1位 | 大和町4-4 | 土浦駅より1m | 13万1000 円/m2 | 43万3057 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 160m2(48坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・南・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 土浦駅に近接して、店舗や事業所等が連たんする商業地域 |
2位 | 港町1-5-3 | 土浦駅より120m | 8万7500 円/m2 | 28万9256 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 898m2(271坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員25.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗、事務所ビルが多く見られる駅に近い商業地域 |
3位 | 中央1-1-26 | 土浦駅より600m | 6万2100 円/m2 | 20万5289 円/坪 | -0.64 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 346m2(104坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北東・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中層ビル、小売店舗が多い古くからの商業地域 |
4位 | 桜町3-1-3 | 土浦駅より350m | 5万8500 円/m2 | 19万3388 円/坪 | -0.68 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・医院・その他 利用状況表示 診療所 地積 212m2(64坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南西・幅員14.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 事務所、店舗ビルの建ち並ぶ商業地域 |
5位 | 千束町2-15 | 土浦駅より1,500m | 5万1300 円/m2 | 16万9586 円/坪 | +0.98 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 246m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員10.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、事業所等が混在する既成住宅地域 |
6位 | 荒川沖東2-16-20 | 荒川沖駅より650m | 5万0600 円/m2 | 16万7272 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 500m2(151坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・南東・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 店舗・事務所・住宅等が混在する路線商業地域 |
7位 | 中央1-15-4 | 土浦駅より1,200m | 5万0000 円/m2 | 16万5289 円/坪 | +0.81 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 338m2(102坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員8.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が多い市街地中心に近い住宅地域 |
8位 | 大町13-17 | 土浦駅より1,600m | 4万6000 円/m2 | 15万2066 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 1,213m2(366坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北西・幅員15.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 事務所ビル、中規模店舗の建ち並ぶ商業地域 |
9位 | 真鍋1-14-15 | 土浦駅より2,000m | 4万5200 円/m2 | 14万9421 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 727m2(219坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 中規模小売店舗、飲食店の多い路線商業地域 |
10位 | 中村南4-13-5 | 荒川沖駅より1,300m | 4万4500 円/m2 | 14万7107 円/坪 | -0.22 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 457m2(138坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・南西・幅員27.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模の低層店舗等が存する路線商業地域 |
11位 | 桜町1-12-14 | 土浦駅より430m | 4万4400 円/m2 | 14万6776 円/坪 | -0.22 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 105m2(31坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北西・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗ビル、小規模店舗が混在する商業地域 |
11位 | 中高津3-5-5 | 土浦駅より3,300m | 4万4400 円/m2 | 14万6776 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,055m2(319坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南東・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗が多い国道沿いの路線商業地域 |
11位 | おおつ野7-1-1 | 神立駅より4,100m | 4万4400 円/m2 | 14万6776 円/坪 | +0.23 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,983m2(599坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員16.0m 側道 側道・北西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗、事業所等が建ちつつある商業地域 |
14位 | 神立中央1-11-9 | 神立駅より160m | 4万4000 円/m2 | 14万5454 円/坪 | +0.23 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 227m2(68坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・南東・幅員7.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、飲食店舗等が多い駅前の商業地域 |
15位 | 生田町9-21 | 土浦駅より1,900m | 4万3400 円/m2 | 14万3471 円/坪 | +0.93 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 226m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員7.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
16位 | 立田町9-22 | 土浦駅より1,800m | 4万2700 円/m2 | 14万1157 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 199m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中心市街地外延の小規模に開発された住宅地域 |
17位 | 港町3-2-6 | 土浦駅より1,300m | 4万2000 円/m2 | 13万8842 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 240m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い区画整然とした湖岸の住宅地域 |
18位 | 荒川沖東3-16-19 | 荒川沖駅より500m | 4万0900 円/m2 | 13万5206 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 334m2(101坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.1m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 住宅、アパート等が混在する駅近接の住宅地域 |
19位 | 荒川沖東1-3-16 | 荒川沖駅より640m | 4万0100 円/m2 | 13万2561 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 223m2(67坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパートが見られる住宅地域 |
20位 | 永国東町8-10 | 土浦駅より2,800m | 3万9900 円/m2 | 13万1900 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 195m2(58坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 成熟しつつある閑静な大規模分譲住宅地域 |
21位 | 中荒川沖町17-6 | 荒川沖駅より500m | 3万9500 円/m2 | 13万0578 円/坪 | +0.25 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 190m2(57坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に共同住宅等が混在する住宅地域 |
22位 | 小松1-26-5 | 土浦駅より1,000m | 3万9300 円/m2 | 12万9917 円/坪 | +0.26 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 176m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い中にアパートも見られる住宅地域 |
23位 | 湖北1-5-16 | 土浦駅より1,200m | 3万8900 円/m2 | 12万8595 円/坪 | +0.26 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 242m2(73坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
24位 | 神立東1-5-35 | 神立駅より0m | 3万7900 円/m2 | 12万5289 円/坪 | +0.26 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 344m2(104坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 側道 側道・北東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、店舗等が混在する駅近くの住宅地域 |
25位 | 中高津3-9-4-2 | 土浦駅より3,300m | 3万7600 円/m2 | 12万4297 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 150m2(45坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 区画整然とした店舗もある住宅地域 |
26位 | 真鍋新町13-9 | 土浦駅より1,800m | 3万6700 円/m2 | 12万1322 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 489m2(147坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小一般住宅、賃貸住宅、店舗等混在の住宅地域 |
27位 | 真鍋6-1-25 | 土浦駅より3,000m | 3万5900 円/m2 | 11万8677 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 560m2(169坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南東・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 低層の事務所、店舗が多い国道沿いの商業地域 |
28位 | 富士崎1-14-23 | 土浦駅より1,000m | 3万5400 円/m2 | 11万7024 円/坪 | -0.28 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 425m2(128坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北・幅員8.5m 側道 側道・東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、事務所ビル、飲食店等が建ち並ぶ商店街 |
28位 | 右籾字前谷1番40 | 荒川沖駅より1,800m | 3万5400 円/m2 | 11万7024 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 170m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 区画整然とした中規模の一般住宅地域 |
30位 | 天川1-3-2 | 土浦駅より3,400m | 3万5100 円/m2 | 11万6033 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 330m2(99坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ環境の良い住宅地域 |
30位 | 神立中央2-11-3 | 神立駅より800m | 3万5100 円/m2 | 11万6033 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 340m2(102坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、共同住宅、店舗等が混在する住宅地域 |
32位 | 木田余東台2-17-17 | 土浦駅より3,000m | 3万4700 円/m2 | 11万4710 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 193m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地が多く見られる住宅地域 |
33位 | 中神立町6番4 | 神立駅より1,700m | 3万4500 円/m2 | 11万4049 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 239m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 学校、分譲住宅地に近い住宅地域 |
34位 | 中村南4-11-17 | 荒川沖駅より1,200m | 3万4200 円/m2 | 11万3057 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 4,918m2(1,487坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南東・幅員15.5m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗等が建ち並ぶ国道沿いの路線商業地域 |
35位 | 桜ケ丘町25-3 | 土浦駅より3,200m | 3万3900 円/m2 | 11万2066 円/坪 | -0.29 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 124m2(37坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員3.8m 側道 側道・東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ既成住宅地域 |
36位 | 真鍋6-4-39 | 土浦駅より3,200m | 3万3600 円/m2 | 11万1074 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 185m2(55坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多くアパートが混在する住宅地域 |
36位 | 真鍋4-9-3 | 土浦駅より2,900m | 3万3600 円/m2 | 11万1074 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 166m2(50坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、貸家等が混在し空地もある住宅地域 |
38位 | おおつ野8-4-9 | 神立駅より4,600m | 3万3400 円/m2 | 11万0413 円/坪 | +1.52 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 203m2(61坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 区画整然とした空地も多く残る新興住宅地域 |
39位 | 小岩田東2-10-4 | 土浦駅より2,900m | 3万2700 円/m2 | 10万8099 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 239m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
40位 | 神立町字前山3628番59 | 土浦駅より4,700m | 3万2100 円/m2 | 10万6115 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 172m2(52坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 周辺に農地もある中規模一般住宅の多い分譲住宅地域 |
41位 | 乙戸南2-19-16 | 荒川沖駅より2,200m | 3万1700 円/m2 | 10万4793 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 235m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 空地もやや見られる区画整理された一般住宅地域 |
42位 | 東真鍋町22-15-2 | 土浦駅より2,600m | 3万1500 円/m2 | 10万4132 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 215m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 高台に位置する空地も多い住宅地域 |
43位 | 小松ケ丘町6-8 | 土浦駅より2,200m | 3万1300 円/m2 | 10万3471 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・事務所 地積 197m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ分譲住宅地域 |
44位 | 上高津新町8-21 | 土浦駅より3,800m | 3万0800 円/m2 | 10万1818 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 206m2(62坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 周辺に空地も見られる一般住宅主体の住宅地域 |
45位 | 中高津2-8-33 | 土浦駅より2,500m | 3万0700 円/m2 | 10万1487 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 155m2(46坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等の中に空地等も見られる住宅地域 |
46位 | 卸町2-1-10 | 荒川沖駅より3,000m | 3万0500 円/m2 | 10万0826 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所・その他 利用状況表示 検車場 地積 2,054m2(621坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員12.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 事務所、倉庫の多い流通業務団地 |
47位 | 若松町7-13 | 土浦駅より4,100m | 2万9500 円/m2 | 9万7520 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 142m2(42坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多くアパート等も見られる住宅地域 |
48位 | 右籾字善慶西2450番79 | 荒川沖駅より2,400m | 2万9400 円/m2 | 9万7190 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 156m2(47坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 周辺に空地も見られる小規模の分譲住宅地域 |
49位 | 中村南3-12-29 | 荒川沖駅より1,300m | 2万8800 円/m2 | 9万5206 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか共同住宅等も介在する閑静な住宅地域 |
50位 | 霞ケ岡町31-7 | 土浦駅より2,200m | 2万8600 円/m2 | 9万4545 円/坪 | -0.35 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 171m2(51坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
51位 | 中字谷原門766番10 | 荒川沖駅より2,700m | 2万8200 円/m2 | 9万3223 円/坪 | -0.35 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 157m2(47坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員4.1m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が多い空地もある住宅地域 |
52位 | 中村南1-19-2 | 荒川沖駅より1,800m | 2万7900 円/m2 | 9万2231 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 178m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員3.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が密集する既成住宅地域 |
53位 | 右籾字永長1681番89 | 荒川沖駅より2,500m | 2万7800 円/m2 | 9万1900 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 192m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い中に公園等が見られる住宅地域 |
54位 | 板谷2丁目712番49 | 土浦駅より5,400m | 2万7700 円/m2 | 9万1570 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 213m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 区画整然とした中規模の住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
55位 | 西真鍋町6-2 | 土浦駅より2,400m | 2万7600 円/m2 | 9万1239 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 171m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・東・幅員4.4m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に農地等も見られる住宅地域 |
56位 | 烏山4丁目1941番13 | 荒川沖駅より3,500m | 2万7300 円/m2 | 9万0247 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 228m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い郊外の分譲住宅地域 |
57位 | 並木2-6-12 | 土浦駅より4,500m | 2万7200 円/m2 | 8万9917 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 193m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 県営住宅に隣接する中小規模の一般住宅地域 |
58位 | 中村南5-25-5 | 荒川沖駅より2,000m | 2万6800 円/m2 | 8万8595 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 155m2(46坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員4.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ古くからの住宅地域 |
59位 | 藤沢字本町1455番 | 土浦駅より8,300m | 2万3600 円/m2 | 7万8016 円/坪 | -0.42 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・店舗 地積 814m2(246坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北・幅員8.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 店舗、農家住宅が混在する国道沿いの住宅地域 |
60位 | 神立町字岩ノ久保2425番7 | 神立駅より2,800m | 2万3000 円/m2 | 7万6033 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 178m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員3.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に畑地等が見られる住宅地域 |
60位 | 虫掛字東3365番2外 | 土浦駅より3,500m | 2万3000 円/m2 | 7万6033 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 330m2(99坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 区画整理済で事業所や空地も介在する住宅地域 |
62位 | 大畑字神田1510番76 | 土浦駅より8,100m | 2万2400 円/m2 | 7万4049 円/坪 | -0.44 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 224m2(67坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ中規模分譲住宅地域 |
63位 | 高岡字遠藤久保2336番6 | 土浦駅より8,300m | 2万1500 円/m2 | 7万1074 円/坪 | -0.46 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員5.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか農家住宅が見られる住宅地域 |
63位 | 中貫字新堀1643番1 | 神立駅より4,300m | 2万1500 円/m2 | 7万1074 円/坪 | -0.46 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 635m2(192坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員4.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅が混在する住宅地域 |
63位 | 東中貫町5番3 | 神立駅より2,900m | 2万1500 円/m2 | 7万1074 円/坪 | +0.94 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 71,130m2(21,516坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北東・幅員18.0m 側道 側道・北西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の工場が建ち並ぶ工業地域 |
66位 | 東中貫町2番5 | 常磐道土浦北IC駅より4,200m | 2万0700 円/m2 | 6万8429 円/坪 | +0.49 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 13,224m2(4,000坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北西・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 大規模工場、流通業務施設が連たんする工業団地 |
67位 | 紫ケ丘5番1 | 常磐道土浦北IC駅より3,200m | 1万7900 円/m2 | 5万9173 円/坪 | +2.87 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 33,000m2(9,982坪) 形状 台形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員16.0m 側道 側道・北西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模工場が建ち並ぶ区画整然とした工業地域 |
68位 | 大岩田字一町田1313番2 | 土浦駅より2,800m | 1万3500 円/m2 | 4万4628 円/坪 | -0.74 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 261m2(78坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市区町村道・北・幅員3.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 田地の中に農家住宅、一般住宅の散在する地域 |
69位 | 中村西根字西1591番1 | 荒川沖駅より3,200m | 1万3400 円/m2 | 4万4297 円/坪 | -0.74 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 1,359m2(411坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模の農家住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
70位 | 並木5丁目5510番2 | 土浦駅より6,100m | 1万1200 円/m2 | 3万7024 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 293m2(88坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員5.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と農家住宅、農地が混在する住宅地域 |
71位 | 菅谷町字辰巳ノ砂1280番19 | 神立駅より3,600m | 1万0200 円/m2 | 3万3719 円/坪 | -0.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 488m2(147坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・北東・幅員12.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅及び一般住宅等が混在する農家集落地域 |
72位 | 田宮字上宿640番2外 | 土浦駅より10,000m | 8640 円/m2 | 2万8561 円/坪 | -2.04 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 1,190m2(359坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模の農家住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
73位 | 沢辺字村内783番1 | 神立駅より10,000m | 7030 円/m2 | 2万3239 円/坪 | -0.28 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 1,478m2(447坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北・幅員8.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅、小規模店舗等の混在する住宅地域 |