1位 | 榴岡1-2-1 | 仙台駅より180m | 200万0000 円/m2 | 661万1570 円/坪 | +4.17 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 920m2(278坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員50.0m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層店舗、事務所ビル等が建ち並ぶ駅至近の商業地域 |
2位 | 榴岡4-5-22 | 宮城野通駅より0m | 117万0000 円/m2 | 386万7768 円/坪 | +18.78 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 814m2(246坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員30.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層店舗、事務所ビルが建ち並ぶ商業地域 |
3位 | 二十人町300番7 | 仙台駅より650m | 85万0000 円/m2 | 280万9917 円/坪 | +14.86 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 496m2(150坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員40.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、共同住宅、貸駐車場等が混在する商業地域 |
4位 | 榴岡3-4-31 | 仙台駅より490m | 65万0000 円/m2 | 214万8760 円/坪 | +12.07 % | |
用途 商業地 利用現況 旅館 地積 966m2(292坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 事務所ビル、マンション等が建ち並ぶ幹線道路背後の商業地域 |
5位 | 鉄砲町中3番10外 | 仙台駅より950m | 60万0000 円/m2 | 198万3471 円/坪 | +10.29 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・事務所・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 634m2(191坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 事務所ビル、マンション等が建ち並ぶ商業地域 |
6位 | 榴岡4-4-13 | 宮城野通駅より220m | 53万0000 円/m2 | 175万2066 円/坪 | +11.11 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 186m2(56坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の事務所兼共同住宅を中心とする幹線道路背後の商業地域 |
7位 | 小田原弓ノ町102番16 | 仙台駅より1,200m | 47万5000 円/m2 | 157万0247 円/坪 | +9.70 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 1,169m2(353坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員36.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 マンションのほか、駐車場も見られる住宅地域 |
8位 | 榴岡5-1-17 | 榴ケ岡駅より180m | 41万7000 円/m2 | 137万8512 円/坪 | +8.31 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・事務所・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 301m2(91坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員9.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の事務所、共同住宅が混在する商業地域 |
9位 | 鉄砲町東3番2 | 仙台駅より1,400m | 33万2000 円/m2 | 109万7520 円/坪 | +10.67 % | |
用途 商業地 利用現況 銀行 地積 629m2(190坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 国道沿いに店舗、マンションが連坦する商業地域 |
10位 | 宮城野1-17-18 | 榴ケ岡駅より620m | 27万0000 円/m2 | 89万2561 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 216m2(65坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパート等も混在する住宅地域 |
11位 | 宮城野1-21-10 | 榴ケ岡駅より700m | 25万0000 円/m2 | 82万6446 円/坪 | +8.70 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 144m2(43坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南東・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗、共同住宅が建ち並ぶ商業地域 |
12位 | 銀杏町26-9 | 宮城野原駅より550m | 21万8000 円/m2 | 72万0661 円/坪 | +9.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 194m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅や中低層共同住宅等が混在する住宅地域 |
13位 | 小田原1-9-16 | 仙台駅より1,500m | 20万0000 円/m2 | 66万1157 円/坪 | +9.89 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 125m2(37坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
14位 | 萩野町2丁目2番11 | 卸町駅より1,100m | 19万5000 円/m2 | 64万4628 円/坪 | +8.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心とし、アパート、事業所等も見られる住宅地域 |
15位 | 原町2-3-45 | 宮城野原駅より550m | 16万5000 円/m2 | 54万5454 円/坪 | +7.14 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 391m2(118坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南東・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層事務所、マンション等が混在する商業地域 |
16位 | 幸町5-11-15 | 東照宮駅より2,300m | 14万5000 円/m2 | 47万9338 円/坪 | +5.84 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 3,177m2(961坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員30.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 自動車販売店、飲食店等が建ち並ぶ路線商業地域 |
17位 | 新田東2丁目13番10外 | 小鶴新田駅より340m | 13万0000 円/m2 | 42万9752 円/坪 | +8.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 682m2(206坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中高層マンション、アパート等が混在する区画整然とした住宅地域 |
18位 | 原町1-3-11 | 宮城野原駅より700m | 12万7000 円/m2 | 41万9834 円/坪 | +6.72 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 220m2(66坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員7.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗を中心としてマンション等も存する地域 |
19位 | 新田4-36-7 | 小鶴新田駅より750m | 12万2000 円/m2 | 40万3305 円/坪 | +9.91 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 185m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパートが建ち並ぶ住宅地域 |
20位 | 高砂1丁目18番5 | 陸前高砂駅より500m | 11万5000 円/m2 | 38万0165 円/坪 | +8.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 254m2(76坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
21位 | 幸町2-16-5 | 東照宮駅より1,100m | 11万3000 円/m2 | 37万3553 円/坪 | +8.65 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 266m2(80坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
21位 | 南目館20-30 | 苦竹駅より520m | 11万3000 円/m2 | 37万3553 円/坪 | +4.63 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,149m2(347坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北・幅員23.0m 側道 側道・東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事業所のほか共同住宅等もある国道沿いの路線商業地域 |
21位 | 扇町1-1-41 | 苦竹駅より2,000m | 11万3000 円/m2 | 37万3553 円/坪 | +17.71 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 7,681m2(2,323坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南・幅員26.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 大中規模倉庫等が建ち並ぶ流通業務地域 |
24位 | 栄4-12-21 | 中野栄駅より150m | 11万2000 円/m2 | 37万0247 円/坪 | +6.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 232m2(70坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
25位 | 出花1丁目11番15 | 中野栄駅より550m | 10万7000 円/m2 | 35万3719 円/坪 | +7.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 260m2(78坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパート等が建ち並ぶ住宅地域 |
26位 | 清水沼3-2-6 | 宮城野原駅より1,000m | 10万6000 円/m2 | 35万0413 円/坪 | +10.99 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 179m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
26位 | 苦竹3-4-5 | 苦竹駅より900m | 10万6000 円/m2 | 35万0413 円/坪 | +17.52 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 13,223m2(3,999坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 大規模物流施設、工場、事業所等のある工業地域 |
26位 | 田子3-5-25 | 福田町駅より1,100m | 10万6000 円/m2 | 35万0413 円/坪 | +1.92 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 252m2(76坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、共同住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
29位 | 田子1-21-20 | 福田町駅より600m | 10万1000 円/m2 | 33万3884 円/坪 | +2.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 241m2(72坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパートが混在する郊外の住宅地域 |
30位 | 中野3丁目2番17外 | 中野栄駅より950m | 10万0000 円/m2 | 33万0578 円/坪 | +5.15 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 2,109m2(637坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 大規模な店舗等が集まる仙台港背後の商業地域 |
31位 | 新田2-20-11 | 東仙台駅より500m | 9万8800 円/m2 | 32万6611 円/坪 | +9.78 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 158m2(47坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、共同住宅等が混在する既成住宅地域 |
32位 | 東仙台5-4-10 | 東仙台駅より900m | 9万7500 円/m2 | 32万2314 円/坪 | +9.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 128m2(38坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員5.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
33位 | 平成2-14-7 | 苦竹駅より500m | 9万6000 円/m2 | 31万7355 円/坪 | +4.92 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 216m2(65坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の小売店舗、事務所等が建ち並ぶ商業地域 |
34位 | 新田5-4-27 | 苦竹駅より800m | 9万3500 円/m2 | 30万9090 円/坪 | +9.36 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 203m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
35位 | 岩切字青津目134番11 | 岩切駅より700m | 9万3000 円/m2 | 30万7438 円/坪 | +4.26 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 213m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整理済みの住宅地域 |
36位 | 福住町16番37 | 福田町駅より500m | 9万2000 円/m2 | 30万4132 円/坪 | +6.98 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 253m2(76坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.1m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
37位 | 東仙台1-9-35 | 東仙台駅より320m | 8万9500 円/m2 | 29万5867 円/坪 | +8.09 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 304m2(91坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員4.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が多い住宅地域 |
38位 | 鶴ケ谷7丁目16番14 | 旭ヶ丘駅より4,000m | 8万7500 円/m2 | 28万9256 円/坪 | +7.10 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 278m2(84坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
39位 | 福室3-30-18 | 陸前高砂駅より750m | 8万7000 円/m2 | 28万7603 円/坪 | +6.10 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 285m2(86坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパートが混在する住宅地域 |
39位 | 原町4-4-17 | 陸前原ノ町駅より1,000m | 8万7000 円/m2 | 28万7603 円/坪 | +9.30 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 175m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパート等が建ち並ぶ住宅地域 |
41位 | 栄1-4-22 | 中野栄駅より520m | 8万6900 円/m2 | 28万7272 円/坪 | +5.98 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
42位 | 福室6-8-11 | 陸前高砂駅より1,100m | 8万6500 円/m2 | 28万5950 円/坪 | +6.13 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 193m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 戸建住宅、アパートがみられる住宅地域 |
43位 | 鶴ケ谷北1-8-25 | 旭ヶ丘駅より2,800m | 8万5600 円/m2 | 28万2975 円/坪 | +7.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 210m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
44位 | 中野4丁目2番34 | 陸前高砂駅より1,700m | 8万4000 円/m2 | 27万7685 円/坪 | +7.01 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 2,514m2(760坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 事業所、倉庫等が建ち並ぶ工業地域 |
45位 | 東仙台3-13-15 | 東仙台駅より800m | 8万1400 円/m2 | 26万9090 円/坪 | +8.53 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 175m2(52坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパート等が混在する住宅地域 |
46位 | 岩切字洞ノ口東28番2 | 岩切駅より270m | 8万0500 円/m2 | 26万6115 円/坪 | +3.21 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 188m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
47位 | 燕沢2-14-17 | 東仙台駅より1,400m | 7万9300 円/m2 | 26万2148 円/坪 | +7.16 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 214m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ丘陵地の住宅地域 |
48位 | 二の森4-16 | 東照宮駅より1,600m | 7万7000 円/m2 | 25万4545 円/坪 | +9.69 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 154m2(46坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
49位 | 扇町4-7-30 | 福田町駅より1,800m | 7万6500 円/m2 | 25万2892 円/坪 | +14.52 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 6,635m2(2,007坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 事業所、倉庫、工場等が建ち並ぶ工業地域 |
49位 | 東仙台7-7-39 | 東仙台駅より750m | 7万6500 円/m2 | 25万2892 円/坪 | +8.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 229m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
51位 | 福田町4-8-23 | 福田町駅より1,500m | 7万6000 円/m2 | 25万1239 円/坪 | +6.29 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 181m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート、事務所等が混在する地域 |
51位 | 燕沢1-11-8 | 東仙台駅より600m | 7万6000 円/m2 | 25万1239 円/坪 | +8.57 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 137m2(41坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員5.1m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が多い県道背後の住宅地域 |
53位 | 小鶴2-5-48 | 東仙台駅より1,400m | 7万5700 円/m2 | 25万0247 円/坪 | +6.17 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 494m2(149坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北西・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事業所、住宅等が建ち並ぶ路線商業地域 |
54位 | 平成1-11-30 | 陸前原ノ町駅より650m | 7万5500 円/m2 | 24万9586 円/坪 | +9.42 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 178m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・北西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
55位 | 福室4-18-30 | 陸前高砂駅より750m | 7万4500 円/m2 | 24万6280 円/坪 | +6.28 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・事務所・工場・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 456m2(137坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南東・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 沿道サービス関連施設等が建ち並ぶ路線商業地域 |
56位 | 自由ケ丘27-6 | 台原駅より2,500m | 7万4000 円/m2 | 24万4628 円/坪 | +8.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅にアパートが混在する丘陵地の住宅地域 |
57位 | 岩切字三所北60番16 | 岩切駅より1,000m | 7万0400 円/m2 | 23万2727 円/坪 | +4.45 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 180m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
58位 | 白鳥1-21-24 | 陸前高砂駅より1,500m | 6万8500 円/m2 | 22万6446 円/坪 | +2.39 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 242m2(73坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
58位 | 安養寺2-29-11 | 東仙台駅より2,700m | 6万8500 円/m2 | 22万6446 円/坪 | +7.03 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパート等が混在する住宅地域 |
60位 | 岩切3-8-24 | 東仙台駅より3,000m | 6万7500 円/m2 | 22万3140 円/坪 | +6.30 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 201m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整理済の郊外住宅地域 |
61位 | 岡田字北高屋敷30番1外 | 福田町駅より2,600m | 6万7100 円/m2 | 22万1818 円/坪 | +11.83 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 720m2(217坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北西・幅員40.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所、ホテル等が混在する路線商業地域 |
62位 | 田子字鳥井16番70 | 福田町駅より2,500m | 6万7000 円/m2 | 22万1487 円/坪 | +7.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 184m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
63位 | 岩切字東河原291番 | 岩切駅より70m | 6万6500 円/m2 | 21万9834 円/坪 | +5.06 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 251m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパートが混在する住宅地域 |
64位 | 鶴ケ谷東3-14-19 | 旭ヶ丘駅より5,100m | 6万3000 円/m2 | 20万8264 円/坪 | +5.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 224m2(67坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い丘陵地の住宅地域 |
65位 | 小鶴1-4-25 | 東仙台駅より1,500m | 5万6600 円/m2 | 18万7107 円/坪 | +1.98 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員5.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
66位 | 港4丁目1番2 | 中野栄駅より2,900m | 5万6000 円/m2 | 18万5123 円/坪 | +12.00 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 19,800m2(5,989坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・北・幅員30.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 大規模倉庫等が建ち並ぶ流通業務地域 |
67位 | 岩切字鴻巣33番27 | 岩切駅より1,500m | 5万5400 円/m2 | 18万3140 円/坪 | +3.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 218m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.1m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に農地も残存している住宅地域 |
68位 | 岩切字若宮前62番3 | 岩切駅より1,000m | 5万5000 円/m2 | 18万1818 円/坪 | +3.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 186m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に共同住宅も見られる住宅地域 |
69位 | 岩切字今市63番2 | 岩切駅より1,500m | 5万4400 円/m2 | 17万9834 円/坪 | +4.21 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 321m2(97坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか事業所等も介在する住宅地域 |
70位 | 岡田字北在家57番 | 陸前高砂駅より3,000m | 2万9200 円/m2 | 9万6528 円/坪 | +3.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 670m2(202坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員14.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、中規模一般住宅等が混在する住宅地域 |