1位 | 南江島町12-24 | 白子駅より620m | 10万7000 円/m2 | 35万3719 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 483m2(146坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員16.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、医院、共同住宅等が混在する商業地域 |
2位 | 算所1-3-3 | 平田町駅より230m | 7万5800 円/m2 | 25万0578 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 651m2(196坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の事務所、店舗等が建ち並ぶ普通商業地域 |
3位 | 西条9丁目11番 | 三日市駅より810m | 7万2700 円/m2 | 24万0330 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,168m2(353坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北・幅員22.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 県道沿いに大規模店舗、飲食店が建ち並ぶ路線商業地域 |
4位 | 南江島町24-8 | 白子駅より770m | 6万5200 円/m2 | 21万5537 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,394m2(421坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・西・幅員25.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所等が多い国道沿いの路線商業地域 |
5位 | 江島町4029番 | 白子駅より1,000m | 6万0900 円/m2 | 20万1322 円/坪 | +0.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 182m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並びつつある住宅地域 |
6位 | 安塚町字須田121番4外 | 鈴鹿駅より1,200m | 5万6700 円/m2 | 18万7438 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,652m2(499坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 県道・西・幅員12.0m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 各種店舗、営業所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
7位 | 飯野寺家町字柳原841番1 | 鈴鹿市駅より1,500m | 5万6300 円/m2 | 18万6115 円/坪 | +0.36 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 321m2(97坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 店舗等も見られる区画整理後の住宅地域 |
8位 | 白子駅前32-8 | 白子駅より250m | 5万5300 円/m2 | 18万2809 円/坪 | +0.73 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 221m2(66坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が建ち並ぶ駅前の住宅地域 |
8位 | 算所町字新開1242番1 | 平田町駅より1,200m | 5万5300 円/m2 | 18万2809 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 医院 地積 771m2(233坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員15.8m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 各種業務店舗、営業所が建ち並ぶ路線商業地域 |
10位 | 神戸2-20-38 | 鈴鹿市駅より480m | 5万4800 円/m2 | 18万1157 円/坪 | -0.54 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 238m2(71坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員17.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の店舗が建ち並ぶ整備された商業地域 |
11位 | 江島台1-9-13 | 白子駅より1,500m | 5万2100 円/m2 | 17万2231 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 230m2(69坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
12位 | 白子町字網田坊3652番1 | 白子駅より1,500m | 5万0900 円/m2 | 16万8264 円/坪 | -0.39 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所・作業場 地積 2,691m2(814坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員16.0m 側道 側道・北西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、遊技場、営業所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
13位 | 中旭が丘2-1-38 | 白子駅より1,900m | 5万0700 円/m2 | 16万7603 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北東・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 県道沿いに店舗、銀行などのほか一般住宅も介在する路線商業地域 |
14位 | 阿古曽町16-7 | 平田町駅より800m | 4万9500 円/m2 | 16万3636 円/坪 | +0.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 182m2(55坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか共同住宅等も見られる住宅地域 |
15位 | 東旭が丘3-14-16 | 白子駅より2,100m | 4万8600 円/m2 | 16万0661 円/坪 | +0.21 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 202m2(61坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
16位 | 神戸1-12-30 | 鈴鹿市駅より100m | 4万8000 円/m2 | 15万8677 円/坪 | -0.83 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 762m2(230坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗が建ち並ぶ商業地域 |
17位 | 南玉垣町字一色2218番1外 | 白子駅より2,900m | 4万6700 円/m2 | 15万4380 円/坪 | | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 780m2(235坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・西・幅員24.0m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗等が見られる国道沿いの路線商業地域 |
18位 | 住吉4-3-12 | 平田町駅より2,300m | 4万6000 円/m2 | 15万2066 円/坪 | | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,142m2(345坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・東・幅員16.0m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 県道沿いに店舗のほか、住宅、作業場等も混在する路線商業地域 |
19位 | 平田東町4-1 | 平田町駅より300m | 4万5700 円/m2 | 15万1074 円/坪 | +0.22 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 495m2(149坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート、農地等が混在する住宅地域 |
20位 | 神戸6-2-27 | 鈴鹿市駅より700m | 4万5500 円/m2 | 15万0413 円/坪 | -0.87 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 223m2(67坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 幹線市道沿いに店舗、戸建住宅等の建ち並ぶ近隣商業地域 |
20位 | 庄野羽山4-13-12 | 平田町駅より1,900m | 4万5500 円/m2 | 15万0413 円/坪 | +0.22 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
20位 | 北玉垣町字小塚1772番6 | 白子駅より4,100m | 4万5500 円/m2 | 15万0413 円/坪 | +0.44 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 245m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ小規模開発された住宅地域 |
23位 | 桜島町6丁目14番17 | 白子駅より3,100m | 4万5200 円/m2 | 14万9421 円/坪 | +0.44 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 307m2(92坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 住宅、空地等が混在する区画整理済の住宅地域 |
24位 | 庄野共進3-2-57 | 平田町駅より1,200m | 4万4600 円/m2 | 14万7438 円/坪 | +0.22 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 197m2(59坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北・幅員5.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 戸建住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
25位 | 西条3-7-23 | 三日市駅より800m | 4万4200 円/m2 | 14万6115 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 282m2(85坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか農地等が見られる既成住宅地域 |
26位 | 神戸4-8-23 | 鈴鹿市駅より1,200m | 4万3800 円/m2 | 14万4793 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 212m2(64坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 既存住宅の中に小規模開発された住宅地域 |
27位 | 稲生こがね園5-3 | 白子駅より3,500m | 4万2000 円/m2 | 13万8842 円/坪 | +0.72 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 228m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
28位 | 神戸9-25-12 | 鈴鹿市駅より500m | 4万1600 円/m2 | 13万7520 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 179m2(54坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員7.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 事務所住宅のほか官公署も見られる商業地域 |
29位 | 南玉垣町字玉垣7030番 | 白子駅より3,000m | 4万1100 円/m2 | 13万5867 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 416m2(125坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員5.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ既成住宅地域 |
29位 | 白子3丁目3908番4 | 白子駅より750m | 4万1100 円/m2 | 13万5867 円/坪 | -0.24 % | |
用途 住宅地 利用現況 空地 地積 188m2(56坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
31位 | 算所4-8-20 | 三日市駅より850m | 4万0300 円/m2 | 13万3223 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 203m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
32位 | 住吉2-12-25 | 平田町駅より1,800m | 3万9800 円/m2 | 13万1570 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 159m2(48坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 比較的小規模な住宅が多い区画整理済の住宅地域 |
33位 | 矢橋2-14-20 | 鈴鹿市駅より700m | 3万9600 円/m2 | 13万0909 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 204m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 低層一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
34位 | 岸岡町字雲雀山2707番145 | 千代崎駅より960m | 3万9400 円/m2 | 13万0247 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 228m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
35位 | 白子3-20-26 | 白子駅より780m | 3万9200 円/m2 | 12万9586 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 213m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
36位 | 岸岡町字泉野1200番53 | 千代崎駅より1,600m | 3万8800 円/m2 | 12万8264 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 201m2(60坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ中学校に近い住宅地域 |
37位 | 西玉垣町字市場2番4 | 白子駅より3,800m | 3万8700 円/m2 | 12万7933 円/坪 | +0.52 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 207m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
38位 | 南旭が丘1-9-6 | 白子駅より2,700m | 3万7800 円/m2 | 12万4958 円/坪 | +0.53 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 195m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 古くから区画形成された一般住宅地域 |
39位 | 鈴鹿ハイツ21-18 | 白子駅より4,700m | 3万7200 円/m2 | 12万2975 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 284m2(85坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 自然環境がよい区画整然とした団地 |
40位 | 十宮2-19-22 | 鈴鹿市駅より1,300m | 3万6600 円/m2 | 12万0991 円/坪 | -0.27 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 202m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ中心部に比較的近い普通住宅地域 |
41位 | 野町南1-12-8 | 白子駅より4,200m | 3万4900 円/m2 | 11万5371 円/坪 | +0.29 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 238m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が多い郊外の住宅地域 |
42位 | 郡山町字西高山2000番60 | 中瀬古駅より400m | 3万4800 円/m2 | 11万5041 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 206m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ環境の良い住宅地域 |
42位 | 高岡台1-10-17 | 河原田駅より900m | 3万4800 円/m2 | 11万5041 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 252m2(76坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
44位 | 稲生西3-15-5 | 白子駅より3,400m | 3万4100 円/m2 | 11万2727 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 200m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 低層戸建住宅が建ち並ぶ熟成した標準住宅地域 |
45位 | 安塚町字源平塚1350番208外 | 白子駅より4,500m | 3万3900 円/m2 | 11万2066 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 1,190m2(359坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模工場のほかに住宅も見られる工業地域 |
46位 | 寺家8-2-3 | 鼓ヶ浦駅より1,600m | 3万2900 円/m2 | 10万8760 円/坪 | -0.90 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 197m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 国道背後に戸建住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
47位 | 長太旭町3-1-30 | 長太ノ浦駅より250m | 3万2000 円/m2 | 10万5785 円/坪 | -0.93 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 264m2(79坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員5.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ駅に近い住宅地域 |
48位 | 若松北2-26-3 | 伊勢若松駅より620m | 3万1200 円/m2 | 10万3140 円/坪 | -1.89 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 275m2(83坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ交通至便な住宅地域 |
49位 | 江島本町31-6 | 白子駅より720m | 2万8900 円/m2 | 9万5537 円/坪 | -1.03 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 232m2(70坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員4.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 古くからの一般住宅が集合する既成住宅地域 |
50位 | 東磯山3-33-23 | 磯山駅より600m | 2万5600 円/m2 | 8万4628 円/坪 | -1.16 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 216m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
51位 | 河田町字津以切337番1 | 鈴鹿市駅より1,200m | 2万4000 円/m2 | 7万9338 円/坪 | -1.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 274m2(82坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南・幅員3.8m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 既成市街地に近い中規模の農家住宅地域 |
52位 | 安塚町字里456番 | 鈴鹿駅より1,200m | 2万3800 円/m2 | 7万8677 円/坪 | -0.83 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 764m2(231坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南西・幅員3.5m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が多い県道背後の既成住宅地域 |
53位 | 加佐登4-6-17 | 加佐登駅より1,200m | 2万2400 円/m2 | 7万4049 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 222m2(67坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多く見られる既成住宅地域 |
54位 | 平野町字花林1199番 | 平田町駅より3,300m | 2万1800 円/m2 | 7万2066 円/坪 | -0.46 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 528m2(159坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員3.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 住宅、共同住宅、農地等が混在する住宅地域 |
55位 | 三日市町字中ノ池1820番38 | 平田町駅より2,500m | 2万0500 円/m2 | 6万7768 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・工場 地積 1,611m2(487坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員10.0m 側道 側道・北東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の工場が多く見られる工業地域 |
56位 | 自由ヶ丘1-15-20 | 河曲駅より2,900m | 2万0300 円/m2 | 6万7107 円/坪 | -0.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 351m2(106坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等も見られる郊外の住宅地域 |
57位 | 稲生西2-12-11 | 白子駅より3,600m | 1万9300 円/m2 | 6万3801 円/坪 | -0.52 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と農家住宅が混在する既成住宅地域 |
58位 | 若松中2-16-28 | 伊勢若松駅より900m | 1万9200 円/m2 | 6万3471 円/坪 | -2.04 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 429m2(129坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか農家住宅も見られる既成住宅地域 |
59位 | 徳田町字間瀬口640番1 | 徳田駅より2,200m | 1万7700 円/m2 | 5万8512 円/坪 | +1.72 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 31,369m2(9,489坪) 形状 不整形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北東・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 丘陵地を工業団地として開発した工業地域 |
60位 | 南玉垣町字玉垣6350番外 | 白子駅より4,000m | 1万7300 円/m2 | 5万7190 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 124,566m2(37,681坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南西・幅員15.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 大規模工場の周辺に小規模工場が集まる工業地域 |
61位 | 国府町字石丸7651番10 | 平田町駅より3,800m | 1万6300 円/m2 | 5万3884 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 作業場 地積 28,516m2(8,626坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・東・幅員12.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の工場、倉庫等が多い工業地域 |
62位 | 御薗町字林2348番1 | 徳田駅より1,700m | 1万3600 円/m2 | 4万4958 円/坪 | -0.73 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 636m2(192坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等も混在する農家住宅地域 |
63位 | 石薬師町字青木1114番2外 | 加佐登駅より4,200m | 1万3200 円/m2 | 4万3636 円/坪 | -0.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 954m2(288坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅の混在した集落地域 |
64位 | 国府町字北一色676番4外 | 平田町駅より5,100m | 1万2500 円/m2 | 4万1322 円/坪 | -0.79 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 527m2(159坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員4.2m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅を主体とする既成住宅地域 |