、世田谷代田駅付近、東京都世田谷区代田1、代田2の基準点の地価から算定しました。
世田谷代田駅について
世田谷代田駅(せたがやだいたえき)は東京都世田谷区代田2丁目31-12にある小田急電鉄 小田原線の駅です。世田谷代田駅の隣駅は下北沢駅(しもきたざわえき)、梅ヶ丘駅(うめがおかえき)です。世田谷代田駅は世田谷区の北東部に位置し、駅の西方を東京都道318号環状七号線(通称:環七通り)が通ります。世田谷代田駅のある一帯はアパートや戸建ての建ち並ぶ閑静な住宅街です。世田谷代田駅の北側には世田谷区立代田小学校、世田谷代田仁慈保幼園、ローソン世田谷代田駅前店、オリジン弁当 世田谷代田店、ポプラ代田店、城南信用金庫 世田谷支店などがあります。世田谷代田駅の南側には由縁別邸 代田(温泉旅館)、パレードM(宿泊施設)、セブン-イレブン世田谷代田駅前店、円乗院、信濃屋 代田食品館、セブン-イレブン世田谷代田店、セブン-イレブン世田谷代田1丁目店、ドミノ・ピザ世田谷代田店などがあります。世田谷代田駅は2022年[令和4年]、フジテレビ系のドラマ『silent』の舞台となり、脚光を浴びました。
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)