1位 | 原町田6-3-9 | 小田急町田駅より120m | 276万0000 円/m2 | 912万3966 円/坪 | +2.22 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 692m2(209坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 700% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・北東・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 金融機関、中高層店舗ビルが多い駅前の商業地域 |
2位 | 原町田6-15-15 | 小田急町田駅より0m | 198万0000 円/m2 | 654万5454 円/坪 | +3.13 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 228m2(68坪) 形状 不整形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 側道 側道・南東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 銀行、事務所、店舗等が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
3位 | 原町田4-1-7 | 町田駅より220m | 178万0000 円/m2 | 588万4297 円/坪 | +1.71 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 152m2(45坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員20.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗ビルが建ち並ぶ駅前の商業地域 |
4位 | 森野1-37-11 | 小田急町田駅より150m | 115万0000 円/m2 | 380万1652 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所 地積 166m2(50坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北東・幅員11.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層の店舗、事務所ビル等が建ち並ぶ商業地域 |
4位 | 森野1-22-5 | 小田急町田駅より270m | 115万0000 円/m2 | 380万1652 円/坪 | +1.77 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所 地積 341m2(103坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員20.0m 側道 側道・北西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗、事務所ビルが多い駅前の商業地域 |
6位 | 森野1-19-15 | 小田急町田駅より100m | 83万4000 円/m2 | 275万7024 円/坪 | +1.58 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 145m2(43坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗ビルと駐車場が混在する駅に近い商業地域 |
7位 | 原町田4-5-8 | 町田駅より400m | 79万5000 円/m2 | 262万8099 円/坪 | +1.66 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 505m2(152坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員9.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層店舗やマンションが増えつつある商業地域 |
8位 | 能ヶ谷1-7-6 | 鶴川駅より0m | 41万9000 円/m2 | 138万5123 円/坪 | +3.71 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 388m2(117坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗ビルが建ち並ぶ駅前の商業地域 |
9位 | 森野1-25-5 | 小田急町田駅より300m | 40万7000 円/m2 | 134万5454 円/坪 | +0.99 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 234m2(70坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、各種学校や駐車場等の混在する商業地域 |
10位 | 原町田4-16-21 | 町田駅より670m | 39万7000 円/m2 | 131万2396 円/坪 | +0.51 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所 地積 408m2(123坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員9.5m 側道 側道・南西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模飲食店等が建ち並ぶ近隣商業地域 |
11位 | 森野2-27-12 | 小田急町田駅より850m | 37万5000 円/m2 | 123万9669 円/坪 | +0.54 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 149m2(45坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北東・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗ビル、事務所ビル等が建ち並ぶ路線商業地域 |
12位 | 森野2-18-11 | 小田急町田駅より600m | 33万2000 円/m2 | 109万7520 円/坪 | +3.11 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 147m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 住宅、アパートのほかに店舗も見られる住宅地域 |
12位 | 中町1-25-9 | 小田急町田駅より750m | 33万2000 円/m2 | 109万7520 円/坪 | +0.61 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 238m2(71坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北東・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模な事務所ビルが多い路線商業地域 |
14位 | 中町2-8-4 | 小田急町田駅より970m | 32万7000 円/m2 | 108万0991 円/坪 | +3.15 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 247m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかマンション等が混在する住宅地域 |
15位 | 玉川学園2-21-4 | 玉川学園前駅より80m | 31万9000 円/m2 | 105万4545 円/坪 | +0.95 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 118m2(35坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模な小売店舗等が多い駅前の商業地域 |
16位 | 中町2-20-15 | 小田急町田駅より1,100m | 30万7000 円/m2 | 101万4876 円/坪 | +2.68 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 209m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の中にアパート等のある住宅地域 |
17位 | 原町田3-14-8 | 町田駅より1,000m | 30万4000 円/m2 | 100万4958 円/坪 | +2.01 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
18位 | 成瀬が丘2丁目25番11 | 成瀬駅より150m | 29万0000 円/m2 | 95万8677 円/坪 | +1.40 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 131m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員9.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模な小売店舗が多い駅前の商業地域 |
19位 | 南成瀬1丁目8番13 | 成瀬駅より250m | 28万4000 円/m2 | 93万8842 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 319m2(96坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層店舗、事務所ビル等が建ち並ぶ近隣商業地域 |
20位 | 中町3-16-7 | 小田急町田駅より1,000m | 28万1000 円/m2 | 92万8925 円/坪 | +2.18 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパート等が見られる住宅地域 |
21位 | 鶴間3丁目13番14 | 南町田グランベリーパーク駅より400m | 25万4000 円/m2 | 83万9669 円/坪 | +3.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 121m2(36坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかにアパート等が見られる住宅地域 |
22位 | 南つくし野3丁目5番13 | すずかけ台駅より80m | 23万5000 円/m2 | 77万6859 円/坪 | +1.29 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 157m2(47坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所のほか空地も見られる商業地域 |
23位 | 成瀬が丘2丁目13番3 | 成瀬駅より300m | 23万3000 円/m2 | 77万0247 円/坪 | +1.30 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 124m2(37坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が多い利便性の良い住宅地域 |
24位 | 玉川学園2-10-4 | 玉川学園前駅より300m | 23万2000 円/m2 | 76万6942 円/坪 | +1.31 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い利便性の良い住宅地域 |
25位 | 南成瀬5丁目26番5 | 成瀬駅より400m | 22万9000 円/m2 | 75万7024 円/坪 | +1.78 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 215m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
26位 | 旭町1-21-23 | 小田急町田駅より1,600m | 22万6000 円/m2 | 74万7107 円/坪 | +1.35 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかにアパート等が見られる住宅地域 |
27位 | 鶴間1丁目8番15 | 南町田グランベリーパーク駅より350m | 22万5000 円/m2 | 74万3801 円/坪 | +1.81 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 187m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
28位 | 森野3-5-18 | 小田急町田駅より1,200m | 22万4000 円/m2 | 74万0495 円/坪 | +0.90 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 134m2(40坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
29位 | つくし野2丁目13番3 | つくし野駅より500m | 22万3000 円/m2 | 73万7190 円/坪 | +1.36 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 245m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
30位 | 原町田2-27-26 | 町田駅より1,000m | 21万9000 円/m2 | 72万3966 円/坪 | +0.46 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 97m2(29坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかにアパート等が見られる住宅地域 |
31位 | 南成瀬2丁目13番8 | 成瀬駅より900m | 21万1000 円/m2 | 69万7520 円/坪 | +1.44 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 149m2(45坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
32位 | 金森1-18-15 | 町田駅より900m | 21万0000 円/m2 | 69万4214 円/坪 | +0.96 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 175m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかにアパートも見られる住宅地域 |
33位 | 南成瀬6丁目10番12 | 成瀬駅より600m | 20万7000 円/m2 | 68万4297 円/坪 | +0.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 138m2(41坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多く建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
34位 | つくし野1丁目23番26 | つくし野駅より300m | 20万5000 円/m2 | 67万7685 円/坪 | +1.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 236m2(71坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
34位 | 森野4-14-17 | 小田急町田駅より1,800m | 20万5000 円/m2 | 67万7685 円/坪 | +0.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 155m2(46坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
36位 | 森野5-24-16 | 小田急町田駅より1,400m | 20万4000 円/m2 | 67万4380 円/坪 | +0.99 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 220m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
37位 | 金森東1-11-36 | 町田駅より1,600m | 20万3000 円/m2 | 67万1074 円/坪 | +1.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 317m2(95坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道・南西・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所等が多い路線商業地域 |
38位 | 森野6丁目358番3外 | 小田急町田駅より1,500m | 19万9000 円/m2 | 65万7851 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 264m2(79坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事業所のほか空地も見られる路線商業地域 |
39位 | 南つくし野4丁目6番27 | すずかけ台駅より700m | 19万7000 円/m2 | 65万1239 円/坪 | +0.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 221m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
40位 | 南つくし野2丁目5番4 | すずかけ台駅より500m | 19万6000 円/m2 | 64万7933 円/坪 | +1.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 228m2(68坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な分譲住宅地域 |
41位 | 玉川学園4丁目3927番3 | 玉川学園前駅より550m | 18万9000 円/m2 | 62万4793 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 その他 利用状況表示 建築中 地積 231m2(69坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
42位 | 金森1-48-2 | 町田駅より1,400m | 18万5000 円/m2 | 61万1570 円/坪 | +1.09 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 149m2(45坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が多い住宅地域 |
43位 | 小川1丁目28番5 | つくし野駅より900m | 18万0000 円/m2 | 59万5041 円/坪 | +0.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 229m2(69坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い分譲住宅地域 |
43位 | 成瀬8-14-17 | 成瀬駅より1,400m | 18万0000 円/m2 | 59万5041 円/坪 | +0.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 164m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
45位 | 小川4丁目7番21 | すずかけ台駅より1,400m | 17万9000 円/m2 | 59万1735 円/坪 | +0.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 175m2(52坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い高台の住宅地域 |
45位 | 玉川学園5-20-45 | 玉川学園前駅より460m | 17万9000 円/m2 | 59万1735 円/坪 | +0.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 200m2(60坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い起伏のある住宅地域 |
47位 | 金森2-19-6 | 町田駅より1,800m | 17万8000 円/m2 | 58万8429 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 125m2(37坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかアパート等も見られる住宅地域 |
48位 | 小山ヶ丘5丁目23番9 | 多摩境駅より1,000m | 17万3000 円/m2 | 57万1900 円/坪 | +1.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 150m2(45坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
49位 | 玉川学園4-20-27 | 玉川学園前駅より1,100m | 17万2000 円/m2 | 56万8595 円/坪 | +0.58 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 175m2(52坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が区画整然と建ち並ぶ住宅地域 |
50位 | 玉川学園3-21-2 | 玉川学園前駅より1,000m | 17万1000 円/m2 | 56万5289 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 209m2(63坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い高台の住宅地域 |
51位 | 鶴間5-3-1 | 南町田グランベリーパーク駅より850m | 16万8000 円/m2 | 55万5371 円/坪 | +1.20 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 1,456m2(440坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 営業所の中にマンションが見られる路線商業地域 |
51位 | 大蔵町字大蔵265番12 | 鶴川駅より1,200m | 16万8000 円/m2 | 55万5371 円/坪 | +1.20 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 288m2(87坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 都道・北東・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、一般住宅等が混在する路線商業地域 |
53位 | 能ヶ谷5-33-12 | 柿生駅より950m | 16万5000 円/m2 | 54万5454 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 197m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
54位 | 玉川学園8-18-7 | 玉川学園前駅より650m | 16万4000 円/m2 | 54万2148 円/坪 | +0.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 247m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い起伏のある住宅地域 |
55位 | 金森東4-20-11 | 成瀬駅より1,100m | 16万3000 円/m2 | 53万8842 円/坪 | +0.62 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 225m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の建ち並ぶ丘陵地の住宅地域 |
56位 | 旭町3-19-8 | 小田急町田駅より1,900m | 16万2000 円/m2 | 53万5537 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 252m2(76坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が多い住宅地域 |
56位 | 鶴川1丁目17番57 | 鶴川駅より800m | 16万2000 円/m2 | 53万5537 円/坪 | +1.89 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
56位 | 小山町字二十三号2613番4 | 多摩境駅より600m | 16万2000 円/m2 | 53万5537 円/坪 | +1.25 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 100m2(30坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道・南西・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、住宅等が混在する路線商業地域 |
59位 | 鶴川2丁目16番16 | 鶴川駅より1,300m | 15万8000 円/m2 | 52万2314 円/坪 | +0.64 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
59位 | 南町田1-23-14 | 南町田グランベリーパーク駅より1,400m | 15万8000 円/m2 | 52万2314 円/坪 | +1.94 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 117m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員7.0m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに農家住宅も見られる住宅地域 |
59位 | 西成瀬2-35-5 | 成瀬駅より1,300m | 15万8000 円/m2 | 52万2314 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 258m2(78坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
62位 | 成瀬台3丁目22番13 | こどもの国駅より650m | 15万7000 円/m2 | 51万9008 円/坪 | +0.64 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 236m2(71坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
63位 | 高ヶ坂2-26-3 | 町田駅より1,300m | 15万6000 円/m2 | 51万5702 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 148m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が多い高台の住宅地域 |
63位 | 木曽西1-20-5 | 古淵駅より1,200m | 15万6000 円/m2 | 51万5702 円/坪 | +1.30 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 225m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
63位 | 成瀬6-6-8 | 成瀬駅より1,000m | 15万6000 円/m2 | 51万5702 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 408m2(123坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道・北東・幅員10.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 住宅の中に空地等が見られる路線沿いの住宅地域 |
66位 | 高ヶ坂7-12-8 | 町田駅より1,600m | 15万5000 円/m2 | 51万2396 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 126m2(38坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に農地等が見られる住宅地域 |
66位 | 木曽東3-24-15 | 古淵駅より1,600m | 15万5000 円/m2 | 51万2396 円/坪 | +0.65 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 351m2(106坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員16.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 住宅の中に店舗等が見られる路線沿いの住宅地域 |
68位 | 三輪町字一号31番35 | 柿生駅より1,100m | 15万4000 円/m2 | 50万9090 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 233m2(70坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
68位 | 高ヶ坂5-23-2 | 町田駅より2,000m | 15万4000 円/m2 | 50万9090 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 188m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
70位 | 金井ヶ丘1-28-20 | 玉川学園前駅より1,200m | 15万2000 円/m2 | 50万2479 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 178m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
70位 | 木曽東1-20-5 | 古淵駅より1,200m | 15万2000 円/m2 | 50万2479 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 92m2(27坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 小規模の住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
70位 | 大蔵町字大蔵259番7 | 鶴川駅より1,200m | 15万2000 円/m2 | 50万2479 円/坪 | +0.66 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 148m2(44坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅、アパート等が見られる住宅地域 |
73位 | 小山町字二十三号2619番10外 | 多摩境駅より500m | 15万1000 円/m2 | 49万9173 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 104m2(31坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員3.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかにアパート等も見られる住宅地域 |
74位 | 本町田字八号1057番13 | 小田急町田駅より2,400m | 14万9000 円/m2 | 49万2561 円/坪 | +0.68 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 178m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員9.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
74位 | 本町田字一号206番46 | 小田急町田駅より1,700m | 14万9000 円/m2 | 49万2561 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 209m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
74位 | 南大谷字十五号1327番119 | 小田急町田駅より1,400m | 14万9000 円/m2 | 49万2561 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 145m2(43坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する閑静な住宅地域 |
77位 | 東玉川学園2-3-4 | 玉川学園前駅より1,300m | 14万8000 円/m2 | 48万9256 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 215m2(65坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の多い起伏のある住宅地域 |
77位 | 東玉川学園1-32-15 | 玉川学園前駅より1,300m | 14万8000 円/m2 | 48万9256 円/坪 | -0.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 207m2(62坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
79位 | 小山町4037番54 | 橋本駅より1,600m | 14万6000 円/m2 | 48万2644 円/坪 | +0.69 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 149m2(45坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ丘陵地の閑静な住宅地域 |
79位 | 三輪緑山2丁目4番8 | 鶴川駅より2,100m | 14万6000 円/m2 | 48万2644 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 189m2(57坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
79位 | 能ヶ谷6-43-6 | 鶴川駅より1,700m | 14万6000 円/m2 | 48万2644 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 230m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
82位 | 南大谷字十六号1386番6 | 小田急町田駅より1,400m | 14万5000 円/m2 | 47万9338 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 156m2(47坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
82位 | 金森東1-21-3 | 町田駅より1,700m | 14万5000 円/m2 | 47万9338 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 132m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかにアパート等が見られる住宅地域 |
82位 | 能ヶ谷2-19-31 | 鶴川駅より550m | 14万5000 円/m2 | 47万9338 円/坪 | +1.40 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 130m2(39坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに空地等が見られる住宅地域 |
85位 | 金井6-40-14 | 鶴川駅より1,800m | 14万4000 円/m2 | 47万6033 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 164m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が並ぶ区画整然とした住宅地域 |
85位 | 三輪町字三号223番14外 | 柿生駅より1,500m | 14万4000 円/m2 | 47万6033 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 140m2(42坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかにアパート等が見られる住宅地域 |
87位 | 本町田字乙九号3450番117 | 玉川学園前駅より1,600m | 14万3000 円/m2 | 47万2727 円/坪 | -0.69 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 256m2(77坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
87位 | 根岸1丁目11番15 | 淵野辺駅より1,900m | 14万3000 円/m2 | 47万2727 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 150m2(45坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心とする区画整然とした住宅地域 |
87位 | 木曽東3-18-39 | 古淵駅より1,400m | 14万3000 円/m2 | 47万2727 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 122m2(36坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が多く見られる住宅地域 |
90位 | 成瀬1丁目13番4 | 成瀬駅より2,000m | 14万1000 円/m2 | 46万6115 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 204m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ環境の良い住宅地域 |
90位 | 真光寺1丁目18番10 | 鶴川駅より3,300m | 14万1000 円/m2 | 46万6115 円/坪 | +0.71 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 157m2(47坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員10.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
92位 | 木曽西5-22-24 | 古淵駅より1,900m | 14万0000 円/m2 | 46万2809 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 173m2(52坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が多い閑静な分譲住宅地域 |
92位 | 忠生2丁目28番5 | 淵野辺駅より3,100m | 14万0000 円/m2 | 46万2809 円/坪 | +0.72 % | |
用途 商業地 利用現況 医院・その他 利用状況表示 診療所 地積 485m2(146坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 営業所、店舗、配送センター等が混在する地域 |
94位 | 金井ヶ丘3-8-19 | 鶴川駅より1,900m | 13万8000 円/m2 | 45万6198 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 192m2(58坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
95位 | 本町田字十二号1786番56外 | 小田急町田駅より2,200m | 13万6000 円/m2 | 44万9586 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 280m2(84坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
95位 | 本町田字十六号2048番51 | 小田急町田駅より2,600m | 13万6000 円/m2 | 44万9586 円/坪 | -0.73 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 209m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
97位 | 小山町5020番9 | 多摩境駅より1,500m | 13万5000 円/m2 | 44万6280 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 150m2(45坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 戸建住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
97位 | 金井3丁目14番19 | 鶴川駅より2,400m | 13万5000 円/m2 | 44万6280 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 192m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
99位 | 高ヶ坂3-2-15 | 町田駅より1,500m | 13万3000 円/m2 | 43万9669 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 149m2(45坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が多い丘陵地の住宅地域 |
99位 | 忠生3丁目20番9 | 淵野辺駅より2,400m | 13万3000 円/m2 | 43万9669 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 110m2(33坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかにアパート等が見られる住宅地域 |
101位 | 南大谷字十一号912番34 | 玉川学園前駅より1,600m | 13万2000 円/m2 | 43万6363 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 179m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い分譲住宅地域 |
101位 | 金井ヶ丘4-29-25 | 鶴川駅より1,000m | 13万2000 円/m2 | 43万6363 円/坪 | +0.76 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 148m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅とアパートが見られる丘陵地の住宅地域 |
103位 | 鶴川4丁目26番17 | 鶴川駅より2,600m | 13万1000 円/m2 | 43万3057 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 132m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
104位 | 大蔵町字大蔵399番4 | 鶴川駅より1,800m | 13万0000 円/m2 | 42万9752 円/坪 | +0.78 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 156m2(47坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅のほかに農地も見られる住宅地域 |
105位 | 金森6-16-3 | 町田駅より2,700m | 12万9000 円/m2 | 42万6446 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 200m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
106位 | 金森3-29-15 | 町田駅より2,600m | 12万8000 円/m2 | 42万3140 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 150m2(45坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
107位 | 忠生2丁目15番77 | 淵野辺駅より3,500m | 12万5000 円/m2 | 41万3223 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 153m2(46坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
108位 | 西成瀬1-10-6 | 成瀬駅より1,900m | 12万3000 円/m2 | 40万6611 円/坪 | -0.81 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 169m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い高台の分譲住宅地域 |
109位 | 相原町字丸山表1667番3 | 相原駅より850m | 12万2000 円/m2 | 40万3305 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 133m2(40坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・北東・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、一般住宅等が混在する路線商業地域 |
109位 | 鶴間6-36-31 | 南町田グランベリーパーク駅より1,600m | 12万2000 円/m2 | 40万3305 円/坪 | +1.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 151m2(45坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模住宅のほか、農地も見られる住宅地域 |
111位 | 三輪町字七号539番90 | 柿生駅より2,400m | 12万1000 円/m2 | 39万9999 円/坪 | -0.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 203m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
112位 | 金井1-24-34 | 玉川学園前駅より2,200m | 11万9000 円/m2 | 39万3388 円/坪 | -0.83 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 224m2(67坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
113位 | 野津田町字並木1852番3 | 鶴川駅より4,700m | 11万8000 円/m2 | 39万0082 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 132m2(39坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・南・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 都道沿いの店舗、営業所、住宅等が混在する地域 |
114位 | 山崎町字十四号2020番1 | 古淵駅より2,200m | 11万7000 円/m2 | 38万6776 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 142m2(42坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員4.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか農地、空地等が見られる住宅地域 |
114位 | 小山町字八号957番6 | 多摩境駅より1,800m | 11万7000 円/m2 | 38万6776 円/坪 | +0.86 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 112m2(33坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
116位 | 相原町字中ケ谷戸857番41 | 相原駅より450m | 11万3000 円/m2 | 37万3553 円/坪 | +0.89 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
116位 | 広袴2丁目15番4 | 鶴川駅より2,100m | 11万3000 円/m2 | 37万3553 円/坪 | -0.88 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 179m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
118位 | 相原町字丸山表1701番7外 | 相原駅より800m | 11万2000 円/m2 | 37万0247 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 214m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅にアパートが見られる住宅地域 |
119位 | 本町田字乙三号2901番34 | 小田急町田駅より3,200m | 10万9000 円/m2 | 36万0330 円/坪 | -0.91 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 106m2(32坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が丘陵地に建ち並ぶ既成住宅地域 |
120位 | 野津田町字綾部1314番14 | 鶴川駅より3,100m | 10万8000 円/m2 | 35万7024 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に農地等が見られる住宅地域 |
120位 | 矢部町字二十五号2711番4 | 淵野辺駅より1,600m | 10万8000 円/m2 | 35万7024 円/坪 | +0.93 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 159m2(48坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
122位 | 大蔵町字関山2982番9 | 鶴川駅より2,200m | 10万6000 円/m2 | 35万0413 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 137m2(41坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い高台の住宅地域 |
123位 | 本町田字乙五号3022番23 | 町田駅より3,900m | 10万5000 円/m2 | 34万7107 円/坪 | -0.94 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 181m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ傾斜地の住宅地域 |
124位 | 野津田町字暖沢前3210番211外 | 小田急町田駅より4,600m | 10万2000 円/m2 | 33万7190 円/坪 | -0.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 123m2(37坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が多い丘陵地の住宅地域 |
125位 | 小山町字十二号1659番2 | 多摩境駅より1,900m | 9万8600 円/m2 | 32万5950 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 150m2(45坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ高台の住宅地域 |
126位 | 図師町字八号1629番31 | 淵野辺駅より3,600m | 9万7300 円/m2 | 32万1652 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 172m2(52坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
127位 | 常盤町字二十三号3253番4外 | 淵野辺駅より2,300m | 9万7000 円/m2 | 32万0661 円/坪 | +0.10 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 184m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに空地等が見られる住宅地域 |
128位 | 真光寺町字十一号1190番4 | 鶴川駅より3,500m | 9万6000 円/m2 | 31万7355 円/坪 | -0.21 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 130m2(39坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 住宅、アパート、駐車場等が混在する住宅地域 |
129位 | 図師町字三号613番10 | 淵野辺駅より3,000m | 9万5500 円/m2 | 31万5702 円/坪 | -0.21 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 221m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
130位 | 図師町字一号84番84 | 淵野辺駅より3,000m | 9万4000 円/m2 | 31万0743 円/坪 | -0.32 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 220m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の住宅地域 |
131位 | 相原町字丸山1806番38 | 相原駅より1,000m | 9万1400 円/m2 | 30万2148 円/坪 | -0.11 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 159m2(48坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が多い高台の区画整然とした住宅地域 |
132位 | 相原町字坂下480番121 | 相原駅より1,300m | 8万8000 円/m2 | 29万0909 円/坪 | -1.12 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 143m2(43坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い高台の住宅地域 |
133位 | 相原町字川島3165番3 | 相原駅より2,800m | 8万3300 円/m2 | 27万5371 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 136m2(41坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに駐車場等が見られる住宅地域 |
134位 | 下小山田町字向台4014番23 | 淵野辺駅より3,000m | 8万2900 円/m2 | 27万4049 円/坪 | -0.36 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 150m2(45坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整理済の住宅地域 |
135位 | 上小山田町3027番6 | 淵野辺駅より3,500m | 8万1700 円/m2 | 27万0082 円/坪 | -0.37 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 140m2(42坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 丘陵地に低層住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
136位 | 小野路町字町田1118番1 | 鶴川駅より4,300m | 8万1000 円/m2 | 26万7768 円/坪 | -0.25 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 244m2(73坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と空地等が見られる路線沿いの住宅地域 |
137位 | 下小山田町字関村227番4外 | 淵野辺駅より3,900m | 7万9100 円/m2 | 26万1487 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 208m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅の中に空地も見られる住宅地域 |
138位 | 相原町字大戸4640番2外 | 相原駅より4,600m | 6万0400 円/m2 | 19万9669 円/坪 | -0.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 228m2(68坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員9.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等の中に農地が見られる住宅地域 |
139位 | 小野路町字栗ケ沢2572番20 | 鶴川駅より4,000m | 5万4400 円/m2 | 17万9834 円/坪 | -0.91 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 132m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 30% 容積率 50% 供給施設 水道 前面道路 市道・南東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が見られる農地の多い住宅地域 |
140位 | 小野路町字黒川境2700番5 | 京王永山駅より3,300m | 5万0500 円/m2 | 16万6942 円/坪 | -0.39 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 106m2(32坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南西・幅員5.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が見られる農地の多い住宅地域 |
141位 | 上小山田町字十二号1524番2 | 淵野辺駅より4,100m | 3万8800 円/m2 | 12万8264 円/坪 | -0.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 464m2(140坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・西・幅員3.1m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が見られる山あいの住宅地域 |
142位 | 広袴町字六号558番 | 鶴川駅より1,800m | 3万7000 円/m2 | 12万2314 円/坪 | +0.00 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 912m2(275坪) 形状 台形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市区町村道・西・幅員1.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 農地の中に一般住宅等が見られる街道背後の地域 |
143位 | 下小山田町字龍沢1105番1外 | 淵野辺駅より4,600m | 1万9600 円/m2 | 6万4793 円/坪 | +0.00 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 1,376m2(416坪) 形状 不整形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員1.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 農地の中に一般住宅が見られる宅地見込地地域 |
144位 | 上小山田町字十三号1872番 | 淵野辺駅より4,300m | 2810 円/m2 | 9289 円/坪 | -0.71 % | |
用途 市街化調整区域内の現況林地 利用現況 山林・その他 利用状況表示 雑木林 地積 4,383m2(1,325坪) 形状 不整形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市道・南西・幅員1.8m・未舗装 側道 背面道 都市計画区分 市街化調整区域 森林区分 地域森林計画対象区域 周辺の土地の利用現況 集落に近く竹、杉、雑木林の多い地域 |
145位 | 相原町字七国2294番 | 相原駅より2,000m | 2450 円/m2 | 8099 円/坪 | -0.81 % | |
用途 市街化調整区域内の現況林地 利用現況 山林・その他 利用状況表示 雑木林 地積 6,347m2(1,919坪) 形状 不整形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市道・南東・幅員2.7m・未舗装 側道 背面道 都市計画区分 市街化調整区域 森林区分 地域森林計画対象区域 周辺の土地の利用現況 集落に近く周辺開発も見られる雑木林の多い地域 |