1位 | 兜台7丁目3番7 | 高の原駅より800m | 13万8000 円/m2 | 45万6198 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 200m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
2位 | 相楽台9丁目14番8 | 高の原駅より600m | 13万3000 円/m2 | 43万9669 円/坪 | +0.76 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 265m2(80坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
3位 | 兜台4丁目8番11 | 高の原駅より1,300m | 12万1000 円/m2 | 39万9999 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 200m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
4位 | 相楽台5丁目11番8 | 高の原駅より900m | 11万4000 円/m2 | 37万6859 円/坪 | +0.88 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 322m2(97坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地が見られる住宅地域 |
5位 | 木津駅前1丁目19番内 | 木津駅より300m | 11万3000 円/m2 | 37万3553 円/坪 | +0.89 % | |
用途 商業地 利用現況 銀行 地積 978m2(295坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・西・幅員18.0m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗や事務所ビル等が見られる駅に近い商業地域 |
6位 | 木津川台1丁目7番6 | 木津川台駅より600m | 9万8500 円/m2 | 32万5619 円/坪 | +0.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 201m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
7位 | 州見台1丁目6番10ほか5筆 | 木津駅より3,000m | 8万1000 円/m2 | 26万7768 円/坪 | +1.25 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,147m2(346坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員40.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 低層の中規模店舗や店舗兼共同住宅が多い開発団地内の路線商業地域 |
8位 | 相楽城西69番13 | 山田川駅より500m | 7万6200 円/m2 | 25万1900 円/坪 | -1.04 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 121m2(36坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
9位 | 相楽城下20番25 | 山田川駅より500m | 7万1400 円/m2 | 23万6033 円/坪 | -1.52 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 101m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模戸建住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
10位 | 相楽川ノ尻27番39 | 西木津駅より180m | 7万0800 円/m2 | 23万4049 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 122m2(36坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員5.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
11位 | 城山台10丁目24番14 | 木津駅より1,500m | 6万8000 円/m2 | 22万4793 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 178m2(53坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
12位 | 木津南垣外1番19 | 木津駅より600m | 6万7500 円/m2 | 22万3140 円/坪 | -0.74 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 161m2(48坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 官公署に近接し、一般住宅の中に共同住宅等が見られる住宅地域 |
13位 | 州見台5丁目5番10 | 木津駅より3,200m | 6万6500 円/m2 | 21万9834 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 229m2(69坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な新興住宅地域 |
14位 | 木津南後背25番67 | 西木津駅より700m | 6万5000 円/m2 | 21万4876 円/坪 | -0.76 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 98m2(29坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
15位 | 加茂町兎並東前田23番2 | 加茂駅より130m | 6万4000 円/m2 | 21万1570 円/坪 | -5.19 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 254m2(76坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・南東・幅員10.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗併用住宅等に駐車場も見られる駅に近い商業地域 |
16位 | 木津池田101番3 | 木津駅より450m | 6万3000 円/m2 | 20万8264 円/坪 | -0.94 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 69m2(20坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
17位 | 木津宮ノ裏36番90 | 木津駅より1,200m | 6万2100 円/m2 | 20万5289 円/坪 | -1.43 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 115m2(34坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
18位 | 木津雲村151番5 | 木津駅より500m | 6万1800 円/m2 | 20万4297 円/坪 | -1.12 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 110m2(33坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
19位 | 木津殿城77番22外 | 木津駅より800m | 5万8500 円/m2 | 19万3388 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 147m2(44坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 既成住宅の他に新興の住宅も見られる住宅地域 |
20位 | 木津町宮ノ内54番 | 木津駅より850m | 5万7900 円/m2 | 19万1404 円/坪 | -2.36 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 148m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに駐車場等も見られる住宅地域 |
21位 | 加茂町駅東4丁目15番11 | 加茂駅より460m | 5万4500 円/m2 | 18万0165 円/坪 | -4.72 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 150m2(45坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ中に空地も見られる区画整然とした住宅地域 |
22位 | 加茂町里南古田133番 | 加茂駅より500m | 4万7500 円/m2 | 15万7024 円/坪 | -5.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 300m2(90坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか共同住宅等も見られる住宅地域 |
23位 | 相楽大里25番1 | 山田川駅より800m | 4万7200 円/m2 | 15万6033 円/坪 | -1.46 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 219m2(66坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員3.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模の新旧一般住宅が混在する住宅地域 |
24位 | 山城町平尾上垣内1番6 | 棚倉駅より400m | 4万1200 円/m2 | 13万6198 円/坪 | -1.90 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 110m2(33坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ小規模開発された住宅地域 |
25位 | 山城町綺田南河原107番23 | 棚倉駅より830m | 3万9600 円/m2 | 13万0909 円/坪 | -1.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 122m2(36坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
26位 | 南加茂台13丁目3番8 | 加茂駅より2,800m | 3万8400 円/m2 | 12万6942 円/坪 | -4.24 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 167m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.1m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
27位 | 加茂町里東上田16番5外 | 加茂駅より400m | 3万8000 円/m2 | 12万5619 円/坪 | -3.80 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 365m2(110坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 府道・東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い府道沿いの既存の住宅地域 |
27位 | 吐師郷和田34番 | 木津川台駅より800m | 3万8000 円/m2 | 12万5619 円/坪 | -2.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 310m2(93坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員2.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅が混在する古くからの住宅地域 |
29位 | 山城町上狛藤原4番1外 | 上狛駅より340m | 3万7700 円/m2 | 12万4628 円/坪 | -2.58 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 228m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員3.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と農家住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
30位 | 南加茂台7丁目2番9 | 加茂駅より2,000m | 3万7500 円/m2 | 12万3966 円/坪 | -5.06 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 180m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
31位 | 加茂町里中森10番8 | 加茂駅より350m | 3万6900 円/m2 | 12万1983 円/坪 | -3.66 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 97m2(29坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の新旧一般住宅が混在する住宅地域 |
32位 | 山城町上狛曽根17番2ほか1筆 | 上狛駅より650m | 3万0700 円/m2 | 10万1487 円/坪 | -1.29 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 526m2(159坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員3.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模住宅の中に製茶工場等が混在する古くからの住宅地域 |
33位 | 相楽西戸崎36番 | 西木津駅より600m | 2万5900 円/m2 | 8万5619 円/坪 | -1.15 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 1,028m2(310坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 下水 前面道路 道路・東・幅員1.8m・未舗装 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 既成住宅地域に近接する熟成度中位の地域 |
34位 | 鹿背山西大平6番外 | 木津駅より1,900m | 2万5500 円/m2 | 8万4297 円/坪 | -1.54 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 614m2(185坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北西・幅員3.2m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
35位 | 山城町椿井舟戸30番1 | 上狛駅より1,300m | 2万4500 円/m2 | 8万0991 円/坪 | -3.16 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 561m2(169坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員3.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅等が建ち並ぶ住宅地域 |
36位 | 山城町上狛落辺1番6 | 上狛駅より1,000m | 2万2200 円/m2 | 7万3388 円/坪 | -3.48 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 167m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 道路・東・幅員3.3m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等が混在する農地に囲まれた住宅地域 |
37位 | 加茂町観音寺中貝戸3番 | 加茂駅より2,200m | 1万9400 円/m2 | 6万4132 円/坪 | -4.43 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 646m2(195坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅と一般住宅が混在する山沿いの住宅地域 |
38位 | 加茂町例幣正等庵7番 | 加茂駅より2,400m | 1万7000 円/m2 | 5万6198 円/坪 | -1.73 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 685m2(207坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南・幅員4.6m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、作業所等が見られる既存の住宅地域 |