詳細ボタンをクリックすると、用途(「住宅地」「宅地見込地」「商業地」「準工業地」「工業地」「市街化調整区域内の現況宅地」「市街化調整区域内の現況林地」)、利用現況、地積、建物構造、供給施設、法規制、建蔽率、容積率、前面道路、側道、地図、過去データが分かります。
平山城址公園駅の最新の地価動向
平山城址公園駅(ひらやまじょうしこうえんえき)の最新の地価は、公示地価の平均値が14万0000円/m2(2023年[令和5年])、坪単価は46万2809円/坪であり、変動率は+0.75%の上昇です。基準地価の平均値が7万2000円/m2(2022年[令和4年])、坪単価は23万8016円/坪で過去最低値であり、変動率は-2.70%の下落です。地価総平均は12万5440円/m2(2022年[令和4年])、坪単価は41万4677円/坪であり、変動率は-1.12%の下落です。
平山城址公園駅の最高価格地点は「日野市平山4丁目3番44」(18万8000円/m2)で、最も低額地点は「日野市平山6丁目27番15」(7万2000円/m2)です。
平山城址公園駅は1983年(昭和58年)から40年分のデータがあり、公示地価の最高値は42万9500円/m2(1988年)、最低値は11万7000円/m2(2006年)で、両者の差は3.67倍です。基準地価の最高値は38万5000円/m2(1990年)、最低値は7万2000円/m2(2022年)で、双方の差は5.35倍です。
平山城址公園駅の相続税評価額は、路線価が基礎になりますが、公示地価の8割が参考となります。
平山城址公園駅の平均土地価格を求めるにあたり、平山城址公園駅周辺、東京都日野市平山の基準点の地価から算定しました。
平山城址公園駅について
平山城址公園駅(ひらやまじょうしこうえんえき)は東京都日野市平山5丁目18-10にある京王電鉄京王線の駅です。平山城址公園駅の隣駅は南平駅(みなみだいらえき)、長沼駅(ながぬまえき)です。平山城址公園駅は日野市の南西部に位置し、同駅エリアには八王子市の市域の一部も含まれます。駅の南方には駅名由来の平山城址公園があります。同公園は平山城の跡地に造られた東京都立の自然公園です。東京都立多摩丘陵自然公園、および多摩丘陵北部近郊緑地保全区域に指定されました。平山城址公園駅の北西には一級河川の浅川(あさかわ)が流れ、滝合橋(たきあいばし)と平山橋(ひらやまばし)で対岸と接続します。平山城址公園駅の周辺には日野市立平山図書館、七生郵便局、日野市立平山小学校、栄光保育園、木下治療院、佐々木動物病院、秋間商店、セブン-イレブン日野平山6丁目店、レストラン木馬、酒膳 東京庵、平山 増田屋、宗印寺(そういんじ)、昭和薬局、平山調剤薬局、石原歯科、京王平山クリニックがあります。住宅地の東方には多摩動物公園が広がります。
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)