JR関西本線沿線の土地評価額の動向
鉄道路線ごとの土地相場を公示地価・基準地価に基づいて算出しました。沿線の定義は、路線の駅の存在する市区町村とします。JR関西本線の該当市町村は、愛知県名古屋市中村区、愛知県名古屋市中川区、愛知県海部郡蟹江町、愛知県愛西市、愛知県弥富市、三重県桑名市、三重県三重郡朝日町、三重県四日市市、三重県鈴鹿市、三重県亀山市、三重県伊賀市、京都府相楽郡南山城村、京都府相楽郡笠置町、京都府木津川市、奈良県奈良市、奈良県大和郡山市、奈良県生駒郡斑鳩町、奈良県北葛城郡王寺町、奈良県生駒郡三郷町、大阪府柏原市、大阪府八尾市、大阪府大阪市平野区、大阪府大阪市東住吉区、大阪府大阪市天王寺区、大阪府大阪市浪速区です。
JR関西本線沿線の地価総平均は、平方メートル単価で平均26万0510円/m2(2022年[令和4年])、坪単価では平均86万1190円/坪(2022年[令和4年])です。前年からの変動率は+0.29%です。
JR関西本線の沿線の公示地価は平均25万7284円/m2(2023年[令和5年])、坪単価では平均85万0526円/坪で、前年からの変動率は+1.09%です。調査地価(基準地価)は平均28万4230円/m2(2022年[令和4年])、坪単価では平均93万9605円/坪で、前年からの変動率は+0.42%です。
1983年(昭和58年)から40年分のデータがあり、公示地価の最高値は60万3451円/m2(1991年)、最安値は13万3563円/m2(1983年)で、両者の差異は4.52倍です。基準地価の最高値は61万1663円/m2(1990年)、最安値は10万7020円/m2(1983年)で、双方の差異は5.72倍です。