詳細ボタンをクリックすると、用途(「住宅地」「宅地見込地」「商業地」「準工業地」「工業地」「市街化調整区域内の現況宅地」「市街化調整区域内の現況林地」)、利用現況、地積、建物構造、供給施設、法規制、建蔽率、容積率、前面道路、側道、地図、過去データが分かります。
葛岡の最新の地価動向
葛岡(くずおか)の現在の地価は、公示地価の平均値が6万6880円/m2(2023年[令和5年])、坪単価は22万1090円/坪、変動率は+2.09%の上昇です。
葛岡の最も高価格地点は「仙台市青葉区南吉成3丁目16番4」(10万7000円/m2)で、最低額地点は「仙台市青葉区郷六字葛岡下33番2」(3万0800円/m2)です。
葛岡は1983年(昭和58年)から40年分のデータがあり、公示地価の最高値は10万7925円/m2(1997年)、最低値は4万3000円/m2(1983年)で、双方の差は2.51倍です。
葛岡の相続税評価額は、路線価が基礎になりますが、公示地価の8割が参考となります。
葛岡の平均土地価格を求めるにあたり、葛岡駅付近、宮城県仙台市青葉区郷六、折立、西花苑、八幡7、南吉成、吉成、芋沢権現森山8、芋沢権現森山9、荒巻仁田谷地9、荒巻仁田谷地10の基準点の地価から算定しました。
葛岡について
葛岡駅(くずおかえき)は宮城県仙台市青葉区郷六字葛岡下49にあるJR仙山線の駅で、平均乗車数は1日500人以下、駅舎は店舗兼民家という小さな駅です。駅北側には大規模な霊園の葛岡墓園が広がり、仙台市葛岡斎場(火葬場)、仙台市葛岡温水プール、仙台市くず岡リサイクルプラザ、仙台市葛岡工場、林松院葛岡別院、大聖寺があります。駅南側にはマンション「広瀬の杜」が連なり、国道48号(作並街道)沿いに商店(ワークマン仙台郷六店、石のれん郷六店、マックオート仙台など)や葬儀場(セレモール仙台、平安祭典、メモリアル愛敬)があります。駅西方の県道37号線を北上するとニュータウンの吉成地区、中山地区になります。駅西方には東北自動車道も通っており、葛岡駅南方、広瀬川より南側には仙台宮城インターチェンジがあり、国道48号に接続します。同インターチェンジの付近には東日本高速道路東北支社、KDDI仙台西ネットワークセンター、折立小学校、折立児童館、老人ホームせんだい郷六の杜、介護老人保健施設泉翔の里、平成眼科病院、広瀬病院、広瀬病院デイサービスセンター、仙台市建設局広瀬川浄化センター、宇那禰神社、大梅寺、みやぎ霊園、東北大学生活協同組合西仙台商品センター、そあとの庭(NPO法人東北の造形作家を支援する会によるアートギャラリー)、杜の都ゴルフサロン仙台があります。さらにその東方には宮城教育大学があります。
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)