1位 | 字下田中丙210番7 | 下館駅より90m | 6万7600 円/m2 | 22万3471 円/坪 | -0.59 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 749m2(226坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・東・幅員16.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗兼事務所ビル等が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
2位 | 字田谷川乙954番 | 下館駅より300m | 4万4300 円/m2 | 14万6446 円/坪 | -0.23 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 115m2(34坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員17.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗、事務所等が建ち並ぶ商業地域 |
3位 | 下岡崎2丁目19番5 | 下館駅より480m | 4万1000 円/m2 | 13万5537 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
4位 | 外塚字神明748番外 | 下館駅より1,500m | 3万8700 円/m2 | 12万7933 円/坪 | -0.51 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,652m2(499坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・東・幅員25.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗、事業所が建ち並ぶ路線商業地域 |
5位 | みどり町1丁目4番3 | 下館駅より550m | 3万6900 円/m2 | 12万1983 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 218m2(65坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 住宅、アパートのほか事業所も見られる区画整然とした新興住宅地域 |
6位 | 下川島字下寺野812番2外 | 玉戸駅より1,400m | 3万5900 円/m2 | 11万8677 円/坪 | -0.28 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 2,059m2(622坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 インフラ無し 前面道路 国道・南・幅員13.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗、事務所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
7位 | 字上八町甲27番1外 | 下館駅より630m | 3万5600 円/m2 | 11万7685 円/坪 | -0.28 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 527m2(159坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模店舗等が建ち並ぶ既成商業地域 |
8位 | 字鷹場丙67番2 | 下館駅より780m | 3万1700 円/m2 | 10万4793 円/坪 | -0.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 248m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員3.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
9位 | 菅谷字大道1768番 | 下館駅より1,300m | 3万1500 円/m2 | 10万4132 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 244m2(73坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
10位 | 字台甲397番1 | 下館駅より1,100m | 3万1100 円/m2 | 10万2809 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 110m2(33坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員12.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模店舗、住宅等の混在する住宅地域 |
11位 | 二木成字稲荷塚847番5 | 下館駅より900m | 2万9000 円/m2 | 9万5867 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 208m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が多い既成住宅地域 |
12位 | 字台甲475番 | 下館駅より1,300m | 2万7500 円/m2 | 9万0909 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 280m2(84坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員2.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
13位 | 幸町2-24-11 | 玉戸駅より2,000m | 2万6700 円/m2 | 8万8264 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 199m2(60坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅に空地の残る区画整然とした住宅地域 |
14位 | 門井字谷島1977番6 | 新治駅より1,000m | 2万6600 円/m2 | 8万7933 円/坪 | -0.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 358m2(108坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北東・幅員10.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅のほか小規模事業所等の見られる住宅地域 |
15位 | 小川字箱ケ島1479番46 | 川島駅より600m | 2万6300 円/m2 | 8万6942 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 403m2(121坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅を主とする住宅地域 |
16位 | 市野辺字柳町14番 | 下館駅より1,300m | 2万6100 円/m2 | 8万6280 円/坪 | -0.38 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 307m2(92坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.4m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅に店舗、事業所等の混在する住宅地域 |
17位 | 海老ヶ島字東原740番1 | 下館駅より8,900m | 2万6000 円/m2 | 8万5950 円/坪 | -0.38 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 915m2(276坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員10.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗、銀行等が建ち並ぶ路線商業地域 |
18位 | 横島字遠羽賀278番15 | 下館駅より2,000m | 2万3500 円/m2 | 7万7685 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 294m2(88坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員3.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、事業所の混在する幹線道路背後の地域 |
19位 | 岡芹字上982番 | 下館二高前駅より130m | 2万2700 円/m2 | 7万5041 円/坪 | -0.44 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 247m2(74坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員3.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等を中心に畑も残る住宅地域 |
20位 | 女方字東新田268番62 | 川島駅より1,200m | 2万1500 円/m2 | 7万1074 円/坪 | -0.92 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 200m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員3.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ既成住宅地域 |
21位 | 新治字谷島1996番68 | 新治駅より750m | 2万0600 円/m2 | 6万8099 円/坪 | -0.48 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 184m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 区画整然とした県道背後の住宅地域 |
22位 | 辻字寺西1322番 | 黒子駅より380m | 2万0100 円/m2 | 6万6446 円/坪 | -0.50 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 806m2(243坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北東・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか店舗、事務所等も見られる県道沿いの住宅地域 |
23位 | 玉戸字西原2971番外 | 玉戸駅より340m | 2万0000 円/m2 | 6万6115 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 5,328m2(1,611坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・東・幅員10.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 鉄道駅に近く、幹線道路背後に立地する中規模工場の多い工業地域 |
24位 | 新治字谷島1964番7外 | 新治駅より700m | 1万9800 円/m2 | 6万5454 円/坪 | -0.50 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 346m2(104坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員4.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 市役所支所に近い、農地等も見られる住宅地域 |
25位 | 舟生字下木有戸1532番1 | 玉戸駅より5,700m | 1万7800 円/m2 | 5万8842 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・作業場 地積 10,624m2(3,213坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・東・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の工場、事業所が建ち並ぶ工業団地 |
26位 | 海老ケ島字上内並木974番5 | 下館駅より9,000m | 1万7400 円/m2 | 5万7520 円/坪 | -0.57 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 172m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に店舗等が見られる住宅地域 |
27位 | 海老ヶ島字鳥ノ山559番3 | 下館駅より9,600m | 1万6500 円/m2 | 5万4545 円/坪 | -1.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 188m2(56坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員3.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅が散在し、農地も残る住宅地域 |
28位 | 黒子字無183番 | 黒子駅より400m | 1万6300 円/m2 | 5万3884 円/坪 | -1.81 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 480m2(145坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員10.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と農家住宅の多い県道背後の住宅地域 |
29位 | 関本中字館内63番4外 | 川島駅より5,500m | 1万5700 円/m2 | 5万1900 円/坪 | -0.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 584m2(176坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅が混在する住宅地域 |
30位 | 関本上字上町1373番6 | 川島駅より4,800m | 1万5500 円/m2 | 5万1239 円/坪 | -0.64 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 326m2(98坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員3.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅が混在するほか農地も介在する住宅地域 |
31位 | 松原字篠ノ内2988番3外 | 下館駅より6,300m | 1万5300 円/m2 | 5万0578 円/坪 | -1.29 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 315m2(95坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に畑、空地が見られる住宅地域 |
32位 | 玉戸字南新田1509番2 | 大田郷駅より220m | 1万5000 円/m2 | 4万9586 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 319m2(96坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北東・幅員7.7m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 線路に近い、空地等も見られる住宅地域 |
33位 | 下平塚字大谷原630番46 | 玉戸駅より1,400m | 1万1700 円/m2 | 3万8677 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 364m2(110坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・東・幅員6.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 周辺に田畑の広がる一般住宅、農家住宅の点在する住宅地域 |
34位 | 横塚字町北189番2 | 新治駅より3,100m | 1万0700 円/m2 | 3万5371 円/坪 | -0.93 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 468m2(141坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員6.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅が混在する住宅地域 |
35位 | 大関字北浦969番1 | 折本駅より3,900m | 1万0200 円/m2 | 3万3719 円/坪 | -0.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 452m2(136坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員8.7m 側道 背面道 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 住宅、店舗、事業所等が混在する農家住宅地域 |
36位 | 東石田字東台1132番 | 下館駅より13,000m | 9240 円/m2 | 3万0545 円/坪 | -1.28 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 443m2(134坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅と農家住宅が混在する住宅地域 |
37位 | 花田字西山58番2 | 黒子駅より4,300m | 8950 円/m2 | 2万9586 円/坪 | -1.65 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 546m2(165坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員3.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ古くからの住宅地域 |
38位 | 五所宮字萩山1110番5 | 玉戸駅より4,100m | 8600 円/m2 | 2万8429 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 496m2(150坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等が混在する住宅地域 |
39位 | 桑山字八番耕地1627番9 | 新治駅より5,000m | 8550 円/m2 | 2万8264 円/坪 | -0.58 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 356m2(107坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・西・幅員5.2m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅が混在する県道背後の住宅地域 |
40位 | 築地字東浦288番1 | 下館駅より9,700m | 7400 円/m2 | 2万4462 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 817m2(247坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・西・幅員5.6m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模の農家住宅が多い農家住宅地域 |