広告
マークをクリックすると地価表示
順位 | エリア | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 石越 | 1万3195円/m2 | 4万3619円/坪 | -1.20% | ![]() |
2位 | 新田 | 8430円/m2 | 2万7867円/坪 | -1.98% | ![]() |
3位 | 瀬峰 | 7645円/m2 | 2万5272円/坪 | -2.56% | ![]() |
2020年[令和2年]総平均(公示地価、基準地価)
2020年[令和2年]基準地価
2020年[令和2年]公示地価
詳細ボタンをクリックすると、用途(「住宅地」「宅地見込地」「商業地」「準工業地」「工業地」「市街化調整区域内の現況宅地」「市街化調整区域内の現況林地」)、利用現況、地積、建物構造、供給施設、法規制、建蔽率、容積率、前面道路、側道、地図、過去データが分かります。
広告
宮城県登米市(とめし)の最新公示地価は平均1万4720円/m2(2020年[令和2年])、坪単価では平均4万8663円/坪で、全国順位は1183位です。前年からの変動率は-1.15%で、変動率の全国順位は907位です。
登米市の最新基準地価は平均1万1950円/m2(2020年[令和2年])、坪単価では平均3万9505円/坪で、全国順位は1267位です。前年からの変動率は-1.60%で、変動率の全国順位は1049位です。
1983年(昭和58年)から38年分のデータがあり、公示地価の最高値は2万6710円/m2(1997年)、最安価格は1万3206円/m2(2011年)で、両者の違いは2.02倍です。基準地価の最高値は2万3972円/m2(1992年)、最低値は1万1707円/m2(2012年)で、双方の違いは2.05倍です。
宅地の平均地価は1万0988円/m2、坪単価では3万6326円/坪です(2020年)。商業地の平均地価は1万8854円/m2、坪単位では6万2329円/坪です(2020年)。
登米市の最高額地点は「登米市迫町佐沼字江合1丁目9番4」(3万1300円/m2)で、最も低価格地点は「登米市津山町横山字竹の沢1番178」(28円/m2)です。
登米市と同じ鉄道路線における土地相場の比較ですが、登米市はJR東北本線沿線の平均地価40万4008円/m2を下回っています。
登米市内の基準点の地価は、JR東北本線の鉄道網へ距離が短いほど高い傾向にあります。
宮城県登米市の土地取引をするには、土地代相場を参照し、その物件の引き合いの強弱、マーケット動向により、土地売買価格が決まります。土地価格の相場は、国土交通省の公表による公示地価、宮城県庁の発表による基準地価、国税庁の発表による路線価、国土交通省により四半期ごとに発表される不動産取引価格が参考になります。これらの数値は、実際の不動産の取引の際の実勢価格とは若干異なりますので、ご留意ください。
当サイトに掲載している登米市の土地価格相場は、公示地価、基準地価の基準点データに基づいて、当社が独自に平均値を集計し、変動率を算出し、全国の市町村での登米市のランキング、および宮城県内での登米市の順位を導き出しています。公示地価、基準地価の対象となる地点は、毎年若干の変更があることがあり、変更後の地点の過去の溯りの数値を計算しなおすため、毎年、公示地価、基準地価が発表されるたびに、過去の地価データも若干の変化がでますので、その点、お含み置きください。
実際に宮城県登米市の土地の売却、土地の購入、住宅の購入、住宅ローンによる借入、不動産売買、不動産投資、運用をする際には、不動産会社、不動産鑑定士、土地家屋調査士、司法書士、行政書士、マンション管理士、宅地建物取引主任者など専門家に依頼し、査定・見積りをしてもらうのが一般的です。
土地は、固定資産税の課税対象となり、登記簿によって地方自治体である登米市が管理し、登米市が課税をします。自己申告による方式で、申告義務があります。固定資産税の算出は、課税標準額に税率を乗算するのですが、その税率は、自治体が設定します。課税標準額は、適正な時価として、複雑な計算方法からみちびかれますが公示地価の7割が目安です。相続税・贈与税における土地価格は「相続税評価額」と呼ばれ路線価(国税庁)で、公示地価の8割が目安です。
地価公示価格・地価調査価格の平均
不動産取引価格(土地のみ)の平均
1983年[昭和58年]~
広告
年 | 地価平均 | 坪単価平均 | 前年比 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 1万8600円/m2 | 6万1487円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 1万7585円/m2 | 5万8134円/坪 | +0.92% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 1万7728円/m2 | 5万8606円/坪 | +0.87% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 1万7828円/m2 | 5万8937円/坪 | +0.66% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 1万9288円/m2 | 6万3764円/坪 | +0.68% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 1万9455円/m2 | 6万4315円/坪 | +0.79% | ![]() |
1989年[平成元年] | 1万8580円/m2 | 6万1421円/坪 | +0.84% | ![]() |
1990年[平成2年] | 2万3436円/m2 | 7万7475円/坪 | +1.25% | ![]() |
1991年[平成3年] | 2万3727円/m2 | 7万8437円/坪 | +1.27% | ![]() |
1992年[平成4年] | 2万3972円/m2 | 7万9248円/坪 | +1.12% | ![]() |
1993年[平成5年] | 2万0840円/m2 | 6万8892円/坪 | +0.56% | ![]() |
1994年[平成6年] | 2万1405円/m2 | 7万0760円/坪 | +0.28% | ![]() |
1995年[平成7年] | 2万2984円/m2 | 7万5981円/坪 | +0.32% | ![]() |
1996年[平成8年] | 2万3140円/m2 | 7万6498円/坪 | +0.36% | ![]() |
1997年[平成9年] | 2万3475円/m2 | 7万7604円/坪 | +0.44% | ![]() |
1998年[平成10年] | 2万3483円/m2 | 7万7630円/坪 | -0.23% | ![]() |
1999年[平成11年] | 2万3320円/m2 | 7万7094円/坪 | -1.34% | ![]() |
2000年[平成12年] | 2万2046円/m2 | 7万2879円/坪 | -2.77% | ![]() |
2001年[平成13年] | 2万1564円/m2 | 7万1288円/坪 | -3.22% | ![]() |
2002年[平成14年] | 2万0250円/m2 | 6万6944円/坪 | -3.98% | ![]() |
2003年[平成15年] | 1万9276円/m2 | 6万3725円/坪 | -4.51% | ![]() |
2004年[平成16年] | 1万7945円/m2 | 5万9322円/坪 | -5.72% | ![]() |
2005年[平成17年] | 1万6564円/m2 | 5万4759円/坪 | -6.04% | ![]() |
2006年[平成18年] | 1万5558円/m2 | 5万1431円/坪 | -5.59% | ![]() |
2007年[平成19年] | 1万4794円/m2 | 4万8907円/坪 | -4.76% | ![]() |
2008年[平成20年] | 1万4184円/m2 | 4万6889円/坪 | -4.26% | ![]() |
2009年[平成21年] | 1万3535円/m2 | 4万4744円/坪 | -4.68% | ![]() |
2010年[平成22年] | 1万2906円/m2 | 4万2666円/坪 | -4.71% | ![]() |
2011年[平成23年] | 1万2385円/m2 | 4万0943円/坪 | -4.11% | ![]() |
2012年[平成24年] | 1万2526円/m2 | 4万1411円/坪 | -2.14% | ![]() |
2013年[平成25年] | 1万2571円/m2 | 4万1557円/坪 | -0.17% | ![]() |
2014年[平成26年] | 1万3106円/m2 | 4万3326円/坪 | +0.92% | ![]() |
2015年[平成27年] | 1万3291円/m2 | 4万3939円/坪 | +0.60% | ![]() |
2016年[平成28年] | 1万3316円/m2 | 4万4020円/坪 | -0.20% | ![]() |
2017年[平成29年] | 1万3336円/m2 | 4万4085円/坪 | -0.26% | ![]() |
2018年[平成30年] | 1万3358円/m2 | 4万4160円/坪 | -0.82% | ![]() |
2019年[令和元年] | 1万3249円/m2 | 4万3800円/坪 | -1.19% | ![]() |
2020年[令和2年] | 1万3099円/m2 | 4万3302円/坪 | -1.41% | ![]() |
年 | 公示地価平均 | 坪単価平均 | 前年比 | |
---|---|---|---|---|
1994年[平成6年] | 2万1950円/m2 | 7万2561円/坪 | ||
1995年[平成7年] | 2万6022円/m2 | 8万6023円/坪 | +0.47% | ![]() |
1996年[平成8年] | 2万6100円/m2 | 8万6280円/坪 | +0.27% | ![]() |
1997年[平成9年] | 2万6710円/m2 | 8万8297円/坪 | +0.41% | ![]() |
1998年[平成10年] | 2万6645円/m2 | 8万8084円/坪 | -0.29% | ![]() |
1999年[平成11年] | 2万6236円/m2 | 8万6731円/坪 | -1.15% | ![]() |
2000年[平成12年] | 2万3858円/m2 | 7万8870円/坪 | -3.41% | ![]() |
2001年[平成13年] | 2万3906円/m2 | 7万9028円/坪 | -3.23% | ![]() |
2002年[平成14年] | 2万2352円/m2 | 7万3891円/坪 | -4.11% | ![]() |
2003年[平成15年] | 2万1312円/m2 | 7万0453円/坪 | -4.02% | ![]() |
2004年[平成16年] | 2万0033円/m2 | 6万6226円/坪 | -5.44% | ![]() |
2005年[平成17年] | 1万8671円/m2 | 6万1723円/坪 | -6.40% | ![]() |
2006年[平成18年] | 1万7321円/m2 | 5万7260円/坪 | -7.11% | ![]() |
2007年[平成19年] | 1万6321円/m2 | 5万3955円/坪 | -5.71% | ![]() |
2008年[平成20年] | 1万5536円/m2 | 5万1360円/坪 | -4.84% | ![]() |
2009年[平成21年] | 1万4730円/m2 | 4万8694円/坪 | -5.28% | ![]() |
2010年[平成22年] | 1万3874円/m2 | 4万5865円/坪 | -5.95% | ![]() |
2011年[平成23年] | 1万3206円/m2 | 4万3657円/坪 | -4.89% | ![]() |
2012年[平成24年] | 1万3783円/m2 | 4万5564円/坪 | -2.76% | ![]() |
2013年[平成25年] | 1万3759円/m2 | 4万5485円/坪 | -0.72% | ![]() |
2014年[平成26年] | 1万4603円/m2 | 4万8276円/坪 | +0.67% | ![]() |
2015年[平成27年] | 1万4869円/m2 | 4万9154円/坪 | +1.13% | ![]() |
2016年[平成28年] | 1万4835円/m2 | 4万9042円/坪 | +0.35% | ![]() |
2017年[平成29年] | 1万4940円/m2 | 4万9390円/坪 | +0.38% | ![]() |
2018年[平成30年] | 1万4929円/m2 | 4万9353円/坪 | -0.31% | ![]() |
2019年[平成31年] | 1万4844円/m2 | 4万9071円/坪 | -0.88% | ![]() |
2020年[令和2年] | 1万4720円/m2 | 4万8663円/坪 | -1.15% | ![]() |
年 | 基準地価平均 | 坪単価平均 | 前年比 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 1万8600円/m2 | 6万1487円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 1万7585円/m2 | 5万8134円/坪 | +0.92% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 1万7728円/m2 | 5万8606円/坪 | +0.87% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 1万7828円/m2 | 5万8937円/坪 | +0.66% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 1万9288円/m2 | 6万3764円/坪 | +0.68% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 1万9455円/m2 | 6万4315円/坪 | +0.79% | ![]() |
1989年[平成元年] | 1万8580円/m2 | 6万1421円/坪 | +0.84% | ![]() |
1990年[平成2年] | 2万3436円/m2 | 7万7475円/坪 | +1.25% | ![]() |
1991年[平成3年] | 2万3727円/m2 | 7万8437円/坪 | +1.27% | ![]() |
1992年[平成4年] | 2万3972円/m2 | 7万9248円/坪 | +1.12% | ![]() |
1993年[平成5年] | 2万0840円/m2 | 6万8892円/坪 | +0.56% | ![]() |
1994年[平成6年] | 2万1200円/m2 | 7万0084円/坪 | +0.28% | ![]() |
1995年[平成7年] | 2万1275円/m2 | 7万0332円/坪 | +0.26% | ![]() |
1996年[平成8年] | 2万1574円/m2 | 7万1319円/坪 | +0.42% | ![]() |
1997年[平成9年] | 2万1678円/m2 | 7万1663円/坪 | +0.46% | ![]() |
1998年[平成10年] | 2万1550円/m2 | 7万1241円/坪 | -0.20% | ![]() |
1999年[平成11年] | 2万1793円/m2 | 7万2045円/坪 | -1.46% | ![]() |
2000年[平成12年] | 2万1010円/m2 | 6万9456円/坪 | -2.43% | ![]() |
2001年[平成13年] | 2万0115円/m2 | 6万6496円/坪 | -3.22% | ![]() |
2002年[平成14年] | 1万8850円/m2 | 6万2314円/坪 | -3.91% | ![]() |
2003年[平成15年] | 1万7981円/m2 | 5万9444円/坪 | -4.84% | ![]() |
2004年[平成16年] | 1万6615円/m2 | 5万4928円/坪 | -5.91% | ![]() |
2005年[平成17年] | 1万5282円/m2 | 5万0521円/坪 | -5.81% | ![]() |
2006年[平成18年] | 1万4484円/m2 | 4万7883円/坪 | -4.67% | ![]() |
2007年[平成19年] | 1万3865円/m2 | 4万5835円/坪 | -4.18% | ![]() |
2008年[平成20年] | 1万3360円/m2 | 4万4168円/坪 | -3.91% | ![]() |
2009年[平成21年] | 1万2807円/m2 | 4万2339円/坪 | -4.31% | ![]() |
2010年[平成22年] | 1万2317円/m2 | 4万0718円/坪 | -3.96% | ![]() |
2011年[平成23年] | 1万1885円/m2 | 3万9291円/坪 | -3.63% | ![]() |
2012年[平成24年] | 1万1707円/m2 | 3万8702円/坪 | -1.77% | ![]() |
2013年[平成25年] | 1万1796円/m2 | 3万8995円/坪 | +0.20% | ![]() |
2014年[平成26年] | 1万2064円/m2 | 3万9882円/坪 | +1.09% | ![]() |
2015年[平成27年] | 1万2194円/m2 | 4万0311円/坪 | +0.23% | ![]() |
2016年[平成28年] | 1万2193円/m2 | 4万0309円/坪 | -0.58% | ![]() |
2017年[平成29年] | 1万2150円/m2 | 4万0165円/坪 | -0.72% | ![]() |
2018年[平成30年] | 1万2245円/m2 | 4万0482円/坪 | -1.20% | ![]() |
2019年[令和元年] | 1万2120円/m2 | 4万0067円/坪 | -1.41% | ![]() |
2020年[令和2年] | 1万1950円/m2 | 3万9505円/坪 | -1.60% | ![]() |
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
登米市の町名は、石越町北郷、石越町東郷、石越町南郷、津山町柳津、津山町横山、東和町錦織、東和町米谷、東和町米川、豊里町後沢田、豊里町内一番江、豊里町内田、豊里町内畑、豊里町内町浦、豊里町浦軒、豊里町上沼田、豊里町笑沢、豊里町大椚、豊里町大沢、豊里町大沢沼田、豊里町大沢谷岐、豊里町大曲、豊里町加々巻、豊里町鏡形、豊里町蕪木、豊里町上町裏、豊里町上屋浦、豊里町上谷地、豊里町唐崎、豊里町川前、豊里町切津、豊里町久寿田、豊里町久寿田前、豊里町剣先、豊里町小口前、豊里町五反田、豊里町小巻、豊里町小谷地、豊里町境沢、豊里町佐野、豊里町沢尻、豊里町十丁田、豊里町芝下、豊里町下九、豊里町下古屋、豊里町下沼田、豊里町下屋浦、豊里町十五貫、豊里町十五貫谷地、豊里町十二沢、豊里町昭和、豊里町白鳥山、豊里町白鳥、豊里町白鳥前、豊里町新加々巻、豊里町新田鏡形、豊里町新田町、豊里町新長前、豊里町新細沼、豊里町新町、豊里町寿崎、豊里町外一番江、豊里町外五番江、豊里町外三番江、豊里町外七番江、豊里町外二番江、豊里町外八番江、豊里町外四番江、豊里町外六番江、豊里町竹ノ沢、豊里町土手下、豊里町鳥越、豊里町中沼田、豊里町長根浦、豊里町長前、豊里町中谷岐、豊里町七ツ塚、豊里町西前田、豊里町沼田、豊里町迫、豊里町八反、豊里町東二ツ屋、豊里町東待井下、豊里町平林、豊里町福沢、豊里町二ツ屋、豊里町細沼、豊里町細沼田、豊里町保手、豊里町本地土手下、豊里町本地八反、豊里町前田、豊里町町浦、豊里町南切津、豊里町南町浦、豊里町杢沢、豊里町山根、豊里町山根前、豊里町横町、登米町小島、登米町寺池、登米町日根牛、登米町日野渡、中田町浅水、中田町石森、中田町上沼、中田町宝江黒沼、中田町宝江新井田、中田町宝江森、迫町北方、迫町佐沼、迫町新田、迫町森、南方町青笹、南方町青島前、南方町青島待井、南方町青島屋敷、南方町上ケ戸、南方町尼池、南方町天沼、南方町雷、南方町板ケ沢、南方町板倉、南方町板倉後、南方町一網、南方町一ノ曲、南方町後高石、南方町後屋敷待井、南方町内ノ目、南方町内鰐丸、南方町狼掛、南方町大上、南方町大坂前、南方町大埣、南方町太田、南方町大平、南方町大平前、南方町大嶽、南方町大嶽前、南方町大嶽山、南方町王塚、南方町大西、南方町大畑、南方町大畠前、南方町大袋、南方町大袋浦、南方町大村、南方町大村前、南方町大森前、南方町大涌戸、南方町表前、南方町風張、南方町梶沼、南方町梶沼川前、南方町梶沼前、南方町上窪田、南方町上砥落、南方町上原、南方町上平貝、南方町烏田、南方町河面、南方町川前、南方町樟、南方町樟土手外、南方町窪田、南方町鴻ノ木、南方町苔野谷地、南方町小山、南方町沢田、南方町沢田待井、南方町沢田屋敷、南方町三代前、南方町仕込、南方町下新山、南方町下砥落、南方町下原前、南方町下平貝、南方町十二山、南方町宿畑、南方町新一ノ曲、南方町新大畑前、南方町新島前、南方町新高石浦、南方町新田、南方町新長根下、南方町新中山、南方町新野谷地、南方町瀬川、南方町銭金壇、南方町瀬ノ淵、南方町ぜん荷前、南方町ぜん荷山、南方町外浦、南方町大門、南方町高石、南方町高石浦、南方町館、南方町館浦、南方町田中浦、南方町茶臼森、南方町茶臼森前、南方町長者原、南方町堤田、南方町角欠前、南方町鶴代、南方町寺袋、南方町照井、南方町堂地、南方町堂地前、南方町砥落、南方町戸根屋敷、南方町中須崎、南方町中高石、南方町長根、南方町長根下、南方町中ノ口、南方町中原、南方町中山、南方町成田、南方町新井宿、南方町西山成、南方町西山成前、南方町沼崎、南方町沼崎前、南方町沼向、南方町野谷地、南方町畑岡、南方町畑岡下、南方町八の森、南方町原、南方町原浦、南方町原前、南方町原屋敷、南方町東川前、南方町平貝、南方町二ツ橋、南方町蛇沼、南方町細川、南方町細川浦、南方町細川前、南方町堀切、南方町本郷大嶽、南方町間内、南方町間内前、南方町真ケ沼、南方町待井、南方町松島屋敷、南方町松葉、南方町松葉表、南方町松葉前、南方町実沢、南方町南大畑前、南方町南沢、南方町南細川、南方町峯、南方町峯前、南方町室田、南方町薬師島屋敷、南方町柳沢、南方町柳沢前、南方町山崎、南方町山成、南方町山成浦、南方町山成前、南方町翌沢、南方町横代、南方町横前、南方町米袋、南方町米袋浦、南方町米袋前、南方町若狭前、南方町鰐丸、米山町愛宕下、米山町愛宕前、米山町犬子松、米山町内、米山町川前、米山町小待井、米山町小待井下、米山町桜岡、米山町猿ケ崎、米山町地蔵川、米山町水門、米山町善王寺、米山町舘下、米山町舘前、米山町田畑西、米山町田畑前、米山町土佐ケ渕、米山町中津山、米山町中道東、米山町中道前、米山町西野、米山町沼田、米山町八反、米山町待井下、米山町櫓場、米山町櫓場下です。
広告