1位 | 勝田中央3-1 | 勝田駅より0m | 10万3000 円/m2 | 34万0495 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 373m2(112坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・駅前広場 側道 側道・西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所ビル等が建ち並ぶ駅前商業地域 |
2位 | 表町1-4 | 勝田駅より250m | 5万8000 円/m2 | 19万1735 円/坪 | +1.75 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 198m2(59坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 各種小売店舗、事務所等が建ち並ぶ商業地域 |
3位 | 東石川3-6-8 | 勝田駅より1,200m | 5万7900 円/m2 | 19万1404 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 247m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する利便性のよい住宅地域 |
4位 | 笹野町3-2-5 | 勝田駅より2,000m | 5万4200 円/m2 | 17万9173 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 511m2(154坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員33.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所、飲食店等が集まる路線商業地域 |
5位 | 長堀町3-11-15 | 勝田駅より2,400m | 5万2000 円/m2 | 17万1900 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 297m2(89坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
6位 | 勝田本町16-6 | 勝田駅より600m | 5万0600 円/m2 | 16万7272 円/坪 | +1.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 323m2(97坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する既成住宅地域 |
7位 | 東大島1-18-5 | 勝田駅より900m | 4万9700 円/m2 | 16万4297 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 202m2(61坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗、事務所が建ち並ぶ近隣商業地域 |
8位 | 東大島4-4-2 | 勝田駅より1,300m | 4万9100 円/m2 | 16万2314 円/坪 | +0.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 186m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅主体の区画整然とした住宅地域 |
9位 | 大字武田字久保459番19 | 勝田駅より1,400m | 4万9000 円/m2 | 16万1983 円/坪 | +0.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 233m2(70坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 区画街路・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心とする区画整理地内の住宅地域 |
10位 | 松戸町3-5-2 | 勝田駅より2,300m | 4万8700 円/m2 | 16万0991 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 249m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に、幼稚園等が混在する区画整然とした住宅地域 |
11位 | 笹野町3-7-23 | 勝田駅より2,200m | 4万8000 円/m2 | 15万8677 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 267m2(80坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
12位 | 東石川2-23-23 | 勝田駅より1,300m | 4万7200 円/m2 | 15万6033 円/坪 | +0.21 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 258m2(78坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 側道 側道・東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多く、市役所に近い住宅地域 |
13位 | 大字武田字下屋敷1255番23外 | 勝田駅より800m | 4万6600 円/m2 | 15万4049 円/坪 | +0.00 % | |
茨城県ひたちなか市大字武田字下屋敷1255番23外 用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 289m2(87坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北東・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 日常生活関連の小規模店舗を中心に県道沿いに形成された商店街 |
14位 | 外野2-10-29 | 勝田駅より1,800m | 4万6300 円/m2 | 15万3057 円/坪 | +0.43 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 262m2(79坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 150% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 住宅、アパートの混在する区画整理済の住宅地域 |
15位 | 大成町32-14 | 勝田駅より1,800m | 4万5800 円/m2 | 15万1404 円/坪 | +0.22 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 204m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかアパート、医院等も見られる住宅地域 |
16位 | 西大島3-9-15 | 勝田駅より1,600m | 4万5500 円/m2 | 15万0413 円/坪 | +0.22 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 268m2(81坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心に駐車場等も介在する住宅地域 |
17位 | 西光地2丁目17番6 | 佐和駅より1,900m | 4万3200 円/m2 | 14万2809 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 762m2(230坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員16.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 低層の物販、飲食店舗等が建ち並ぶ路線商業地域 |
18位 | はしかべ1-9-9 | 勝田駅より2,600m | 4万3100 円/m2 | 14万2479 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 196m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかアパートも見られる区画整理済の住宅地域 |
19位 | 大字市毛字上坪1101番1 | 勝田駅より2,300m | 4万1500 円/m2 | 13万7190 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,831m2(553坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・東・幅員20.0m 側道 側道・南西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗が多い国道沿いの路線商業地域 |
20位 | 大平1-11-16 | 勝田駅より2,200m | 4万1000 円/m2 | 13万5537 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 251m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかにアパート等が見られる区画整然とした住宅地域 |
21位 | 高場4丁目6番7 | 佐和駅より700m | 4万0300 円/m2 | 13万3223 円/坪 | +1.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 301m2(91坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する区画整然とした住宅地域 |
22位 | 高場3丁目10番5 | 佐和駅より950m | 3万9600 円/m2 | 13万0909 円/坪 | +1.28 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 390m2(117坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
23位 | 大字中根字深谷津3322番8 | 勝田駅より3,100m | 3万9100 円/m2 | 12万9256 円/坪 | +0.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 199m2(60坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 各種店舗にも近く、空地も見受けられる区画整理中の住宅地域 |
24位 | 大字東石川字堂端2450番41 | 勝田駅より2,100m | 3万9000 円/m2 | 12万8925 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が多い区画整然とした分譲住宅地域 |
25位 | 大字市毛字上坪1243番2外 | 勝田駅より2,400m | 3万8900 円/m2 | 12万8595 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 318m2(96坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・北東・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 店舗事業所の外一般住宅が混在する路線商業地域 |
26位 | 小砂町1丁目8番15 | 勝田駅より2,700m | 3万8500 円/m2 | 12万7272 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 186m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、共同住宅等が混在する住宅地域 |
27位 | 大字田彦字西原63番39 | 勝田駅より2,400m | 3万6400 円/m2 | 12万0330 円/坪 | +0.83 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 212m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 低層の一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
28位 | 大字市毛字上坪1220番12 | 勝田駅より2,700m | 3万6200 円/m2 | 11万9669 円/坪 | +0.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 251m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
29位 | 大字田彦字後原1307番2 | 勝田駅より2,900m | 3万5000 円/m2 | 11万5702 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 201m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.0m 側道 側道・南東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート、工場等の混在する住宅地域 |
29位 | 大字市毛字原坪821番34 | 勝田駅より2,500m | 3万5000 円/m2 | 11万5702 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 332m2(100坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に社員寮等が見られる小学校に近い住宅地域 |
31位 | 大字市毛字下坪404番146 | 勝田駅より1,800m | 3万4900 円/m2 | 11万5371 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 291m2(88坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.0m 側道 側道・北西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかアパート等も見られる住宅地域 |
32位 | 大字東石川字堂端3570番3 | 勝田駅より2,400m | 3万4300 円/m2 | 11万3388 円/坪 | +0.59 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 240m2(72坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 戸建住宅、共同住宅が混在する住宅地域 |
33位 | 大字中根字富士山3337番146 | 勝田駅より3,000m | 3万3900 円/m2 | 11万2066 円/坪 | +0.00 % | |
茨城県ひたちなか市大字中根字富士山3337番146 用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 293m2(88坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の多い区画整然とした住宅地域 |
34位 | 津田東1丁目6番7 | 勝田駅より3,400m | 3万3800 円/m2 | 11万1735 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 364m2(110坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する区画整然とした住宅地域 |
35位 | 田中後45番8 | 那珂湊駅より600m | 3万3300 円/m2 | 11万0082 円/坪 | -0.60 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 529m2(160坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・北東・幅員27.0m 側道 側道・北西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、飲食店舗等が多い路線商業地域 |
36位 | 大字高場字庚塚1608番89 | 佐和駅より2,100m | 3万3200 円/m2 | 10万9752 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 202m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
37位 | 大字稲田字円明39番4 | 佐和駅より1,100m | 3万2200 円/m2 | 10万6446 円/坪 | +0.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 387m2(117坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道 前面道路 市道・北東・幅員3.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 周辺に畑、空地等が目立つ住宅地域 |
38位 | 大字高野字栗河野212番133 | 佐和駅より1,300m | 3万2100 円/m2 | 10万6115 円/坪 | +0.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 208m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小学校に近く、周辺に農地等が残る一般住宅地域 |
39位 | 大字馬渡字向野2920番177 | 勝田駅より4,400m | 3万1700 円/m2 | 10万4793 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 255m2(77坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
40位 | 北神敷台8番11 | 殿山駅より1,400m | 3万0300 円/m2 | 10万0165 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 278m2(84坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 低層の一般住宅を中心にアパート等も見られる区画整理済の住宅地域 |
41位 | 大字馬渡字西谷津2525番179 | 勝田駅より3,700m | 2万9900 円/m2 | 9万8842 円/坪 | +0.00 % | |
茨城県ひたちなか市大字馬渡字西谷津2525番179 用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 232m2(70坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模戸建住宅からなる区画整然とした住宅地域 |
42位 | 大字足崎字西原1457番323 | 佐和駅より3,200m | 2万8900 円/m2 | 9万5537 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 209m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 産業道路に近い、中規模一般住宅の多い住宅地域 |
43位 | 大字足崎字深谷津1469番49 | 勝田駅より3,100m | 2万8600 円/m2 | 9万4545 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 207m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか農地等も見られる住宅地域 |
44位 | 湊本町3-13 | 那珂湊駅より650m | 2万7700 円/m2 | 9万1570 円/坪 | -1.42 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 274m2(82坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・南東・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、銀行等が建ち並ぶ商業地域 |
44位 | 大字足崎字舟橋1302番64 | 佐和駅より2,900m | 2万7700 円/m2 | 9万1570 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 200m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い分譲住宅地域 |
46位 | 相金町10番5 | 高田の鉄橋駅より600m | 2万6500 円/m2 | 8万7603 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 236m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
47位 | 湊中央2-1-29 | 那珂湊駅より300m | 2万6000 円/m2 | 8万5950 円/坪 | -1.52 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 121m2(36坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・北東・幅員18.0m 側道 側道・南東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗等のほか一般住宅も混在する商業地域 |
48位 | 大字勝倉字大房地2634番20 | 勝田駅より2,700m | 2万5900 円/m2 | 8万5619 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 342m2(103坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅のほかに畑地も見られる住宅地域 |
49位 | 大字稲田字今鹿島1455番9 | 佐和駅より2,800m | 2万4200 円/m2 | 7万9999 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 203m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 住宅、事業所等が混在する県道背後の住宅地域 |
50位 | 赤坂2475番3 | 殿山駅より1,000m | 2万2200 円/m2 | 7万3388 円/坪 | -0.89 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 332m2(100坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員5.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか作業所等が混在する住宅地域 |
51位 | 平磯遠原町27番15 | 平磯駅より650m | 2万1400 円/m2 | 7万0743 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 295m2(89坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか空地も見られる住宅地域 |
52位 | 大字三反田字金上境岡田3639番4 | 勝田駅より3,500m | 2万1300 円/m2 | 7万0413 円/坪 | +0.00 % | |
茨城県ひたちなか市大字三反田字金上境岡田3639番4 用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 330m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南東・幅員3.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等の混在する既成住宅地域 |
52位 | 大字稲田字カチ内1096番34外 | 佐和駅より2,100m | 2万1300 円/m2 | 7万0413 円/坪 | +0.95 % | |
茨城県ひたちなか市大字稲田字カチ内1096番34外 用途 工業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 27,189m2(8,224坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北西・幅員25.0m 側道 四方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 倉庫や工場等からなる国道沿いの工業地域 |
54位 | 大字津田字片岡2031番319 | 勝田駅より3,500m | 2万0100 円/m2 | 6万6446 円/坪 | -0.99 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 334m2(101坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・西・幅員3.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅のほか一般住宅、農地等も多く見られる住宅地域 |
54位 | 湊泉町3-33 | 那珂湊駅より700m | 2万0100 円/m2 | 6万6446 円/坪 | -0.99 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 120m2(36坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中心商店街に近接した店舗も介在する住宅地域 |
56位 | 牛久保2-17-3 | 殿山駅より250m | 2万0000 円/m2 | 6万6115 円/坪 | -0.50 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 172m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅のある区画整然とした住宅地域 |
57位 | 八幡町7-6 | 那珂湊駅より450m | 1万9400 円/m2 | 6万4132 円/坪 | -0.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 209m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の多い店舗が混在する住宅地域 |
58位 | 栄町1-12-3 | 那珂湊駅より600m | 1万7700 円/m2 | 5万8512 円/坪 | -1.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 471m2(142坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心とした区画整理済の既成住宅地域 |
59位 | 西十三奉行11466番3 | 平磯駅より1,700m | 1万7300 円/m2 | 5万7190 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 県道・東・幅員7.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅の散在する住宅地域 |
60位 | 平磯町字宮下1790番1 | 平磯駅より900m | 1万6900 円/m2 | 5万5867 円/坪 | -1.74 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 186m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 県道・南東・幅員8.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を主とし小規模工場も見られる住宅地域 |
61位 | 山崎170番 | 勝田駅より5,700m | 1万6800 円/m2 | 5万5537 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所 地積 4,274m2(1,292坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北東・幅員8.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の工場、物流施設が建ち並ぶ工業団地 |
62位 | 大字高野字向小山148番27 | 東水戸道路ひたちなかIC駅より8,100m | 1万6600 円/m2 | 5万4876 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 16,306m2(4,932坪) 形状 不整形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模以上の工場、事業所等が建ち並ぶ区画整然とした工業団地 |
63位 | 阿字ケ浦町字南平1001番4 | 阿字ヶ浦駅より560m | 1万5700 円/m2 | 5万1900 円/坪 | -0.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 248m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道 前面道路 市道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等の中に農地が見られる住宅地域 |
64位 | 大字中根字城之内4995番2外 | 勝田駅より3,700m | 1万5300 円/m2 | 5万0578 円/坪 | -0.65 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 480m2(145坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員3.6m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅の散在する地域 |
65位 | 磯崎町字磯合4567番5 | 磯崎駅より650m | 1万4800 円/m2 | 4万8925 円/坪 | -0.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 192m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 磯崎海岸に近い台地上に存する畑も残る住宅地域 |
66位 | 大字枝川字鳴戸内1279番 | 水戸駅より2,500m | 1万4100 円/m2 | 4万6611 円/坪 | -2.76 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 500m2(151坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南東・幅員7.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家、一般住宅の混在する住宅地域 |
67位 | 大字足崎字北根668番1 | 佐和駅より3,400m | 1万2000 円/m2 | 3万9669 円/坪 | -0.83 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 489m2(147坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が見られるが周囲に農地の多い住宅地域 |