JR総武本線沿線の土地評価額の動向
鉄道沿線の土地価格相場を公示地価・基準地価に基づいて算出しました。沿線の定義は、路線の駅がある市区町村とします。JR総武本線の該当の市区町村は、東京都千代田区、東京都台東区、東京都中央区、東京都墨田区、東京都江東区、東京都江戸川区、東京都葛飾区、千葉県市川市、千葉県船橋市、千葉県習志野市、千葉県千葉市花見川区、千葉県千葉市稲毛区、千葉県千葉市中央区、千葉県千葉市若葉区、千葉県四街道市、千葉県佐倉市、千葉県印旛郡酒々井町、千葉県八街市、千葉県山武市、千葉県山武郡横芝光町、千葉県匝瑳市、千葉県旭市、千葉県銚子市です。
JR総武本線沿線の地価平均は、平米単価で平均114万7190円/m2(2022年[令和4年])、坪単価では平均379万2366円/坪(2022年[令和4年])です。前年からの変動率は+1.31%です。
JR総武本線の沿線の公示地価は平均126万0761円/m2(2022年[令和4年])、坪単価では平均416万7806円/坪で、前年からの変動率は+1.11%です。地価調査価格(基準地価)は平均94万2944円/m2(2022年[令和4年])、坪単価では平均311万7172円/坪で、前年からの変動率は+1.66%です。
1983年(昭和58年)から40年分のデータがあり、公示地価の最高値は249万3601円/m2(1991年)、最安価格は45万1164円/m2(1983年)で、両者の違いは5.53倍です。基準地価の最高値は329万8575円/m2(1990年)、最安価格は47万9092円/m2(1983年)で、両者の違いは6.89倍です。