1位 | 竹ノ内2丁目3番11外 | 中菅谷駅より1,200m | 5万7100 円/m2 | 18万8760 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 銀行 地積 1,970m2(595坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・東・幅員24.0m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 国道沿いに銀行・ロードサイド型店舗等が建ち並ぶ路線商業地域 |
2位 | 菅谷字一ノ関4552番17 | 上菅谷駅より880m | 3万4200 円/m2 | 11万3057 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 194m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小学校に近い区画整然とした新興住宅地域 |
3位 | 竹ノ内4丁目8番3 | 上菅谷駅より1,200m | 3万3800 円/m2 | 11万1735 円/坪 | +0.90 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 288m2(87坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
4位 | 菅谷字下宿西4210番 | 中菅谷駅より550m | 3万3700 円/m2 | 11万1404 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 464m2(140坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に店舗も介在する既成住宅地域 |
5位 | 菅谷字両宮西2983番5 | 中菅谷駅より700m | 3万2000 円/m2 | 10万5785 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 261m2(78坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした分譲住宅地域 |
6位 | 菅谷字杉原658番52 | 上菅谷駅より780m | 2万9000 円/m2 | 9万5867 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 253m2(76坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
7位 | 菅谷字一ノ関4531番8 | 上菅谷駅より800m | 2万7600 円/m2 | 9万1239 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 412m2(124坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、店舗等が混在する既成住宅地域 |
8位 | 菅谷字新地3411番2外 | 下菅谷駅より550m | 2万6600 円/m2 | 8万7933 円/坪 | +0.38 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 480m2(145坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等が混在する住宅地域 |
8位 | 菅谷字小六内1941番49 | 下菅谷駅より1,000m | 2万6600 円/m2 | 8万7933 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 276m2(83坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅団地 |
10位 | 菅谷字大木内962番13 | 上菅谷駅より2,100m | 2万5400 円/m2 | 8万3966 円/坪 | +0.40 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 173m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 郊外の農地が残る閑静な新興住宅地域 |
11位 | 杉字与惣前650番3 | 上菅谷駅より1,900m | 1万9800 円/m2 | 6万5454 円/坪 | -0.50 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 176m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに農地等が見られる住宅地域 |
12位 | 平野字平野1800番209 | 瓜連駅より1,900m | 1万6400 円/m2 | 5万4214 円/坪 | -1.80 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 348m2(105坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした分譲住宅地域 |
13位 | 瓜連字宿1169番2 | 瓜連駅より750m | 1万5700 円/m2 | 5万1900 円/坪 | -1.26 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 439m2(132坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・北東・幅員7.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか店舗等も見られる既成住宅地域 |
14位 | 瓜連字水戸海道652番1 | 瓜連駅より150m | 1万4700 円/m2 | 4万8595 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 417m2(126坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか農地等が見られる住宅地域 |
15位 | 東木倉字原地326番3 | 後台駅より1,900m | 1万4600 円/m2 | 4万8264 円/坪 | -0.68 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 243m2(73坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が散在する小学校に近い住宅地域 |
16位 | 額田南郷字新宿29番 | 額田駅より2,000m | 1万1700 円/m2 | 3万8677 円/坪 | -0.85 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 415m2(125坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 県道・北・幅員6.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅が混在する住宅地域 |
17位 | 鴻巣字油免1307番1 | 常陸鴻巣駅より300m | 1万0300 円/m2 | 3万4049 円/坪 | -0.96 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 841m2(254坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・西・幅員7.7m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 住宅、店舗が混在する県道沿いの既成住宅地域 |
18位 | 飯田字下新田西2678番 | 常陸鴻巣駅より3,200m | 1万0200 円/m2 | 3万3719 円/坪 | -0.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 847m2(256坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.4m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 旧街道沿いに農家が建ち並ぶ集落地域 |
19位 | 下大賀字大井戸脇1283番3外 | 静駅より800m | 6560 円/m2 | 2万1685 円/坪 | -0.30 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 659m2(199坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員5.5m 側道 側道・南西 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と農家住宅が混在する住宅地域 |
20位 | 鹿島字大宮台1234番2 | 瓜連駅より1,400m | 6200 円/m2 | 2万0495 円/坪 | -1.27 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 609m2(184坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅が見られる農地の多い住宅地域 |