1位 | 内守谷町きぬの里2丁目23番1 | 小絹駅より1,700m | 4万2900 円/m2 | 14万1818 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,650m2(499坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北・幅員25.0m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、倉庫等が建ち並ぶ路線商業地域 |
2位 | 水海道淵頭町字石宮2881番1 | 水海道駅より430m | 3万9000 円/m2 | 12万8925 円/坪 | -0.76 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 795m2(240坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南東・幅員25.0m 側道 側道・北東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所等が多い国道沿いの路線商業地域 |
3位 | 内守谷町きぬの里2丁目16番5 | 小絹駅より1,700m | 3万6700 円/m2 | 12万1322 円/坪 | +1.10 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 321m2(97坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が見られる区画整然とした住宅地域 |
4位 | 新石下字高島3935番 | 石下駅より1,000m | 3万5800 円/m2 | 11万8347 円/坪 | -0.56 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 413m2(124坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・南・幅員20.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 沿道型小売店舗等の見られる郊外路線商業地域 |
5位 | 水海道栄町字亀岡東2680番14 | 水海道駅より400m | 3万4400 円/m2 | 11万3719 円/坪 | -0.58 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 393m2(118坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員16.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、飲食店等が建ち並ぶ商業地域 |
6位 | 水海道淵頭町字石宮2887番16 | 水海道駅より150m | 3万0000 円/m2 | 9万9173 円/坪 | -0.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 214m2(64坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 区画整然とした中規模分譲住宅地域 |
7位 | 新石下字北浦365番10外 | 石下駅より100m | 2万9600 円/m2 | 9万7851 円/坪 | | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 663m2(200坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員16.0m 側道 背面道 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、営業所等が建ち並ぶ商業地域 |
8位 | 水海道山田町字八間西4722番4 | 水海道駅より800m | 2万7000 円/m2 | 8万9256 円/坪 | -1.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 209m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の多い区画整然とした住宅地域 |
9位 | 水海道本町字新町2571番1 | 水海道駅より880m | 2万6800 円/m2 | 8万8595 円/坪 | -0.37 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員6.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を主に店舗併用住宅も混在する住宅地域 |
10位 | 新石下字横堤浦4079番4 | 石下駅より1,300m | 2万5000 円/m2 | 8万2644 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 185m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員14.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が増えつつある区画整理済みの住宅地域 |
11位 | 水海道橋本町字三木内3340番2 | 水海道駅より750m | 2万3900 円/m2 | 7万9008 円/坪 | -1.24 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 222m2(67坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート、店舗が混在する住宅地域 |
12位 | 豊岡町字権現台丙2638番20 | 水海道駅より2,200m | 2万3700 円/m2 | 7万8347 円/坪 | -0.84 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のなかにアパート等が介在する住宅地域 |
13位 | 水海道諏訪町字八幡下東3162番5 | 水海道駅より800m | 2万3100 円/m2 | 7万6363 円/坪 | -0.86 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・南・幅員4.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等の混在する住宅地域 |
14位 | 内守谷町字柳田3946番外 | 国道294号より3,500m | 2万3000 円/m2 | 7万6033 円/坪 | +1.32 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所 地積 7,693m2(2,327坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 県道・南・幅員12.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 物流施設のほか工場等が建ち並ぶ流通業務地域 |
14位 | 水海道森下町字森下大道東4377番2外 | 北水海道駅より240m | 2万3000 円/m2 | 7万6033 円/坪 | -1.71 % | |
茨城県常総市水海道森下町字森下大道東4377番2外 用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 389m2(117坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅とアパート等が混在する住宅地域 |
16位 | 大生郷町字中丸6125番 | 三妻駅より4,800m | 2万2000 円/m2 | 7万2727 円/坪 | +0.92 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 72,070m2(21,801坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員16.0m 側道 四方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 大規模生産工場の集積する工業団地 |
16位 | 相野谷町字西畑40番25 | 北水海道駅より400m | 2万2000 円/m2 | 7万2727 円/坪 | -1.35 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
18位 | 豊岡町字坂巻乙1202番8 | 水海道駅より1,500m | 2万1700 円/m2 | 7万1735 円/坪 | -0.46 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 205m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ中に店舗等も見られる住宅地域 |
19位 | 本石下字寺浦4915番3 | 石下駅より1,400m | 2万1100 円/m2 | 6万9752 円/坪 | -0.94 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 166m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
20位 | 坂手町字馬頭5655番8 | 常磐道谷和原IC駅より6,900m | 2万0200 円/m2 | 6万6776 円/坪 | +1.00 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・工場 地積 5,950m2(1,799坪) 形状 台形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・東・幅員12.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中小規模の工場等を中心とした工業団地 |
21位 | 中妻町字砂場815番30外 | 中妻駅より450m | 1万9500 円/m2 | 6万4462 円/坪 | -1.52 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 167m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・西・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
22位 | 大沢字大山1934番30 | 石下駅より3,500m | 1万4900 円/m2 | 4万9256 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 509m2(153坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・東・幅員4.6m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 県道背後の一般住宅等が見られる住宅地域 |
23位 | 鴻野山字古間木新田代1763番2外 | 圏央道常総IC駅より6,500m | 1万4000 円/m2 | 4万6280 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 4,824m2(1,459坪) 形状 台形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・東・幅員11.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中小規模の倉庫、事業所等を中心とする工業地域 |
24位 | 内守谷町字向地屋敷付2941番3 | 小絹駅より3,700m | 1万1600 円/m2 | 3万8347 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 634m2(191坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅等が混在する住宅地域 |
25位 | 水海道高野町字正西2339番1 | 水海道駅より1,600m | 1万1000 円/m2 | 3万6363 円/坪 | -0.90 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 413m2(124坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅等が見られる住宅地域 |
26位 | 大輪町字満藏前2215番5外 | 三妻駅より4,000m | 1万0300 円/m2 | 3万4049 円/坪 | -1.90 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 602m2(182坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅が見られる住宅地域 |
27位 | 中妻町字大野道北746番1外 | 中妻駅より790m | 9300 円/m2 | 3万0743 円/坪 | -1.59 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 1,516m2(458坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 農地の中に、一般住宅や共同住宅が建ち並びつつある地域 |
28位 | 大塚戸町字新田2400番 | 水海道駅より8,000m | 805 円/m2 | 2661 円/坪 | +0.00 % | |
用途 林地 利用現況 雑木 地積 1,001m2(302坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市区町村道・幅員2.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 標高15mの平坦な杉、樫、雑木の混在する自然林地域 |