1位 | 江戸崎字道上沖甲3560番3 | 滑河駅より12,000m | 1万6200 円/m2 | 5万3553 円/坪 | -1.22 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 662m2(200坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・西・幅員11.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗、事務所等が集まる県道沿いの商業地域 |
2位 | 中山字後畑4376番2 | 滑河駅より11,000m | 1万6100 円/m2 | 5万3223 円/坪 | -1.23 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,802m2(545坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北西・幅員14.6m 側道 側道・北東 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 郊外型店舗、飲食店等が集積する路線商業地域 |
3位 | 西代字東田1531番1内 | 佐原駅より3,000m | 1万5100 円/m2 | 4万9917 円/坪 | -1.95 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 881m2(266坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南西・幅員30.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 大規模な小売店舗等が建ち並ぶ国道沿いの商業地域 |
4位 | 下太田字諏訪原4574番4 | 滑河駅より7,800m | 1万3800 円/m2 | 4万5619 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 10,504m2(3,177坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北東・幅員13.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の工場等を中心とした工業団地 |
5位 | 江戸崎字新宿甲3149番1 | 滑河駅より12,000m | 1万3200 円/m2 | 4万3636 円/坪 | -2.22 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 215m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、店舗等が混在する旧来からの住宅地域 |
6位 | 釜井字立切1731番 | 下総神崎駅より7,600m | 1万2800 円/m2 | 4万2314 円/坪 | +0.79 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 20,094m2(6,078坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南・幅員12.0m 側道 四方路 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中規模以上の工場が建ち並ぶ工業地域 |
7位 | 江戸崎字中宿乙106番6 | 滑河駅より12,000m | 1万1500 円/m2 | 3万8016 円/坪 | -0.86 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 174m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 側道 側道・北西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅等の混在する既成住宅地域 |
8位 | 柴崎字寺地257番2 | 竜ヶ崎駅より12,000m | 1万1000 円/m2 | 3万6363 円/坪 | -0.90 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 373m2(112坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員4.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅及び農家住宅が混在する住宅地域 |
9位 | 佐倉字佐倉原3332番7 | 滑河駅より14,000m | 1万0500 円/m2 | 3万4710 円/坪 | -1.87 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 325m2(98坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等も見られる住宅地域 |
10位 | 古渡字田宿37番1外 | 下総神崎駅より11,000m | 9780 円/m2 | 3万2330 円/坪 | -1.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 471m2(142坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員8.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 住宅、小売店舗の混在する旧国道沿いの住宅地域 |
11位 | 西代字北田309番外 | 佐原駅より4,900m | 9100 円/m2 | 3万0082 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 14,932m2(4,516坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南・幅員17.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中小規模の工場のほかに事業所等が見られる国道沿いの工業地域 |
12位 | 犬塚字太郎山976番56 | 滑河駅より14,000m | 7280 円/m2 | 2万4066 円/坪 | -0.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 134m2(40坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
13位 | 浮島字中郷3204番 | 下総神崎駅より11,000m | 6940 円/m2 | 2万2942 円/坪 | -1.70 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 697m2(210坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
14位 | 神宮寺字前原68番1 | 下総神崎駅より8,000m | 6460 円/m2 | 2万1355 円/坪 | -1.22 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 984m2(297坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員4.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅の中に一般住宅も見うけられる住宅地域 |
15位 | 橋向字橋向107番3外 | 下総神崎駅より3,000m | 6400 円/m2 | 2万1157 円/坪 | -1.54 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 441m2(133坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
16位 | 寺内字宿844番 | 竜ヶ崎駅より15,000m | 6370 円/m2 | 2万1057 円/坪 | -0.47 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 1,116m2(337坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅等が混在する住宅地域 |
17位 | 時崎字辺田口658番 | 滑河駅より14,000m | 6100 円/m2 | 2万0165 円/坪 | -0.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 721m2(218坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ農家集落地域 |
18位 | 八筋川字ト杭279番2 | 佐原駅より7,000m | 6060 円/m2 | 2万0033 円/坪 | -0.98 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 674m2(203坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員4.7m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 周辺に農地が多く見られる農家住宅が建ち並ぶ住宅地域 |