1位 | 泉中央4丁目5番2 | 泉中央駅より230m | 38万4000 円/m2 | 126万9421 円/坪 | +5.21 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,554m2(470坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・西・幅員25.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模の店舗が建ち並ぶ路線商業地域 |
2位 | 泉中央1丁目23番6 | 泉中央駅より220m | 34万5000 円/m2 | 114万0495 円/坪 | +3.92 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 457m2(138坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北・幅員25.0m 側道 側道・東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 幹線道路沿いに店舗、事務所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
3位 | 泉中央3丁目27番12 | 泉中央駅より660m | 27万5000 円/m2 | 90万9090 円/坪 | +7.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 885m2(267坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中高層マンション、店舗等が混在する住宅地域 |
4位 | 泉中央2丁目13番2外 | 泉中央駅より600m | 26万2000 円/m2 | 86万6115 円/坪 | +3.56 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 503m2(152坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 幹線街路沿いに店舗、事務所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
5位 | 泉中央1丁目27番7外 | 泉中央駅より340m | 24万5000 円/m2 | 80万9917 円/坪 | +6.06 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・事務所・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 393m2(118坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 マンション、住宅、事務所等が混在する住宅地域 |
6位 | 泉中央2丁目28番9 | 泉中央駅より800m | 22万0000 円/m2 | 72万7272 円/坪 | +6.80 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 202m2(61坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパートが混在する住宅地域 |
7位 | 泉中央4丁目29番9 | 泉中央駅より820m | 20万3000 円/m2 | 67万1074 円/坪 | +6.84 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 218m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに、アパート等が混在する住宅地域 |
8位 | 八乙女2丁目3番6外 | 八乙女駅より900m | 14万6000 円/m2 | 48万2644 円/坪 | +4.29 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,280m2(387坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北・幅員22.0m 側道 側道・東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗、事務所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
9位 | 八乙女中央5-24-25 | 八乙女駅より230m | 13万6000 円/m2 | 44万9586 円/坪 | +3.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 186m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
10位 | 八乙女中央4-10-6 | 八乙女駅より610m | 13万2000 円/m2 | 43万6363 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 174m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパートが混在する住宅地域 |
11位 | 八乙女3丁目6番11 | 八乙女駅より1,200m | 12万8000 円/m2 | 42万3140 円/坪 | +8.47 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 258m2(78坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 住宅、アパート、マンションが混在する住宅地域 |
12位 | 上谷刈1-5-3 | 八乙女駅より800m | 12万4000 円/m2 | 40万9917 円/坪 | +2.48 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 590m2(178坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・南・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 沿道サービス施設、事務所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
13位 | 旭丘堤2-15-22 | 黒松駅より350m | 12万3000 円/m2 | 40万6611 円/坪 | +5.13 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 211m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパートが建ち並ぶ住宅地域 |
14位 | 将監7-4-15 | 泉中央駅より1,600m | 11万8000 円/m2 | 39万0082 円/坪 | +9.26 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 291m2(88坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
15位 | 黒松2-4-16 | 黒松駅より570m | 11万5000 円/m2 | 38万0165 円/坪 | +9.52 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 309m2(93坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い高台の住宅地域 |
15位 | 七北田字東裏148番4 | 泉中央駅より1,400m | 11万5000 円/m2 | 38万0165 円/坪 | +8.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 200m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
17位 | 高玉町1番7外 | 泉中央駅より1,400m | 11万3000 円/m2 | 37万3553 円/坪 | +5.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 1,014m2(306坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員8.0m 側道 側道・南東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中層マンション、一般住宅等が混在する住宅地域 |
18位 | 友愛町93番 | 泉中央駅より1,800m | 11万1000 円/m2 | 36万6942 円/坪 | +8.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 214m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパートも見られる住宅地域 |
19位 | 上谷刈2-2-6 | 八乙女駅より1,300m | 10万8000 円/m2 | 35万7024 円/坪 | +8.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 213m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパートが混在する住宅地域 |
20位 | 南光台7-23-59 | 黒松駅より1,800m | 10万7000 円/m2 | 35万3719 円/坪 | +8.08 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 180m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が整然と建ち並ぶ住宅地域 |
21位 | 南光台東1-1-22 | 旭ヶ丘駅より1,900m | 10万5000 円/m2 | 34万7107 円/坪 | +6.60 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所 地積 400m2(121坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所等が連たんする路線商業地域 |
21位 | 南光台4-24-33 | 旭ヶ丘駅より1,300m | 10万5000 円/m2 | 34万7107 円/坪 | +5.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 199m2(60坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
23位 | 虹の丘3丁目10番13 | 八乙女駅より1,900m | 10万3000 円/m2 | 34万0495 円/坪 | +1.98 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 232m2(70坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
23位 | 将監殿5丁目7番3 | 泉中央駅より2,800m | 10万3000 円/m2 | 34万0495 円/坪 | +6.19 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 224m2(67坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
25位 | 南光台2-11-55 | 旭ヶ丘駅より1,200m | 10万2000 円/m2 | 33万7190 円/坪 | +5.15 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 265m2(80坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
25位 | 桂2丁目15番11 | 泉中央駅より2,800m | 10万2000 円/m2 | 33万7190 円/坪 | +2.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 232m2(70坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
27位 | 東黒松11-18 | 黒松駅より710m | 10万1000 円/m2 | 33万3884 円/坪 | +7.45 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 218m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパート等が見られる住宅地域 |
28位 | 南光台南2-12-6 | 旭ヶ丘駅より2,100m | 10万0000 円/m2 | 33万0578 円/坪 | +5.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 270m2(81坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の多い区画整然とした住宅地域 |
29位 | 将監1-28-16 | 泉中央駅より1,600m | 9万6500 円/m2 | 31万9008 円/坪 | +8.43 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 199m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員4.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパートが混在する住宅地域 |
30位 | 高森8丁目7番12 | 泉中央駅より3,000m | 9万3200 円/m2 | 30万8099 円/坪 | +4.02 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 220m2(66坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の閑静な住宅地域 |
31位 | 寺岡1丁目18番26 | 泉中央駅より5,100m | 9万1000 円/m2 | 30万0826 円/坪 | +4.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 209m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
32位 | 上谷刈5-21-16 | 八乙女駅より1,700m | 9万0400 円/m2 | 29万8842 円/坪 | +4.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 210m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 高台の一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
33位 | 紫山1丁目21番6 | 泉中央駅より6,600m | 8万8500 円/m2 | 29万2561 円/坪 | +4.12 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 247m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の閑静な住宅地域 |
34位 | 北高森12番12 | 泉中央駅より4,200m | 8万6000 円/m2 | 28万4297 円/坪 | +4.37 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 225m2(68坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
35位 | 長命ケ丘3丁目28番3外 | 八乙女駅より3,900m | 8万5000 円/m2 | 28万0991 円/坪 | +3.03 % | |
用途 商業地 利用現況 その他 利用状況表示 葬祭会館 地積 765m2(231坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北西・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗、事業所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
36位 | 明石南2丁目7番4 | 泉中央駅より2,500m | 8万4500 円/m2 | 27万9338 円/坪 | +3.68 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 254m2(76坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
37位 | 市名坂字野蔵50番93 | 泉中央駅より2,000m | 8万4000 円/m2 | 27万7685 円/坪 | +2.44 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 201m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパートが混在する住宅地域 |
38位 | 市名坂字御釜田148番7外 | 泉中央駅より2,000m | 8万2800 円/m2 | 27万3719 円/坪 | +3.50 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 2,901m2(877坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南西・幅員28.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所が建ち並ぶ国道沿いの路線商業地域 |
39位 | 長命ケ丘1丁目10番9 | 八乙女駅より4,700m | 7万9500 円/m2 | 26万2809 円/坪 | +8.90 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 246m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の住宅地域 |
40位 | 加茂4丁目13番3 | 八乙女駅より3,100m | 7万8500 円/m2 | 25万9504 円/坪 | +8.28 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 276m2(83坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
41位 | 南中山2丁目33番10 | 八乙女駅より5,300m | 7万6500 円/m2 | 25万2892 円/坪 | +4.79 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 247m2(74坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパートが混在する住宅地域 |
42位 | 泉ケ丘4-4-8 | 泉中央駅より4,700m | 7万5500 円/m2 | 24万9586 円/坪 | +12.69 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 269m2(81坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
43位 | 松森字新田153番 | 黒松駅より2,300m | 7万4000 円/m2 | 24万4628 円/坪 | +2.07 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 205m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパートが混在する郊外の住宅地域 |
43位 | 松陵5丁目5番5 | 泉中央駅より4,000m | 7万4000 円/m2 | 24万4628 円/坪 | +8.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 235m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
45位 | 泉ケ丘1-12-8 | 泉中央駅より4,000m | 7万3000 円/m2 | 24万1322 円/坪 | +2.67 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・工場 地積 1,503m2(454坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北東・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所、倉庫等が建ち並ぶ路線商業地域 |
46位 | 南光台東3-15-18 | 旭ヶ丘駅より3,800m | 7万2500 円/m2 | 23万9669 円/坪 | +8.21 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 201m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅にアパートが見られる住宅地域 |
47位 | 向陽台3-19-6 | 泉中央駅より3,300m | 7万2000 円/m2 | 23万8016 円/坪 | +7.46 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 248m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
48位 | 鶴が丘4丁目18番5 | 泉中央駅より4,800m | 6万8500 円/m2 | 22万6446 円/坪 | +10.48 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 226m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
49位 | 南中山5丁目5番77 | 八乙女駅より7,500m | 6万8000 円/m2 | 22万4793 円/坪 | +7.94 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 183m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ郊外の丘陵性住宅地域 |
50位 | 歩坂町6-7 | 泉中央駅より2,900m | 5万7000 円/m2 | 18万8429 円/坪 | +10.68 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 330m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 低層の一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
50位 | 松森字鹿島43番9 | 泉中央駅より3,200m | 5万7000 円/m2 | 18万8429 円/坪 | +9.62 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 264m2(79坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い丘陵地の住宅地域 |
52位 | 山の寺1-26-21 | 泉中央駅より2,500m | 5万5500 円/m2 | 18万3471 円/坪 | +3.74 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 319m2(96坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員5.1m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ丘陵地の住宅地域 |
53位 | 北中山1丁目2番13 | 八乙女駅より6,900m | 5万5200 円/m2 | 18万2479 円/坪 | +4.15 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 241m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
54位 | 館1丁目7番4 | 八乙女駅より9,700m | 5万1000 円/m2 | 16万8595 円/坪 | +12.09 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 209m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 低層の一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
55位 | 明通3丁目9番 | 泉中央駅より5,000m | 4万1500 円/m2 | 13万7190 円/坪 | +12.16 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・工場 地積 14,400m2(4,356坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 工場、事業所等が建ち並ぶ工業地域 |
56位 | 住吉台西1丁目7番10 | 泉中央駅より9,700m | 3万8000 円/m2 | 12万5619 円/坪 | +9.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 200m2(60坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
57位 | 根白石字下町50番 | 泉中央駅より8,400m | 2万3700 円/m2 | 7万8347 円/坪 | +5.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 709m2(214坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・東・幅員6.7m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 国道沿いに農家住宅、一般住宅等が建ち並ぶ地域 |
58位 | 実沢字小豆嶋屋敷14番1 | 泉中央駅より7,200m | 1万7500 円/m2 | 5万7851 円/坪 | +0.57 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 383m2(115坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅等が散在する住宅地域 |