東京メトロ東西線沿線の土地評価額の動向
鉄道路線の土地価格相場を公示地価・基準地価に基づいて算出しました。沿線の定義は、路線の駅のある市区町村とします。東京メトロ東西線の該当市区町村は、東京都中野区、東京都新宿区、東京都千代田区、東京都中央区、東京都江東区、東京都江戸川区、千葉県浦安市、千葉県市川市、千葉県船橋市です。
東京メトロ東西線沿線の地価平均は、平米単位で平均206万4276円/m2(2022年[令和4年])、坪単価では平均682万4054円/坪(2022年[令和4年])です。前年からの変動率は+1.78%です。
東京メトロ東西線の沿線の地価公示価格は平均216万7335円/m2(2023年[令和5年])、坪単価では平均716万4744円/坪で、前年からの変動率は+4.46%です。地価調査価格(基準地価)は平均193万9395円/m2(2022年[令和4年])、坪単価では平均641万1223円/坪で、前年からの変動率は+2.50%です。
1983年(昭和58年)から40年分のデータがあり、公示地価の最高値は412万3022円/m2(1991年)、最低価格は71万3775円/m2(1983年)で、両者の差は5.78倍です。基準地価の最高値は604万7113円/m2(1990年)、最低値は89万0808円/m2(1983年)で、両者の差は6.79倍です。