1位 | 大野町山1821番51 | 富吉駅より300m | 8万6700 円/m2 | 28万6611 円/坪 | +1.05 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 220m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 駅に隣接した熟成の進んだ住宅地域 |
2位 | 諏訪町中杁255番2外 | 藤浪駅より260m | 7万3100 円/m2 | 24万1652 円/坪 | -0.95 % | |
用途 商業地 利用現況 医院・その他 利用状況表示 診療所 地積 802m2(242坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北・幅員21.5m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 店舗、診療所、一般住宅等が連たんする県道沿いの商業地域 |
3位 | 日置町山の池215番1外 | 日比野駅より450m | 6万6700 円/m2 | 22万0495 円/坪 | -0.74 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 472m2(142坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・西・幅員14.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 店舗、戸建住宅等が混在する路線商業地域 |
4位 | 諏訪町橋本326番11 | 藤浪駅より300m | 6万4700 円/m2 | 21万3884 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 132m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ利便性の良い住宅地域 |
5位 | 勝幡町塩畑2716番 | 勝幡駅より560m | 6万3500 円/m2 | 20万9917 円/坪 | -0.31 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 188m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員4.1m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 住宅、事務所併用住宅等が混在する既成住宅地域 |
6位 | 諏訪町郷東99番4 | 藤浪駅より550m | 6万1400 円/m2 | 20万2975 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 218m2(65坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員5.1m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が多い既成の住宅地域 |
7位 | 町方町北堤外76番16 | 町方駅より700m | 6万1200 円/m2 | 20万2314 円/坪 | -0.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 232m2(70坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
8位 | 稲葉町米野162番3 | 日比野駅より850m | 6万0300 円/m2 | 19万9338 円/坪 | -0.66 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
9位 | 柚木町中田面486番7 | 日比野駅より350m | 6万0100 円/m2 | 19万8677 円/坪 | -0.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 141m2(42坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・東・幅員6.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模住宅、農家住宅、農地が混在する住宅地域 |
10位 | 須依町佐原989番19外 | 佐屋駅より300m | 5万9600 円/m2 | 19万7024 円/坪 | -0.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 102m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模住宅が建ち並ぶ佐屋駅近くの住宅地域 |
11位 | 須依町元屋敷155番4 | 佐屋駅より870m | 5万9100 円/m2 | 19万5371 円/坪 | -0.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 133m2(40坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員4.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と農家住宅が混在する既成住宅地域 |
12位 | 北一色町北田面70番 | 佐屋駅より1,200m | 5万8200 円/m2 | 19万2396 円/坪 | -1.02 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 119m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
13位 | 勝幡町萩原1558番26 | 勝幡駅より650m | 5万2100 円/m2 | 17万2231 円/坪 | -0.76 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 121m2(36坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅を主体とする古くからの住宅地域 |
14位 | 渕高町上八反27番3 | 丸渕駅より600m | 4万6700 円/m2 | 15万4380 円/坪 | -0.21 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 213m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅のほか農地等も見られる住宅地域 |
15位 | 東保町五反地701番6 | 佐屋駅より1,000m | 4万4300 円/m2 | 14万6446 円/坪 | -0.45 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 172m2(52坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員4.8m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅が混在する住宅地域 |
16位 | 町方町大山田102番 | 町方駅より1,600m | 3万1200 円/m2 | 10万3140 円/坪 | -0.32 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 330m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員4.9m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅と農家住宅が混在する住宅地域 |
17位 | 山路町西郷付4番 | 佐屋駅より1,800m | 2万7600 円/m2 | 9万1239 円/坪 | -0.36 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 396m2(119坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員6.8m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、店舗、農地等が混在する既成住宅地域 |
18位 | 鵜多須町中道172番 | 丸渕駅より2,300m | 2万6200 円/m2 | 8万6611 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 256m2(77坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅等が混在する古くからの住宅地域 |
19位 | 早尾町前並89番7 | 町方駅より2,500m | 2万1900 円/m2 | 7万2396 円/坪 | -0.45 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 269m2(81坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員3.8m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に農家住宅等が見られる住宅地域 |