品川区の不動産の売却価格査定
当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による売却査定フォームです。
2025年[令和7年] 基準地価
平均
135万7478
円/m2
変動率
+12.54
%
上昇
坪単価
448万7531
円/坪
当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による売却査定フォームです。
マークをクリックすると地価表示
順位 | 駅 | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 品川駅 | 502万1428円/m2 | 1659万9763円/坪 | +12.77% | ![]() |
2位 | 五反田駅 | 293万3750円/m2 | 969万8347円/坪 | +12.03% | ![]() |
3位 | 目黒駅 | 214万5928円/m2 | 709万3978円/坪 | +12.87% | ![]() |
4位 | 大崎駅 | 209万3800円/m2 | 692万1652円/坪 | +12.50% | ![]() |
5位 | 高輪台駅 | 200万1666円/m2 | 661万7079円/坪 | +13.35% | ![]() |
6位 | 大崎広小路駅 | 188万8000円/m2 | 624万1322円/坪 | +11.39% | ![]() |
7位 | 大井町駅 | 139万4833円/m2 | 461万1019円/坪 | +12.17% | ![]() |
8位 | 北品川駅 | 139万2500円/m2 | 460万3305円/坪 | +13.93% | ![]() |
9位 | 天王洲アイル駅 | 126万5000円/m2 | 418万1818円/坪 | +11.19% | ![]() |
10位 | 鮫洲駅 | 122万0000円/m2 | 403万3057円/坪 | +14.02% | ![]() |
11位 | 武蔵小山駅 | 121万4571円/m2 | 401万5112円/坪 | +11.57% | ![]() |
12位 | 品川シーサイド駅 | 117万5000円/m2 | 388万4297円/坪 | +13.06% | ![]() |
13位 | 戸越駅 | 116万8333円/m2 | 386万2258円/坪 | +11.06% | ![]() |
14位 | 大森海岸駅 | 114万2250円/m2 | 377万6033円/坪 | +10.87% | ![]() |
15位 | 戸越銀座駅 | 113万0250円/m2 | 373万6363円/坪 | +11.93% | ![]() |
16位 | 大森駅 | 111万4000円/m2 | 368万2644円/坪 | +8.89% | ![]() |
17位 | 青物横丁駅 | 111万3000円/m2 | 367万9338円/坪 | +12.54% | ![]() |
18位 | 中延駅 | 105万3666円/m2 | 348万3195円/坪 | +12.94% | ![]() |
19位 | 不動前駅 | 105万0000円/m2 | 347万1074円/坪 | +11.46% | ![]() |
20位 | 戸越公園駅 | 103万9666円/m2 | 343万6914円/坪 | +11.97% | ![]() |
21位 | 西小山駅 | 103万0500円/m2 | 340万6611円/坪 | +11.94% | ![]() |
22位 | 荏原中延駅 | 102万6400円/m2 | 339万3057円/坪 | +12.42% | ![]() |
23位 | 旗の台駅 | 100万6250円/m2 | 332万6446円/坪 | +10.99% | ![]() |
24位 | 新馬場駅 | 97万8400円/m2 | 323万4380円/坪 | +11.99% | ![]() |
25位 | 洗足駅 | 95万0142円/m2 | 314万0968円/坪 | +10.07% | ![]() |
26位 | 下神明駅 | 88万6000円/m2 | 292万8925円/坪 | +11.39% | ![]() |
27位 | 荏原町駅 | 85万7333円/m2 | 283万4159円/坪 | +8.48% | ![]() |
28位 | 立会川駅 | 82万2500円/m2 | 271万9008円/坪 | +11.37% | ![]() |
29位 | 北千束駅 | 81万9333円/m2 | 270万8539円/坪 | +9.14% | ![]() |
30位 | 西大井駅 | 81万7600円/m2 | 270万2809円/坪 | +12.02% | ![]() |
31位 | 大井競馬場前駅 | 51万0000円/m2 | 168万5950円/坪 | +8.51% | ![]() |
2025年[令和7年]総平均(公示地価、基準地価)
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
品川区内を駅圏内とする駅で最も高価格なのは品川駅(502万1428円/m2)、最も低価格なのは大井競馬場前駅(51万0000円/m2)です。
エリア | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
上大崎 | 254万0000円/m2 | 839万6694円/坪 | +13.48% | ![]() |
西五反田 | 242万4285円/m2 | 801万4167円/坪 | +11.73% | ![]() |
大崎(町名) | 206万2800円/m2 | 681万9173円/坪 | +11.57% | ![]() |
東五反田 | 201万5000円/m2 | 666万1157円/坪 | +12.60% | ![]() |
池田山 | 159万0000円/m2 | 525万6198円/坪 | +14.39% | ![]() |
南大井 | 148万6400円/m2 | 491万3719円/坪 | +12.05% | ![]() |
大井 | 140万4500円/m2 | 464万2975円/坪 | +11.87% | ![]() |
東品川 | 136万7500円/m2 | 452万0661円/坪 | +12.92% | ![]() |
小山 | 126万0000円/m2 | 416万5289円/坪 | +11.38% | ![]() |
平塚 | 119万0000円/m2 | 393万3884円/坪 | +12.12% | ![]() |
東大井 | 116万8000円/m2 | 386万1157円/坪 | +12.26% | ![]() |
小山台 | 115万0000円/m2 | 380万1652円/坪 | +12.75% | ![]() |
荏原 | 113万0333円/m2 | 373万6639円/坪 | +11.84% | ![]() |
東中延 | 106万0000円/m2 | 350万4132円/坪 | +12.53% | ![]() |
豊町 | 93万4500円/m2 | 308万9256円/坪 | +11.13% | ![]() |
南品川 | 92万0600円/m2 | 304万3305円/坪 | +11.24% | ![]() |
お台場 | 89万2666円/m2 | 295万0964円/坪 | +9.25% | ![]() |
西中延 | 87万1000円/m2 | 287万9338円/坪 | +11.65% | ![]() |
二葉 | 83万3000円/m2 | 275万3719円/坪 | +12.18% | ![]() |
西品川 | 78万9000円/m2 | 260万8264円/坪 | +11.91% | ![]() |
大井ふ頭 | 63万9750円/m2 | 211万4876円/坪 | +9.63% | ![]() |
八潮 | 51万0000円/m2 | 168万5950円/坪 | +8.51% | ![]() |
2025年[令和7年]総平均(公示地価、基準地価)
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
2025年[令和7年]基準地価
2025年[令和7年]公示地価
詳細ボタンをクリックすると、用途(「住宅地」「宅地見込地」「商業地」「準工業地」「工業地」「市街化調整区域内の現況宅地」「市街化調整区域内の現況林地」)、利用現況、地積、建物構造、供給施設、法規制、建蔽率、容積率、前面道路、側道、地図、過去データが分かります。
品川区の最も高価格な地点は「品川区西五反田1-2-10」(670万0000円/m2)で、最も低価格な地点は「品川区八潮2-7-8」(51万0000円/m2)です。
東京都品川区(しながわく)の2025年[令和7年]の基準地価の平均は135万7478円/m2、坪単価では平均 448万7531円/坪です。基準地価の全国順位は12位です。基準地価の前年からの変動率は+12.54%の上昇です。基準地価の変動率の全国順位は18位です。
住宅地の2025年[令和7年]基準地価における品川区の平均は110万2000円/m2、坪単価では平均 364万2975円/坪で、前年からの変動率は+12.89%の上昇です。
商業地の2025年[令和7年]基準地価における品川区の平均は159万1666円/m2、坪単価では平均 526万1707円/坪で、前年からの変動率は+12.24%の上昇です。
品川区の基準地価は1983年[昭和58年]から43年分のデータがあり、基準地価の品川区の平均の過去最高値は233万5259円/m2(1989年)、過去最低値は54万6080円/m2(1983年)で、二者の落差は4.28倍です。
東京都品川区(しながわく)の2025年[令和7年]の公示地価の平均は156万3966円/m2、坪単価では平均 517万0135円/坪です。公示地価の全国順位は10位です。公示地価の前年からの変動率は+12.00%の上昇です。公示地価の変動率の全国順位は16位です。
住宅地の最新の公示地価(2025年[令和7年])における品川区の平均は108万6133円/m2、坪単価では平均 359万0523円/坪で、前年からの変動率は+11.92%の上昇です。
商業地の最新の公示地価(2025年[令和7年])における品川区の平均は211万3571円/m2、坪単価では平均 698万7012円/坪で、前年からの変動率は+12.22%の上昇です。
工業地の最新の公示地価(2025年[令和7年])における品川区の平均は51万0000円/m2、坪単価では平均 168万5950円/坪で、前年からの変動率は+8.51%の上昇です。
品川区の公示地価は1983年[昭和58年]から43年分のデータがあり、公示地価の品川区の平均の過去最高値は366万1562円/m2(1990年)、過去最低値は70万9447円/m2(2004年)で、二者の落差は5.16倍です。
品川区の地価の総平均(公示地価と基準地価の平均)は150万6048円/m2(2025年[令和7年])、坪単価では497万8673円/坪です。前年からの変動率の平均は+12.15%の上昇です。
品川区の最も高価格な地点は「品川区西五反田1-2-10」(670万0000円/m2)で、最も低価格な地点は「品川区八潮2-7-8」(51万0000円/m2)です。
NBF大崎ビル(ソニーシティ大崎)
目黒セントラルスクエア、JR東急目黒ビル
品川区に駅のある鉄道路線の沿線地価は、埼京線の基準地価平均が321万9853円/m2、山手線の基準地価平均が597万8734円/m2、京浜東北線の基準地価平均が196万3191円/m2、湘南新宿ラインの基準地価平均が284万0211円/m2、東京メトロ南北線の基準地価平均が275万9047円/m2、都営浅草線の基準地価平均が323万6194円/m2、都営三田線の基準地価平均が251万5804円/m2、東急目黒線の基準地価平均が100万3250円/m2、東急大井町線の基準地価平均が98万0866円/m2、東急池上線の基準地価平均が94万8300円/m2、京急本線の基準地価平均が95万5230円/m2、東京モノレールの基準地価平均が215万8600円/m2、りんかい線の基準地価平均が96万6750円/m2、横須賀線の基準地価平均が148万3001円/m2、横須賀・総武快速線の基準地価平均が127万4270円/m2です。
品川区内の地価は、埼京線、山手線、京浜東北線、湘南新宿ライン、南北線、都営浅草線、都営三田線、東急目黒線、東急大井町線、東急池上線、京急本線、東京モノレール、りんかい線、横須賀線、横須賀・総武快速線の駅への距離が短いほど高い傾向にあります。
品川区でお持ちの不動産の売却価格の査定をすることができます。
品川区で家を建てるプロセス
品川区の土地を探すプロセス
交通 | 通勤・通学のしやすさ。駅、バス停からの距離。道路状況。 |
住環境 | スーパーなど買い物の利便性。病院やクリニックへの距離。幼稚園や保育園の空き状況。子供が遊べる公園の有無。学校の施設や教育方針、教育水準。騒音や大気汚染の有無。街並み。 |
行政サービス | 品川区役所への距離。住宅取得支援制度、子育て支援制度、医療費の助成制度、高齢者への支援制度など。図書館など文化施設の有無。 |
土地の形 | 建てたい家を建築できるか。庭の広さと形。駐車スペース。車の出入りのしやすさ。旗竿地かどうか、傾斜地かどうか。接面道路の方角。 |
災害の危険性 | 品川区ハザードマップを参照。浸水、土砂災害などの危険性。 |
法規制 | 市街化調整区域には建築ができません。市街化調整区域に既に建築物が存在する場合、再建築不可となります。用途地域、防火・準防火地域、高さ制限、建蔽率、容積率も調べます。 |
土地価格の目安 | 公示地価、基準地価、路線価、不動産取引価格などを参照。 参考:品川区の住宅地の基準地価平均 110万2000円/m2(2025年[令和7年]) |
品川区の土地を購入するプロセス
工事を依頼する工務店やハウスメーカーに設計も依頼する一括方式と、設計は設計事務所に依頼する分離方式とがあります。
当サイトと提携しているメタ住宅展示場(リビン・テクノロジーズ株式会社)では、オンラインでVR(バーチャルリアリティ)モデルハウスを閲覧できます。下記のフォームより家づくりプランをお申し込みください。
東京都品川区の土地取引をするには、土地価格相場を参考にし、その物件の需要の強弱、市場動向により、土地売買価格が決まります。土地価格の相場は、国土交通省の公表による公示地価、東京都庁の公表による基準地価、国税庁の発表による路線価、国土交通省により四半期ごとに公表される不動産取引価格が参考になります。これらの数値は、実際の物件の取引の際の実勢価格とは若干違いますから、ご注意ください。
当ウェブサイトに掲載している品川区の土地相場は、公示地価・基準地価の標準地・基準地データに基づいて、当社が独自に平均値を集計し、変動率を算出し、日本全体の市区町村での品川区のランキングを導き出しています。
実際に東京都品川区の土地の売却、土地の購入、住宅の購入、住宅ローンによる借り入れ、不動産売買、投資、運用をする際には、不動産屋、不動産鑑定士、土地家屋調査士、司法書士、行政書士、マンション管理士、宅地建物取引士など専門家に依頼し、査定・見積もりをしてもらうとよいでしょう。
土地は、固定資産税の課税対象となり、登記簿によって自治体である東京都が把握し、東京都が課税をします。自己申告による形式で、申告義務があります。固定資産税の計算は、課税標準額に税率を掛けるのですが、その税率は、地方自治体が設定します。課税標準額は、「適正な時価」として、複雑な算出方法により導かれますが公示地価の7割が目安です。相続税・贈与税における土地の値段は相続税評価額と呼ばれ路線価となり、公示地価の8割が目安です。
公示地価・基準地価の総平均
不動産取引価格(土地のみ)の平均
1983年[昭和58年]~
広告
年 | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 66万0300円/m2 | 218万2809円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 74万6795円/m2 | 246万8746円/坪 | +6.36% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 87万3571円/m2 | 288万7839円/坪 | +10.16% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 127万5352円/m2 | 421万6042円/坪 | +32.45% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 277万6509円/m2 | 917万8542円/坪 | +77.99% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 292万2678円/m2 | 966万1747円/坪 | +7.58% | ![]() |
1989年[平成元年] | 302万4610円/m2 | 999万8711円/坪 | -3.35% | ![]() |
1990年[平成2年] | 304万7152円/m2 | 1007万3231円/坪 | +0.83% | ![]() |
1991年[平成3年] | 301万7610円/m2 | 997万5570円/坪 | -1.47% | ![]() |
1992年[平成4年] | 269万9593円/m2 | 892万4275円/坪 | -13.36% | ![]() |
1993年[平成5年] | 194万4486円/m2 | 642万8054円/坪 | -21.77% | ![]() |
1994年[平成6年] | 156万0987円/m2 | 516万0289円/坪 | -17.87% | ![]() |
1995年[平成7年] | 120万0144円/m2 | 396万7419円/坪 | -13.52% | ![]() |
1996年[平成8年] | 101万6533円/m2 | 336万0440円/坪 | -10.76% | ![]() |
1997年[平成9年] | 88万9455円/m2 | 294万0348円/坪 | -8.77% | ![]() |
1998年[平成10年] | 83万0033円/m2 | 274万3911円/坪 | -4.92% | ![]() |
1999年[平成11年] | 78万8352円/m2 | 260万6123円/坪 | -4.75% | ![]() |
2000年[平成12年] | 74万6034円/m2 | 246万6228円/坪 | -4.76% | ![]() |
2001年[平成13年] | 72万0420円/m2 | 238万1555円/坪 | -3.60% | ![]() |
2002年[平成14年] | 71万2368円/m2 | 235万4938円/坪 | -2.24% | ![]() |
2003年[平成15年] | 69万9320円/m2 | 231万1802円/坪 | -1.71% | ![]() |
2004年[平成16年] | 69万0543円/m2 | 228万2789円/坪 | -1.18% | ![]() |
2005年[平成17年] | 69万5840円/m2 | 230万0297円/坪 | -0.14% | ![]() |
2006年[平成18年] | 74万3878円/m2 | 245万9103円/坪 | +6.19% | ![]() |
2007年[平成19年] | 90万7829円/m2 | 300万1090円/坪 | +17.73% | ![]() |
2008年[平成20年] | 102万4576円/m2 | 338万7028円/坪 | +10.32% | ![]() |
2009年[平成21年] | 90万4157円/m2 | 298万8949円/坪 | -11.84% | ![]() |
2010年[平成22年] | 83万6068円/m2 | 276万3864円/坪 | -7.68% | ![]() |
2011年[平成23年] | 80万6807円/m2 | 266万7131円/坪 | -1.64% | ![]() |
2012年[平成24年] | 79万8204円/m2 | 263万8693円/坪 | -0.92% | ![]() |
2013年[平成25年] | 80万8409円/m2 | 267万2428円/坪 | +0.33% | ![]() |
2014年[平成26年] | 88万1619円/m2 | 291万4445円/坪 | +2.27% | ![]() |
2015年[平成27年] | 92万2422円/m2 | 304万9330円/坪 | +4.58% | ![]() |
2016年[平成28年] | 92万4524円/m2 | 305万6278円/坪 | +4.16% | ![]() |
2017年[平成29年] | 97万6060円/m2 | 322万6645円/坪 | +4.21% | ![]() |
2018年[平成30年] | 103万8819円/m2 | 343万4113円/坪 | +6.06% | ![]() |
2019年[令和元年] | 111万0783円/m2 | 367万2010円/坪 | +6.40% | ![]() |
2020年[令和2年] | 117万3180円/m2 | 387万8283円/坪 | +4.99% | ![]() |
2021年[令和3年] | 116万5518円/m2 | 385万2952円/坪 | -0.50% | ![]() |
2022年[令和4年] | 118万2469円/m2 | 390万8991円/坪 | +1.80% | ![]() |
2023年[令和5年] | 124万1804円/m2 | 410万5140円/坪 | +4.44% | ![]() |
2024年[令和6年] | 134万1609円/m2 | 443万5073円/坪 | +7.95% | ![]() |
2025年[令和7年] | 150万6048円/m2 | 497万8673円/坪 | +12.15% | ![]() |
年 | 公示地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 77万4520円/m2 | 256万0396円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 85万0720円/m2 | 281万2297円/坪 | +6.23% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 101万9800円/m2 | 337万1239円/坪 | +9.69% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 146万5888円/m2 | 484万5913円/坪 | +20.38% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 342万9354円/m2 | 1133万6710円/坪 | +84.28% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 365万8437円/m2 | 1209万4008円/坪 | +13.67% | ![]() |
1989年[平成元年] | 360万6250円/m2 | 1192万1487円/坪 | -2.99% | ![]() |
1990年[平成2年] | 366万1562円/m2 | 1210万4338円/坪 | +0.97% | ![]() |
1991年[平成3年] | 364万9062円/m2 | 1206万3016円/坪 | -0.82% | ![]() |
1992年[平成4年] | 335万4312円/m2 | 1108万8636円/坪 | -12.02% | ![]() |
1993年[平成5年] | 226万9044円/m2 | 750万0973円/坪 | -21.43% | ![]() |
1994年[平成6年] | 179万4519円/m2 | 593万2294円/坪 | -18.40% | ![]() |
1995年[平成7年] | 131万3000円/m2 | 434万0495円/坪 | -13.74% | ![]() |
1996年[平成8年] | 110万1344円/m2 | 364万0807円/坪 | -10.95% | ![]() |
1997年[平成9年] | 94万8672円/m2 | 313万6106円/坪 | -9.63% | ![]() |
1998年[平成10年] | 87万4229円/m2 | 289万0014円/坪 | -5.54% | ![]() |
1999年[平成11年] | 82万4459円/m2 | 272万5484円/坪 | -4.61% | ![]() |
2000年[平成12年] | 77万7131円/m2 | 256万9028円/坪 | -5.03% | ![]() |
2001年[平成13年] | 74万9114円/m2 | 247万6412円/坪 | -3.80% | ![]() |
2002年[平成14年] | 73万5197円/m2 | 243万0404円/坪 | -2.76% | ![]() |
2003年[平成15年] | 72万0013円/m2 | 238万0208円/坪 | -1.95% | ![]() |
2004年[平成16年] | 70万9447円/m2 | 234万5280円/坪 | -1.40% | ![]() |
2005年[平成17年] | 71万5864円/m2 | 236万6495円/坪 | -0.42% | ![]() |
2006年[平成18年] | 75万5878円/m2 | 249万8771円/坪 | +5.12% | ![]() |
2007年[平成19年] | 92万0788円/m2 | 304万3929円/坪 | +17.32% | ![]() |
2008年[平成20年] | 107万3086円/m2 | 354万7394円/坪 | +13.59% | ![]() |
2009年[平成21年] | 95万1227円/m2 | 314万4552円/坪 | -11.72% | ![]() |
2010年[平成22年] | 87万5796円/m2 | 289万5196円/坪 | -8.53% | ![]() |
2011年[平成23年] | 84万1466円/m2 | 278万1707円/坪 | -1.85% | ![]() |
2012年[平成24年] | 83万0166円/m2 | 274万4352円/坪 | -1.14% | ![]() |
2013年[平成25年] | 83万4033円/m2 | 275万7134円/坪 | -0.03% | ![]() |
2014年[平成26年] | 93万9958円/m2 | 310万7300円/坪 | +2.09% | ![]() |
2015年[平成27年] | 98万1562円/m2 | 324万4834円/坪 | +4.27% | ![]() |
2016年[平成28年] | 96万3881円/m2 | 318万6384円/坪 | +4.61% | ![]() |
2017年[平成29年] | 101万8883円/m2 | 336万8209円/坪 | +4.05% | ![]() |
2018年[平成30年] | 108万4233円/m2 | 358万4242円/坪 | +6.05% | ![]() |
2019年[平成31年] | 116万0600円/m2 | 383万6694円/坪 | +6.47% | ![]() |
2020年[令和2年] | 124万2600円/m2 | 410万7768円/坪 | +6.47% | ![]() |
2021年[令和3年] | 122万8066円/m2 | 405万9724円/坪 | -0.98% | ![]() |
2022年[令和4年] | 124万0166円/m2 | 409万9724円/坪 | +1.39% | ![]() |
2023年[令和5年] | 130万0474円/m2 | 429万9089円/坪 | +3.99% | ![]() |
2024年[令和6年] | 139万7406円/m2 | 461万9526円/坪 | +7.31% | ![]() |
2025年[令和7年] | 156万3966円/m2 | 517万0135円/坪 | +12.00% | ![]() |
年 | 基準地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 54万6080円/m2 | 180万5223円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 63万8541円/m2 | 211万0881円/坪 | +6.52% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 72万1250円/m2 | 238万4297円/坪 | +10.63% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 106万1000円/m2 | 350万7438円/坪 | +44.52% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 193万3250円/m2 | 639万0909円/坪 | +72.03% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 194万1666円/m2 | 641万8732円/坪 | -0.10% | ![]() |
1989年[平成元年] | 233万5259円/m2 | 771万9865円/坪 | -3.90% | ![]() |
1990年[平成2年] | 231万8962円/m2 | 766万5993円/坪 | +0.65% | ![]() |
1991年[平成3年] | 226万9222円/m2 | 750万1561円/坪 | -2.27% | ![]() |
1992年[平成4年] | 192万3629円/m2 | 635万9106円/坪 | -14.84% | ![]() |
1993年[平成5年] | 144万0862円/m2 | 476万3180円/坪 | -22.19% | ![]() |
1994年[平成6年] | 114万2241円/m2 | 377万6004円/坪 | -17.03% | ![]() |
1995年[平成7年] | 96万2758円/m2 | 318万2673円/坪 | -13.14% | ![]() |
1996年[平成8年] | 83万8137円/m2 | 277万0703円/坪 | -10.36% | ![]() |
1997年[平成9年] | 76万4896円/m2 | 252万8583円/坪 | -7.06% | ![]() |
1998年[平成10年] | 73万7068円/m2 | 243万6591円/坪 | -3.62% | ![]() |
1999年[平成11年] | 70万6777円/m2 | 233万6455円/坪 | -5.09% | ![]() |
2000年[平成12年] | 67万5777円/m2 | 223万3976円/坪 | -4.19% | ![]() |
2001年[平成13年] | 65万5592円/m2 | 216万7248円/坪 | -3.12% | ![]() |
2002年[平成14年] | 64万8111円/m2 | 214万2516円/坪 | -1.15% | ![]() |
2003年[平成15年] | 64万1074円/m2 | 211万9253円/坪 | -1.05% | ![]() |
2004年[平成16年] | 63万7333円/m2 | 210万6887円/坪 | -0.57% | ![]() |
2005年[平成17年] | 63万8846円/m2 | 211万1888円/坪 | +0.63% | ![]() |
2006年[平成18年] | 70万8360円/m2 | 234万1685円/坪 | +9.38% | ![]() |
2007年[平成19年] | 86万7826円/m2 | 286万8846円/坪 | +19.07% | ![]() |
2008年[平成20年] | 87万9043円/m2 | 290万5928円/坪 | +0.52% | ![]() |
2009年[平成21年] | 76万9086円/m2 | 254万2436円/坪 | -12.19% | ![]() |
2010年[平成22年] | 72万5521円/m2 | 239万8418円/坪 | -5.31% | ![]() |
2011年[平成23年] | 71万6391円/m2 | 236万8235円/坪 | -1.11% | ![]() |
2012年[平成24年] | 71万4826円/m2 | 236万3061円/坪 | -0.36% | ![]() |
2013年[平成25年] | 74万1565円/m2 | 245万1455円/坪 | +1.30% | ![]() |
2014年[平成26年] | 75万9869円/m2 | 251万1965円/坪 | +2.65% | ![]() |
2015年[平成27年] | 79万9000円/m2 | 264万1322円/坪 | +5.23% | ![]() |
2016年[平成28年] | 82万3565円/m2 | 272万2529円/坪 | +3.18% | ![]() |
2017年[平成29年] | 86万4347円/m2 | 285万7348円/坪 | +4.60% | ![]() |
2018年[平成30年] | 92万0347円/m2 | 304万2472円/坪 | +6.07% | ![]() |
2019年[令和元年] | 98万0826円/m2 | 324万2400円/坪 | +6.22% | ![]() |
2020年[令和2年] | 99万2086円/m2 | 327万9626円/坪 | +1.02% | ![]() |
2021年[令和3年] | 100万2347円/m2 | 331万3546円/坪 | +0.81% | ![]() |
2022年[令和4年] | 103万1956円/m2 | 341万1426円/坪 | +2.89% | ![]() |
2023年[令和5年] | 109万1304円/m2 | 360万7617円/坪 | +5.58% | ![]() |
2024年[令和6年] | 119万8478円/m2 | 396万1911円/坪 | +9.57% | ![]() |
2025年[令和7年] | 135万7478円/m2 | 448万7531円/坪 | +12.54% | ![]() |
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
品川区の町名は、荏原、大井、大崎、勝島、上大崎、北品川、小山、小山台、戸越、中延、西大井、西五反田、西品川、西中延、旗の台、東大井、東五反田、東品川、東中延、東八潮、平塚、広町、二葉、南大井、南品川、八潮、豊町です。
品川区でご所有なさっている土地の売却価格を査定することができます(土地以外の不動産も可能です)。当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による査定フォームです。