1位 | 明石台1丁目22番13 | 泉中央駅より3,700m | 7万3300 円/m2 | 24万2314 円/坪 | +3.24 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 262m2(79坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整理済の住宅地域 |
2位 | 成田5丁目12番6 | 泉中央駅より4,900m | 7万1000 円/m2 | 23万4710 円/坪 | +2.16 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ区画整理済の住宅地域 |
3位 | 上桜木2丁目3番8 | 泉中央駅より4,800m | 7万0000 円/m2 | 23万1404 円/坪 | +2.94 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・工場 地積 3,009m2(910坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 沿道サービス施設等が連たんする商業地域 |
4位 | 富ケ丘2-13-8 | 泉中央駅より5,500m | 6万8300 円/m2 | 22万5785 円/坪 | +13.83 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 202m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
5位 | 東向陽台1-14-10 | 泉中央駅より4,000m | 6万2700 円/m2 | 20万7272 円/坪 | +10.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 212m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
6位 | 大清水1丁目31番8外 | 泉中央駅より6,200m | 6万1000 円/m2 | 20万1652 円/坪 | +3.39 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 1,996m2(603坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・西・幅員33.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗、営業所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
7位 | 日吉台3丁目6番9外 | 泉中央駅より7,700m | 5万9500 円/m2 | 19万6694 円/坪 | +10.39 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 254m2(76坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
8位 | あけの平3丁目7番6 | 泉中央駅より6,900m | 5万5000 円/m2 | 18万1818 円/坪 | +9.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 204m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
9位 | ひより台1丁目35番15 | 泉中央駅より10,000m | 5万2000 円/m2 | 17万1900 円/坪 | +10.64 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 213m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い高台の住宅地域 |
9位 | 鷹乃杜1-9-19 | 泉中央駅より5,600m | 5万2000 円/m2 | 17万1900 円/坪 | +5.05 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 169m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 60% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
11位 | ひより台2丁目5番10 | 泉中央駅より11,000m | 4万7500 円/m2 | 15万7024 円/坪 | +13.10 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 230m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地も見られる住宅地域 |
12位 | ひより台2丁目35番14 | 泉中央駅より10,000m | 4万2000 円/m2 | 13万8842 円/坪 | +4.48 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 635m2(192坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・西・幅員28.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、沿道サービス施設が建ち並ぶ地域 |
13位 | とちの木2-11-15 | 泉中央駅より9,000m | 4万1600 円/m2 | 13万7520 円/坪 | +5.32 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 207m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ丘陵地の住宅地域 |
14位 | 成田9丁目3番3 | 泉中央駅より5,000m | 4万1000 円/m2 | 13万5537 円/坪 | +12.64 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 9,163m2(2,771坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 大規模な事務所、倉庫、研究所等が混在する新興工業団地 |
15位 | 太子堂1-20-21 | 泉中央駅より12,000m | 3万7800 円/m2 | 12万4958 円/坪 | +12.84 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 229m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
16位 | 富谷新町113番 | 泉中央駅より9,700m | 2万6000 円/m2 | 8万5950 円/坪 | +1.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 571m2(172坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 個人住宅を中心に、店舗も介在している旧来からの住宅地域 |
17位 | 穀田岩下12番 | 泉中央駅より8,900m | 1万6200 円/m2 | 5万3553 円/坪 | +1.89 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 1,140m2(344坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・東・幅員14.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅等が散在する農地の多い住宅地域 |
18位 | 志戸田切添5番1 | 泉中央駅より13,000m | 1万3800 円/m2 | 4万5619 円/坪 | -1.43 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 680m2(205坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 道路・北東・幅員3.6m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅と一般住宅が混在する住宅地域 |
19位 | 大亀袋二番28番 | 泉中央駅より10,000m | 328 円/m2 | 1084 円/坪 | +0.00 % | |
用途 林地 利用現況 用材・雑木 地積 7,972m2(2,411坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 道路・幅員3.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 標高50m、約15度の西向傾斜で杉、雑木が混在する自然林地域 |