1位 | 東桜川1丁目8番 | 岩瀬駅より700m | 3万4000 円/m2 | 11万2396 円/坪 | -0.58 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・倉庫 地積 1,189m2(359坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北東・幅員45.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 自動車販売会社、店舗等が建ち並ぶ路線商業地域 |
2位 | 明日香4丁目47番1 | 岩瀬駅より900m | 3万2400 円/m2 | 10万7107 円/坪 | -0.31 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 330m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパートが多い区画整理済の住宅地域 |
2位 | 富士見台2丁目94番 | 岩瀬駅より1,200m | 3万2400 円/m2 | 10万7107 円/坪 | -0.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 327m2(98坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、店舗等が混在する区画整理済の住宅地域 |
4位 | 岩瀬字山王195番1内 | 岩瀬駅より360m | 2万9300 円/m2 | 9万6859 円/坪 | -0.34 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 164m2(49坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 小規模な小売店舗等の集まる駅に近い商業地域 |
5位 | 真壁町真壁字高上町212番 | 岩瀬駅より11,000m | 2万1700 円/m2 | 7万1735 円/坪 | -1.36 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 412m2(124坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員7.1m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 小規模小売店舗が建ち並ぶ既成の中心的商業地域 |
6位 | 鍬田字向原553番58 | 岩瀬駅より1,200m | 2万0500 円/m2 | 6万7768 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 162m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地が見られる住宅地域 |
7位 | 真壁町田字尾無崎301番7 | 岩瀬駅より12,000m | 1万7800 円/m2 | 5万8842 円/坪 | -1.11 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 180m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
8位 | 友部字水代207番7 | 羽黒駅より350m | 1万7400 円/m2 | 5万7520 円/坪 | -0.57 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 166m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 県道・東・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い小学校に近い住宅地域 |
9位 | 真壁町飯塚字参番耕地128番6 | 岩瀬駅より11,000m | 1万7000 円/m2 | 5万6198 円/坪 | -0.58 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 322m2(97坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員7.5m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、店舗等が混在する住宅地域 |
10位 | 西小塙字馬場下112番2 | 羽黒駅より550m | 1万6100 円/m2 | 5万3223 円/坪 | -0.62 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、店舗が混在する街道沿いの住宅地域 |
11位 | 大曽根字腰巻563番2 | 岩瀬駅より4,600m | 1万5600 円/m2 | 5万1570 円/坪 | -0.64 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 329m2(99坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・南・幅員10.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 住宅、店舗等が混在する県道沿いの住宅地域 |
11位 | 阿部田字清水頭314番5外 | 岩瀬駅より5,500m | 1万5600 円/m2 | 5万1570 円/坪 | -1.89 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 379m2(114坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・北東・幅員9.4m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、店舗、石材工場等の混在する住宅地域 |
13位 | 真壁町桜井字馬場335番1 | 岩瀬駅より9,300m | 1万5100 円/m2 | 4万9917 円/坪 | -0.66 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 534m2(161坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心に農家住宅も見られる住宅地域 |
14位 | 真壁町古城字大手前563番4 | 岩瀬駅より10,000m | 1万5000 円/m2 | 4万9586 円/坪 | -0.66 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 323m2(97坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員4.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心に石材所等も混在する住宅地域 |
15位 | 本木字西原1255番2 | 岩瀬駅より5,500m | 1万1500 円/m2 | 3万8016 円/坪 | -1.71 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 296m2(89坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員2.0m・未舗装 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が散在する空地の多い住宅地域 |
16位 | 長方字中内294番2 | 岩瀬駅より3,800m | 1万1000 円/m2 | 3万6363 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 497m2(150坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅及び一般住宅等が混在する農家住宅地域 |
17位 | 真壁町椎尾字小萩673番 | 下館駅より13,000m | 1万0000 円/m2 | 3万3057 円/坪 | -0.99 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 368m2(111坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等が混在する住宅地域 |
18位 | 本木字久保488番3 | 岩瀬駅より4,000m | 9050 円/m2 | 2万9917 円/坪 | -0.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 418m2(126坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南・幅員3.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅、石材店の混在する住宅地域 |
19位 | 真壁町長岡字中道448番3 | 岩瀬駅より8,300m | 8150 円/m2 | 2万6942 円/坪 | -0.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 560m2(169坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と農家住宅、作業所が混在する住宅地域 |
20位 | 青木字古山1203番2 | 大和駅より1,800m | 7000 円/m2 | 2万3140 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 513m2(155坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北・幅員6.2m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅の中に農地が多い住宅地域 |