1位 | 古川駅前大通2-3-38 | 古川駅より420m | 5万9500 円/m2 | 19万6694 円/坪 | +3.66 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 239m2(72坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員18.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、専門店等が建ち並ぶ中心的商業地域 |
2位 | 古川旭2-3-15 | 古川駅より1,300m | 5万3500 円/m2 | 17万6859 円/坪 | +4.90 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 2,038m2(616坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員16.0m 側道 背面道 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 沿道型店舗が建ち並ぶ路線商業地域 |
3位 | 古川十日町8-13 | 古川駅より1,200m | 4万5300 円/m2 | 14万9752 円/坪 | -1.52 % | |
用途 商業地 利用現況 旅館 地積 922m2(278坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北西・幅員18.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 県道沿いに店舗、事業所等が建ち並ぶ商業地域 |
4位 | 古川駅南2丁目9番41 | 古川駅より550m | 4万1200 円/m2 | 13万6198 円/坪 | +0.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 267m2(80坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
5位 | 古川穂波2-9-15 | 塚目駅より1,300m | 4万1000 円/m2 | 13万5537 円/坪 | +2.50 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 8,379m2(2,534坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・南・幅員30.0m 側道 三方路 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 複合商業施設、中小規模の店舗が建ち並ぶ県道沿いの路線商業地域 |
6位 | 古川穂波7-3-16 | 塚目駅より900m | 4万0000 円/m2 | 13万2231 円/坪 | +5.26 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 208m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした新興住宅地域 |
7位 | 古川福沼2-3-7 | 古川駅より1,700m | 3万8200 円/m2 | 12万6280 円/坪 | +6.11 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 230m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかアパート等が介在する区画整然とした住宅地域 |
8位 | 古川駅東3-8-5 | 古川駅より1,200m | 3万7500 円/m2 | 12万3966 円/坪 | +3.31 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 368m2(111坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・北・幅員4.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ国道背後の住宅地域 |
9位 | 古川幸町2-3-22 | 古川駅より1,000m | 3万7000 円/m2 | 12万2314 円/坪 | +3.06 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 214m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・南・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が建ち並ぶ住宅地域 |
9位 | 古川大宮6-9-19 | 古川駅より1,900m | 3万7000 円/m2 | 12万2314 円/坪 | +5.11 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 219m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・北東・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパートも見られる住宅地域 |
11位 | 古川二ノ構8-64 | 古川駅より1,900m | 3万1000 円/m2 | 10万2479 円/坪 | +3.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 303m2(91坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に店舗併用住宅も散見される住宅地域 |
12位 | 古川大幡字原田140番6 | 古川駅より1,500m | 2万9500 円/m2 | 9万7520 円/坪 | +1.72 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 224m2(67坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道 前面道路 私道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を主体としつつ、共同住宅も見られる区画整然とした住宅地域 |
13位 | 古川中里5-11-17 | 古川駅より1,200m | 2万9200 円/m2 | 9万6528 円/坪 | +6.18 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 283m2(85坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・南東・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に農地等が見られる住宅地域 |
14位 | 古川金五輪2-7-64 | 古川駅より1,900m | 2万9000 円/m2 | 9万5867 円/坪 | +3.57 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 232m2(70坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道 前面道路 私道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ小規模分譲住宅地域 |
15位 | 古川若葉町2-1-30 | 古川駅より2,900m | 2万5700 円/m2 | 8万4958 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 2,186m2(661坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 国道・南東・幅員22.0m 側道 三方路 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中規模店舗、営業所等が見られる路線商業地域 |
16位 | 古川小稲葉町3-40 | 古川駅より1,700m | 2万4000 円/m2 | 7万9338 円/坪 | +6.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 224m2(67坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 私道・西・幅員4.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパートも見られる住宅地域 |
17位 | 古川字竹ノ内213番6 | 塚目駅より1,000m | 2万3000 円/m2 | 7万6033 円/坪 | +6.48 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 238m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 道路・北・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
18位 | 鳴子温泉字湯元1番9 | 鳴子温泉駅より90m | 2万2400 円/m2 | 7万4049 円/坪 | -5.49 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 116m2(35坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・南東・幅員5.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗が建ち並ぶ温泉街の商業地域 |
19位 | 鹿島台平渡字西銭神17番2 | 鹿島台駅より150m | 2万1800 円/m2 | 7万2066 円/坪 | -3.54 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 308m2(93坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・東・幅員12.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、飲食店等が建ち並ぶ商業地域 |
20位 | 三本木字北町25番2 | 古川駅より6,000m | 1万9500 円/m2 | 6万4462 円/坪 | -2.01 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 163m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・西・幅員7.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗等の建ち並ぶ県道沿いの近隣商業地域 |
21位 | 古川荒谷字新芋川19番外 | 古川駅より4,700m | 1万9400 円/m2 | 6万4132 円/坪 | +2.11 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・その他 利用状況表示 荷捌場 地積 7,884m2(2,384坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 国道・南東・幅員23.0m 側道 三方路 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 国道沿いに沿道サービス施設、事務所、倉庫、工場等が混在する地域 |
22位 | 鹿島台木間塚字姥ケ沢36番3 | 鹿島台駅より900m | 1万8900 円/m2 | 6万2479 円/坪 | -4.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 255m2(77坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、市営住宅、農地等が混在する住宅地域 |
23位 | 三本木新町1-12-13 | 古川駅より7,600m | 1万8600 円/m2 | 6万1487 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 265m2(80坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
24位 | 岩出山字二ノ構91番 | 岩出山駅より550m | 1万8000 円/m2 | 5万9504 円/坪 | | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 630m2(190坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・東・幅員17.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗等が建ち並ぶ旧来からの商業地域 |
25位 | 鳴子温泉字新屋敷122番13 | 鳴子温泉駅より240m | 1万6600 円/m2 | 5万4876 円/坪 | -5.14 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 178m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 市道・南東・幅員4.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 住宅、店舗等が混在する温泉街背後の住宅地域 |
26位 | 鹿島台平渡字狸沢37番11 | 鹿島台駅より750m | 1万6200 円/m2 | 5万3553 円/坪 | -2.99 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 326m2(98坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる高台の住宅地域 |
27位 | 鳴子温泉字赤湯16番2 | 鳴子御殿湯駅より240m | 1万6100 円/m2 | 5万3223 円/坪 | -6.94 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 336m2(101坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員9.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 市道沿いに小売店舗と温泉旅館が連たんする地域 |
28位 | 松山金谷字向田88番61 | 松山町駅より720m | 1万5200 円/m2 | 5万0247 円/坪 | -0.65 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 261m2(78坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員5.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に共同住宅も見られる区画整然とした駅近くの住宅地域 |
29位 | 田尻沼部字早稲田48番13 | 田尻駅より820m | 1万5000 円/m2 | 4万9586 円/坪 | -2.60 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 269m2(81坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
30位 | 三本木字町浦126番10 | 古川駅より6,100m | 1万4900 円/m2 | 4万9256 円/坪 | -1.32 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 238m2(71坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を主体とし、農地も残存する住宅地域 |
31位 | 岩出山字東川原町14番3 | 岩出山駅より900m | 1万4600 円/m2 | 4万8264 円/坪 | -2.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 274m2(82坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
31位 | 岩出山字二ノ構12番7 | 岩出山駅より660m | 1万4600 円/m2 | 4万8264 円/坪 | -4.58 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 395m2(119坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 商店街背後の一般住宅が多い既成住宅地域 |
33位 | 鹿島台平渡字巳待田25番2 | 鹿島台駅より1,700m | 1万3900 円/m2 | 4万5950 円/坪 | -2.80 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 201m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模開発の住宅のほかに空地等が見られる住宅地域 |
34位 | 岩出山字浦小路104番3外 | 岩出山駅より700m | 1万3400 円/m2 | 4万4297 円/坪 | -5.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 413m2(124坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員4.7m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
35位 | 岩出山字上川原町92番4 | 有備館駅より500m | 1万3000 円/m2 | 4万2975 円/坪 | -5.11 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 381m2(115坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
36位 | 鳴子温泉字上鳴子61番7 | 鳴子温泉駅より850m | 1万1600 円/m2 | 3万8347 円/坪 | -5.69 % | |
用途 住宅地 利用現況 空地 地積 209m2(63坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員5.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い温泉街背後の住宅地域 |
37位 | 松山千石字亀田388番2外 | 松山町駅より1,800m | 1万1300 円/m2 | 3万7355 円/坪 | -2.59 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 169m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員3.5m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多く、空地も混在する住宅地域 |
38位 | 三本木南谷地字長寿院浦47番5 | 古川駅より6,500m | 1万0600 円/m2 | 3万5041 円/坪 | -0.93 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 329m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・南・幅員10.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、事業所、空地等が見られる住宅地域 |
39位 | 鳴子温泉字川渡41番7 | 川渡温泉駅より1,700m | 9800 円/m2 | 3万2396 円/坪 | -4.85 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 247m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員5.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 住宅、店舗等が混在する住宅地域 |
39位 | 田尻通木字合志田21番3 | 田尻駅より3,300m | 9800 円/m2 | 3万2396 円/坪 | -2.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 592m2(179坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.5m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅の中に農地も見られる住宅地域 |
41位 | 古川大幡字月蔵151番 | 古川駅より1,300m | 9200 円/m2 | 3万0413 円/坪 | +3.37 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 1,033m2(312坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 インフラ無し 前面道路 道路・北西・幅員2.5m・未舗装 側道 側道・南西 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 周辺で小規模開発が進んでいる宅地見込地地域 |
42位 | 岩出山池月字下宮孝前18番2外 | 池月駅より600m | 8900 円/m2 | 2万9421 円/坪 | -3.26 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・店舗 地積 391m2(118坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員7.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅のほか個人商店も介在する住宅地域 |
43位 | 松山長尾字前57番2 | 松山町駅より1,700m | 5900 円/m2 | 1万9504 円/坪 | -1.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 878m2(265坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員4.5m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 農家住宅が散在する県道背後の住宅地域 |
44位 | 三本木新沼字前田7番1 | 古川駅より7,000m | 5520 円/m2 | 1万8247 円/坪 | -1.08 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 547m2(165坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員5.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等が混在する住宅地域 |
45位 | 鳴子温泉鬼首字小向原9番27 | 鳴子温泉駅より13,000m | 4400 円/m2 | 1万4545 円/坪 | -2.22 % | |
用途 住宅地 利用現況 旅館・その他 利用状況表示 ペンション 地積 1,076m2(325坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北・幅員8.0m 側道 背面道 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 ペンション等が建ち並ぶリゾート地域 |
46位 | 鳴子温泉字沼井51番1 | 鳴子温泉駅より2,800m | 42 円/m2 | 138 円/坪 | -2.33 % | |
用途 林地 利用現況 雑木 地積 35,778m2(10,822坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 道路・幅員4.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 標高300m、約15度のゴルフ場、別荘等も散見される人工林地域 |
47位 | 岩出山字上東昌寺沢163番2 | 有備館駅より5,700m | 39 円/m2 | 128 円/坪 | -2.50 % | |
用途 林地 利用現況 用材・雑木 地積 5,016m2(1,517坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市区町村道・幅員5.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 標高150m、約10度の東傾斜の雑木も混在する人工林地域 |