1位 | 東石岡5-7-3 | 石岡駅より1,300m | 4万1800 円/m2 | 13万8181 円/坪 | -0.48 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 563m2(170坪) 形状 不整形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北西・幅員14.4m 側道 側道・南西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 国道沿いに店舗等が存する路線商業地域 |
2位 | 石岡2丁目5番16 | 石岡駅より300m | 3万7100 円/m2 | 12万2644 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 291m2(88坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 駅に近く、空地も見られる中に一般住宅、共同住宅が混在する住宅地域 |
3位 | 旭台2-18-8 | 石岡駅より2,800m | 3万2900 円/m2 | 10万8760 円/坪 | -0.30 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・工場 地積 1,499m2(453坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 自動車販売店、小売店舗等の存する路線商業地域 |
4位 | 国府3-2-6 | 石岡駅より650m | 3万1900 円/m2 | 10万5454 円/坪 | -0.62 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 577m2(174坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・東・幅員14.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 各種の店舗が建ち並ぶ国道沿いの商業地域 |
5位 | 旭台2-4-5 | 石岡駅より2,300m | 3万0600 円/m2 | 10万1157 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパートのほか空地もある区画整理された住宅地域 |
6位 | 南台2-11-10 | 石岡駅より2,000m | 3万0500 円/m2 | 10万0826 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 216m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
7位 | 南台3-32-6 | 石岡駅より2,600m | 2万7400 円/m2 | 9万0578 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 261m2(78坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶ分譲住宅地域 |
8位 | 東石岡5-1-11 | 石岡駅より1,100m | 2万5800 円/m2 | 8万5289 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 270m2(81坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員3.6m 側道 側道・南西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅を主体とする空地も見られる住宅地域 |
9位 | 国府4-5-21 | 石岡駅より550m | 2万5300 円/m2 | 8万3636 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 350m2(105坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員3.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
10位 | 東石岡4-7-7 | 石岡駅より1,900m | 2万4600 円/m2 | 8万1322 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 327m2(98坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 住宅団地に隣接し、畑も介在する住宅地域 |
11位 | 東光台5-8-5 | 石岡駅より2,800m | 2万3400 円/m2 | 7万7355 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 223m2(67坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員5.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 区画整然とした中小規模一般住宅が多い住宅地域 |
12位 | 府中3-5-5 | 石岡駅より600m | 2万2600 円/m2 | 7万4710 円/坪 | -0.44 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 190m2(57坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパートの混在する既成住宅地域 |
13位 | 石岡字水久保2637番43 | 石岡駅より1,400m | 2万1400 円/m2 | 7万0743 円/坪 | -0.47 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 174m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の建売住宅が多い住宅地域 |
14位 | 府中5-3-6 | 石岡駅より1,200m | 2万0800 円/m2 | 6万8760 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員5.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に事務所等が混在する住宅地域 |
15位 | 石岡字東ノ辻14003番8 | 石岡駅より1,000m | 2万0500 円/m2 | 6万7768 円/坪 | -0.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 316m2(95坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員2.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地や農地等が見られる住宅地域 |
16位 | 八軒台8-10 | 石岡駅より2,600m | 2万0200 円/m2 | 6万6776 円/坪 | -0.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 163m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 私道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、事業所等が混在する住宅地域 |
17位 | 総社2-5-18 | 石岡駅より1,400m | 1万9900 円/m2 | 6万5785 円/坪 | -0.50 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 278m2(84坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員3.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
18位 | 高浜字中坪825番14 | 高浜駅より750m | 1万9500 円/m2 | 6万4462 円/坪 | -1.02 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅に医院、事務所等も混在する住宅地域 |
19位 | 高浜字宮下1114番2 | 高浜駅より400m | 1万8600 円/m2 | 6万1487 円/坪 | -0.53 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 339m2(102坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 低層住宅が中心の駅徒歩圏で県道背後の住宅地域 |
20位 | 鹿の子2-7-36 | 石岡駅より3,000m | 1万8100 円/m2 | 5万9834 円/坪 | -0.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 313m2(94坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員3.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか農地も介在する住宅地域 |
21位 | 柏原9番1外 | 石岡駅より3,600m | 1万7200 円/m2 | 5万6859 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 82,858m2(25,064坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 県道・南・幅員20.0m 側道 四方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 大規模工場が多い区画整然とした工業地域 |
22位 | 高浜字道祖神26番2 | 高浜駅より550m | 1万5000 円/m2 | 4万9586 円/坪 | -1.32 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 332m2(100坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地も残る台地の住宅地域 |
22位 | 茨城1-15-16 | 石岡駅より1,700m | 1万5000 円/m2 | 4万9586 円/坪 | -0.66 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 328m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・西・幅員3.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅に農家もある既成住宅地域 |
24位 | 柿岡字宅地付2033番3外 | 石岡駅より10,000m | 1万4900 円/m2 | 4万9256 円/坪 | -0.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 399m2(120坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員4.2m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅の存する古くからの住宅地域 |
25位 | 柿岡字鴻の巣3450番5外 | 石岡駅より12,000m | 1万0300 円/m2 | 3万4049 円/坪 | -1.90 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 303m2(91坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
26位 | 井関字町塚26番3 | 高浜駅より3,700m | 8330 円/m2 | 2万7537 円/坪 | -0.24 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 360m2(108坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北東・幅員7.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 畑が多い中に農家住宅等が散在する農家集落地域 |
27位 | 三村字水内2108番2 | 高浜駅より4,300m | 7650 円/m2 | 2万5289 円/坪 | -0.65 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 560m2(169坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北西・幅員6.4m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模農家住宅の建ち並ぶ既成住宅地域 |
28位 | 染谷字仲ノ坪1023番1 | 石岡駅より3,900m | 7330 円/m2 | 2万4231 円/坪 | -0.95 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 819m2(247坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員5.3m 側道 三方路 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模農家住宅の多い農家集落地域 |
29位 | 碁石沢10690番33 | 石岡駅より5,700m | 6630 円/m2 | 2万1917 円/坪 | -1.04 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 951m2(287坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北西・幅員6.1m 側道 側道・北東 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
30位 | 真家字宿2450番 | 羽鳥駅より4,000m | 6490 円/m2 | 2万1454 円/坪 | -1.37 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 1,171m2(354坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北西・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中規模の農家住宅が多い既成住宅地域 |
31位 | 上青柳字稲荷下515番1 | 石岡駅より13,000m | 3770 円/m2 | 1万2462 円/坪 | -0.79 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 1,470m2(444坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南東・幅員4.0m 側道 側道・南西 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が散在する小規模な農家集落地域 |