宮城県の最新の地価動向
宮城県の最新公示地価は平均15万5897円/m2(2023年[令和5年])、坪単価では平均51万5363円/坪で、全国順位は10位/47都道府県です。前年からの変動率は+3.94%で、変動率の順位は3位/47都道府県です。
最新基準地価は平均10万4412円/m2(2022年[令和4年])、坪単価では平均34万5164円/坪で、全国順位は10位/47都道府県です。前年からの変動率は+1.71%で、変動率の順位は5位/47都道府県です。
1983年(昭和58年)から40年分のデータがあり、公示地価の最高値は43万7597円/m2(1991年)、最低値は8万1653円/m2(2006年)で、両者の落差は5.36倍です。基準地価の最高値は17万6655円/m2(1991年)、最小価格は4万7718円/m2(1983年)で、双方の落差は3.70倍です。
宅地の平均価格は6万1594円/m2、坪単価では20万3618円/坪、変動率は+4.60%です(2022年)。商業地の平均価格は33万3103円/m2、坪単位では110万1167円/坪、変動率は+2.69%です(2022年)。
宮城県の中で土地が高額なのは、仙台市(25万9122円/m2)、名取市(6万9295円/m2)、多賀城市(6万2314円/m2)、富谷市(5万7958円/m2)、利府町(4万7470円/m2)です。宮城県の中で土地が低額なのは、七ヶ宿町(3825円/m2)、色麻町(8063円/m2)、川崎町(1万1366円/m2)、山元町(1万1916円/m2)、丸森町(1万2200円/m2)です。