茨城県の最新の地価動向
茨城県の最新公示地価は平均3万6658円/m2(2023年[令和5年])、坪単価では平均12万1184円/坪で、全国順位は43位/47都道府県です。前年からの変動率は+0.05%で、変動率の順位は23位/47都道府県です。
最新基準地価は平均3万7655円/m2(2022年[令和4年])、坪単価では平均12万4480円/坪で、全国順位は31位/47都道府県です。前年からの変動率は+0.11%で、変動率の順位は15位/47都道府県です。
1983年(昭和58年)から40年分のデータがあり、公示地価の最高値は10万6821円/m2(1993年)、最低値は3万4901円/m2(2021年)で、双方の落差は3.06倍です。基準地価の最高値は9万6056円/m2(1992年)、最安価格は3万4500円/m2(2012年)で、両者の落差は2.78倍です。
宅地の平均地価は3万3661円/m2、坪単価では11万1279円/坪、変動率は+2.81%です(2022年)。商業地の平均地価は6万1422円/m2、坪単価では20万3048円/坪、変動率は+3.62%です(2022年)。
茨城県の中で土地が高価格なのは、守谷市(11万4243円/m2)、つくば市(7万1790円/m2)、つくばみらい市(5万2173円/m2)、水戸市(5万2016円/m2)、取手市(4万6696円/m2)です。茨城県の中で土地が低価格なのは、河内町(9850円/m2)、美浦村(1万0530円/m2)、行方市(1万0698円/m2)、八千代町(1万1150円/m2)、鉾田市(1万1305円/m2)です。