2020年[令和2年] 基準地価
平均
4万6413
円/m2
変動率
-0.84
%
下落
坪単価
15万3434
円/坪
基準地価ランキング
19 位 /47都道府県
変動率ランキング
22 位 /47都道府県
広告
順位 | 市区町村 | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 岡山市 | 10万7131円/m2 | 35万4154円/坪 | +0.58% | ![]() |
岡山市北区 | 15万1933円/m2 | 50万2260円/坪 | +0.94% | ![]() | |
岡山市中区 | 7万5025円/m2 | 24万8016円/坪 | +1.01% | ![]() | |
岡山市南区 | 5万3620円/m2 | 17万7256円/坪 | -0.06% | ![]() | |
岡山市東区 | 3万9990円/m2 | 13万2201円/坪 | -0.36% | ![]() | |
2位 | 早島町 | 5万7950円/m2 | 19万1570円/坪 | +0.40% | ![]() |
3位 | 倉敷市 | 5万7586円/m2 | 19万0368円/坪 | +0.01% | ![]() |
4位 | 笠岡市 | 3万9580円/m2 | 13万0842円/坪 | -0.44% | ![]() |
5位 | 総社市 | 3万7215円/m2 | 12万3026円/坪 | -0.02% | ![]() |
6位 | 玉野市 | 3万4809円/m2 | 11万5071円/坪 | -2.07% | ![]() |
7位 | 浅口市 | 3万3758円/m2 | 11万1597円/坪 | -1.27% | ![]() |
8位 | 里庄町 | 2万7066円/m2 | 8万9476円/坪 | -0.44% | ![]() |
9位 | 津山市 | 2万7065円/m2 | 8万9471円/坪 | -1.34% | ![]() |
10位 | 瀬戸内市 | 2万2944円/m2 | 7万5849円/坪 | -1.03% | ![]() |
11位 | 勝央町 | 2万1910円/m2 | 7万2429円/坪 | -2.00% | ![]() |
12位 | 赤磐市 | 1万8825円/m2 | 6万2232円/坪 | -1.50% | ![]() |
13位 | 高梁市 | 1万8637円/m2 | 6万1610円/坪 | -2.32% | ![]() |
14位 | 備前市 | 1万7795円/m2 | 5万8828円/坪 | -1.78% | ![]() |
15位 | 矢掛町 | 1万6716円/m2 | 5万5261円/坪 | -1.19% | ![]() |
16位 | 井原市 | 1万6163円/m2 | 5万3432円/坪 | -1.96% | ![]() |
17位 | 真庭市 | 1万3005円/m2 | 4万2994円/坪 | -2.41% | ![]() |
18位 | 久米南町 | 1万1993円/m2 | 3万9647円/坪 | -1.29% | ![]() |
19位 | 和気町 | 1万1638円/m2 | 3万8472円/坪 | -1.91% | ![]() |
20位 | 新見市 | 1万1607円/m2 | 3万8373円/坪 | -2.50% | ![]() |
21位 | 奈義町 | 1万0236円/m2 | 3万3840円/坪 | -1.59% | ![]() |
22位 | 美作市 | 1万0088円/m2 | 3万3351円/坪 | -2.21% | ![]() |
23位 | 鏡野町 | 7831円/m2 | 2万5887円/坪 | -2.40% | ![]() |
24位 | 美咲町 | 7383円/m2 | 2万4409円/坪 | -1.40% | ![]() |
25位 | 吉備中央町 | 6158円/m2 | 2万0357円/坪 | -1.84% | ![]() |
26位 | 新庄村 | 4365円/m2 | 1万4429円/坪 | -2.02% | ![]() |
27位 | 西粟倉村 | 3985円/m2 | 1万3173円/坪 | -1.33% | ![]() |
2020年[令和2年]基準地価
2020年[令和2年]公示地価
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
広告
マークをクリックすると市町村地価を表示
広告
岡山県の最新公示地価は平均6万3450円/m2(2020年[令和2年])、坪単価では平均20万9753円/坪で、全国順位は21位/47都道府県です。前年からの変動率は+0.31%で、変動率の順位は20位/47都道府県です。
最新基準地価は平均4万6413円/m2(2020年[令和2年])、坪単価では平均15万3434円/坪で、全国順位は19位/47都道府県です。前年からの変動率は-0.84%で、変動率の順位は22位/47都道府県です。
1983年(昭和58年)から38年分のデータがあり、公示地価の最高値は31万5469円/m2(1991年)、最安値は6万0914円/m2(2014年)で、両者の差異は5.18倍です。基準地価の最高値は23万3593円/m2(1991年)、最安価格は3万2871円/m2(1983年)で、両者の差異は7.11倍です。
宅地の平均価格は3万6979円/m2、坪単位では12万2245円/坪です(2020年)。商業地の平均価格は10万8051円/m2、坪単価では35万7193円/坪です(2020年)。
岡山県の中で土地が高価格なのは、岡山市(10万7131円/m2)、早島町(5万7950円/m2)、倉敷市(5万7586円/m2)、笠岡市(3万9580円/m2)、総社市(3万7215円/m2)です。岡山県の中で土地が低いのは、西粟倉村(3985円/m2)、新庄村(4365円/m2)、吉備中央町(6158円/m2)、美咲町(7383円/m2)、鏡野町(7831円/m2)です。
岡山県の住宅地の地価は岡山市と早島町のみが上昇傾向で、ほかの市町村は下落傾向です。県庁所在地であり政令指定都市の岡山市は中心部エリアを含む北区と中区で地価が上昇しています。早島町は岡山市と倉敷市に隣接しており、JR宇野線(宇野みなと線/瀬戸大橋線)の沿線でもあり交通の便がよく、ベッドタウンとして人気があるため地価が上昇基調です。2018年[平成30年]に発生した「平成30年7月豪雨」(西日本豪雨)で甚大な浸水被害のあった倉敷市真備町は2019年[平成31年]公示地価において全国最大の地価下落率を記録しました。津山市など山間部の市町村は少子高齢化がすすみ、地価下落が続いています。商業地の地価は岡山市、倉敷市、早島町、里庄町の中心部でゆるやかな上昇傾向です。倉敷駅前に三井アウトレットパーク倉敷が2011年[平成23年]にオープンし、岡山駅前にはイオンモール岡山が2014年[平成26年]にオープンしました。ほかにも国道沿いに郊外型の商業施設があり岡山県全域から集客しています。一方で旧来からの商店街は客足が離れ苦境が続いています。倉敷市玉島地区には2017年[平成29年]に倉敷みなと大橋が開通し、玉島ハーバーアイランドへの企業誘致に向けプラス要因となっています。
岡山県全体の地価が下落基調であるなか、県庁所在地の岡山市の地価はゆるやかな上昇基調です。岡山県全体の人口が減少しているなかで岡山市の人口は増加傾向にあります。中国・四国地方の中核都市の一角として全国的にみられる人口二極化傾向の恩恵にあずかっていると言えます。岡山市は「岡山市人口ビジョン」「岡山市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定して人口減少対策プロジェクトに取り組んでいます。岡山駅、岡山県庁、岡山市役所のある北区がもっとも地価上昇しています。2014年[平成26年]、岡山駅前にイオンモール岡山が開業しました。大型ショッピングモールは傾向として郊外に立地しますが、政令指定都市の中心駅前にできるは全国的に稀です。中区は北部のJR山陽本線沿線の地価は上昇していますが、南部の地価は下落傾向です。東区は西大寺エリアで地価が上昇していますが駅から遠い地区は下落しています。南区は国道2号沿いの地価は上昇傾向ですが南部および児島地区は下落傾向です。JR西日本は吉備線(桃太郎線)のLRT(Light Rail Transit/ライトレール)化を検討しており、2018年[平成30年]に岡山市・総社市と合意しました。駅と運行本数を増やしての開業が予定されています。
倉敷市は岡山県内で岡山市に次いで人口の多い自治体で、人口は近年横這い傾向です。倉敷市の市域は広く、倉敷地域・水島地域・玉島地域・児島地域の4地域からなります。倉敷駅や美観地区を擁する倉敷地域は地価上昇傾向ですが、水島地域の地価は横這い傾向、玉島地域・児島地域の地価は下落傾向です。倉敷駅前には商業施設の天満屋 倉敷店、アリオ倉敷があり、2011年[平成23年]には三井アウトレットパーク倉敷が開業しました。さらに倉敷駅西方1kmにはイオンモール倉敷もあり、倉敷市の商業は倉敷地域に集中しています。倉敷駅南方には倉敷美観地区があり、国内外から観光客を集めインバウンド経済効果がもたらされています。2018年[平成30年]に「平成30年7月豪雨」(西日本豪雨)が発生し、冠水被害のあった倉敷地域北西部の真備町は2019年[平成31年]公示地価において地価下落率が全国最大となりました。水島地域・玉島地域・児島地域には水島臨海工業地帯がまたがり存在し、水島コンビナートを形成しています。水島港は水島地域・玉島地域にまたがります。三菱自動車工業(水島地域に水島製作所)は2016年[平成28年]に燃費不正問題が発覚したため一時売上が落ち込みましたが、生産台数は回復傾向です。玉島地域の南端には人工島の玉島ハーバーアイランドが地場産業の拠点や国際コンテナターミナルとして整備が進んでいます。2017年[平成29年]に水島地域と玉島地域を結ぶ倉敷みなと大橋が開通し、企業誘致を行っている玉島ハーバーアイランドのアクセシビリティが向上しました。
岡山県は地価上昇傾向でしたが、2020年[令和2年]に発生した新型コロナウイルス禍の影響により観光地・商業地において地価が下落する可能性があります。
地価公示価格・地価調査価格の平均
不動産取引価格(土地のみ)の平均
1983年[昭和58年]~
広告
年 | 地価平均 | 坪単価平均 | 前年比 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 5万6426円/m2 | 18万6532円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 5万8228円/m2 | 19万2491円/坪 | +2.83% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 5万7303円/m2 | 18万9432円/坪 | +2.49% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 6万0246円/m2 | 19万9162円/坪 | +2.30% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 6万0856円/m2 | 20万1178円/坪 | +1.81% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 7万5564円/m2 | 24万9800円/坪 | +2.52% | ![]() |
1989年[平成元年] | 11万8255円/m2 | 39万0927円/坪 | +6.50% | ![]() |
1990年[平成2年] | 19万3819円/m2 | 64万0725円/坪 | +17.74% | ![]() |
1991年[平成3年] | 26万9525円/m2 | 89万0991円/坪 | +17.26% | ![]() |
1992年[平成4年] | 24万4991円/m2 | 80万9889円/坪 | +1.75% | ![]() |
1993年[平成5年] | 19万6575円/m2 | 64万9836円/坪 | -1.61% | ![]() |
1994年[平成6年] | 16万6152円/m2 | 54万9265円/坪 | -1.43% | ![]() |
1995年[平成7年] | 14万6911円/m2 | 48万5657円/坪 | -1.37% | ![]() |
1996年[平成8年] | 12万7730円/m2 | 42万2250円/坪 | -1.71% | ![]() |
1997年[平成9年] | 11万6423円/m2 | 38万4870円/坪 | -1.33% | ![]() |
1998年[平成10年] | 10万8354円/m2 | 35万8197円/坪 | -1.65% | ![]() |
1999年[平成11年] | 10万0795円/m2 | 33万3209円/坪 | -2.65% | ![]() |
2000年[平成12年] | 9万4064円/m2 | 31万0957円/坪 | -3.28% | ![]() |
2001年[平成13年] | 8万6295円/m2 | 28万5275円/坪 | -5.14% | ![]() |
2002年[平成14年] | 7万6417円/m2 | 25万2621円/坪 | -7.81% | ![]() |
2003年[平成15年] | 6万8852円/m2 | 22万7611円/坪 | -7.16% | ![]() |
2004年[平成16年] | 6万4387円/m2 | 21万2849円/坪 | -6.20% | ![]() |
2005年[平成17年] | 6万1121円/m2 | 20万2055円/坪 | -5.06% | ![]() |
2006年[平成18年] | 5万9898円/m2 | 19万8009円/坪 | -3.09% | ![]() |
2007年[平成19年] | 6万0827円/m2 | 20万1083円/坪 | -1.46% | ![]() |
2008年[平成20年] | 6万1476円/m2 | 20万3226円/坪 | -0.87% | ![]() |
2009年[平成21年] | 5万9854円/m2 | 19万7866円/坪 | -2.14% | ![]() |
2010年[平成22年] | 5万7346円/m2 | 18万9574円/坪 | -3.11% | ![]() |
2011年[平成23年] | 5万5397円/m2 | 18万3133円/坪 | -3.04% | ![]() |
2012年[平成24年] | 5万3896円/m2 | 17万8170円/坪 | -2.56% | ![]() |
2013年[平成25年] | 5万3375円/m2 | 17万6448円/坪 | -2.14% | ![]() |
2014年[平成26年] | 5万3216円/m2 | 17万5922円/坪 | -1.40% | ![]() |
2015年[平成27年] | 5万3380円/m2 | 17万6463円/坪 | -1.10% | ![]() |
2016年[平成28年] | 5万3677円/m2 | 17万7446円/坪 | -0.96% | ![]() |
2017年[平成29年] | 5万3633円/m2 | 17万7300円/坪 | -0.72% | ![]() |
2018年[平成30年] | 5万4225円/m2 | 17万9259円/坪 | -0.47% | ![]() |
2019年[令和元年] | 5万4826円/m2 | 18万1243円/坪 | -0.43% | ![]() |
2020年[令和2年] | 5万5367円/m2 | 18万3033円/坪 | -0.24% | ![]() |
年 | 公示地価平均 | 坪単価平均 | 前年比 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 8万0717円/m2 | 26万6833円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 8万3017円/m2 | 27万4438円/坪 | +2.82% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 8万1384円/m2 | 26万9038円/坪 | +2.61% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 8万3106円/m2 | 27万4731円/坪 | +2.49% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 8万4366円/m2 | 27万8898円/坪 | +1.88% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 9万4188円/m2 | 31万1366円/坪 | +2.10% | ![]() |
1989年[平成元年] | 14万8581円/m2 | 49万1178円/坪 | +5.53% | ![]() |
1990年[平成2年] | 22万8171円/m2 | 75万4285円/坪 | +17.34% | ![]() |
1991年[平成3年] | 31万5469円/m2 | 104万2874円/坪 | +25.85% | ![]() |
1992年[平成4年] | 29万3653円/m2 | 97万0755円/坪 | +3.74% | ![]() |
1993年[平成5年] | 26万1447円/m2 | 86万4289円/坪 | -2.14% | ![]() |
1994年[平成6年] | 20万0732円/m2 | 66万3577円/坪 | -2.49% | ![]() |
1995年[平成7年] | 17万6751円/m2 | 58万4303円/坪 | -1.43% | ![]() |
1996年[平成8年] | 15万3957円/m2 | 50万8950円/坪 | -2.30% | ![]() |
1997年[平成9年] | 13万8388円/m2 | 45万7482円/坪 | -1.90% | ![]() |
1998年[平成10年] | 12万8243円/m2 | 42万3945円/坪 | -1.89% | ![]() |
1999年[平成11年] | 11万8782円/m2 | 39万2670円/坪 | -3.03% | ![]() |
2000年[平成12年] | 11万0611円/m2 | 36万5659円/坪 | -3.69% | ![]() |
2001年[平成13年] | 10万1889円/m2 | 33万6824円/坪 | -4.89% | ![]() |
2002年[平成14年] | 8万9168円/m2 | 29万4770円/坪 | -8.98% | ![]() |
2003年[平成15年] | 8万0249円/m2 | 26万5287円/坪 | -8.22% | ![]() |
2004年[平成16年] | 7万4366円/m2 | 24万5838円/坪 | -7.13% | ![]() |
2005年[平成17年] | 7万0416円/m2 | 23万2783円/坪 | -5.71% | ![]() |
2006年[平成18年] | 6万8649円/m2 | 22万6940円/坪 | -3.58% | ![]() |
2007年[平成19年] | 6万9681円/m2 | 23万0353円/坪 | -1.54% | ![]() |
2008年[平成20年] | 7万0919円/m2 | 23万4444円/坪 | -0.61% | ![]() |
2009年[平成21年] | 6万9393円/m2 | 22万9400円/坪 | -1.59% | ![]() |
2010年[平成22年] | 6万6254円/m2 | 21万9021円/坪 | -3.02% | ![]() |
2011年[平成23年] | 6万3864円/m2 | 21万1123円/坪 | -3.06% | ![]() |
2012年[平成24年] | 6万2110円/m2 | 20万5323円/坪 | -2.49% | ![]() |
2013年[平成25年] | 6万1245円/m2 | 20万2463円/坪 | -2.17% | ![]() |
2014年[平成26年] | 6万0914円/m2 | 20万1370円/坪 | -1.28% | ![]() |
2015年[平成27年] | 6万0922円/m2 | 20万1396円/坪 | -0.94% | ![]() |
2016年[平成28年] | 6万1148円/m2 | 20万2145円/坪 | -0.70% | ![]() |
2017年[平成29年] | 6万0921円/m2 | 20万1392円/坪 | -0.49% | ![]() |
2018年[平成30年] | 6万1611円/m2 | 20万3674円/坪 | -0.25% | ![]() |
2019年[平成31年] | 6万2196円/m2 | 20万5608円/坪 | -0.19% | ![]() |
2020年[令和2年] | 6万3450円/m2 | 20万9753円/坪 | +0.31% | ![]() |
年 | 基準地価平均 | 坪単価平均 | 前年比 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 3万2871円/m2 | 10万8665円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 3万3799円/m2 | 11万1733円/坪 | +2.85% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 3万4426円/m2 | 11万3807円/坪 | +2.37% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 3万9513円/m2 | 13万0623円/坪 | +2.11% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 4万0157円/m2 | 13万2750円/坪 | +1.75% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 5万8387円/m2 | 19万3017円/坪 | +2.89% | ![]() |
1989年[平成元年] | 9万2261円/m2 | 30万4998円/坪 | +7.39% | ![]() |
1990年[平成2年] | 16万6140円/m2 | 54万9224円/坪 | +18.09% | ![]() |
1991年[平成3年] | 23万3593円/m2 | 77万2211円/坪 | +10.34% | ![]() |
1992年[平成4年] | 20万7712円/m2 | 68万6652円/坪 | +0.20% | ![]() |
1993年[平成5年] | 15万1993円/m2 | 50万2458円/坪 | -1.20% | ![]() |
1994年[平成6年] | 13万4663円/m2 | 44万5169円/坪 | -0.70% | ![]() |
1995年[平成7年] | 11万6222円/m2 | 38万4205円/坪 | -1.31% | ![]() |
1996年[平成8年] | 10万0874円/m2 | 33万3469円/坪 | -1.11% | ![]() |
1997年[平成9年] | 9万4373円/m2 | 31万1979円/坪 | -0.75% | ![]() |
1998年[平成10年] | 8万8318円/m2 | 29万1961円/坪 | -1.40% | ![]() |
1999年[平成11年] | 8万2413円/m2 | 27万2441円/坪 | -2.27% | ![]() |
2000年[平成12年] | 7万7100円/m2 | 25万4878円/坪 | -2.86% | ![]() |
2001年[平成13年] | 7万0151円/m2 | 23万1905円/坪 | -5.40% | ![]() |
2002年[平成14年] | 6万3045円/m2 | 20万8415円/坪 | -6.59% | ![]() |
2003年[平成15年] | 5万7108円/m2 | 18万8789円/坪 | -6.04% | ![]() |
2004年[平成16年] | 5万4141円/m2 | 17万8981円/坪 | -5.24% | ![]() |
2005年[平成17年] | 5万1487円/m2 | 17万0207円/坪 | -4.39% | ![]() |
2006年[平成18年] | 5万0799円/m2 | 16万7933円/坪 | -2.58% | ![]() |
2007年[平成19年] | 5万1718円/m2 | 17万0969円/坪 | -1.39% | ![]() |
2008年[平成20年] | 5万1944円/m2 | 17万1718円/坪 | -1.13% | ![]() |
2009年[平成21年] | 5万0229円/m2 | 16万6046円/坪 | -2.69% | ![]() |
2010年[平成22年] | 4万8145円/m2 | 15万9159円/坪 | -3.19% | ![]() |
2011年[平成23年] | 4万6552円/m2 | 15万3893円/坪 | -3.01% | ![]() |
2012年[平成24年] | 4万5343円/m2 | 14万9896円/坪 | -2.63% | ![]() |
2013年[平成25年] | 4万4934円/m2 | 14万8544円/坪 | -2.10% | ![]() |
2014年[平成26年] | 4万4899円/m2 | 14万8426円/坪 | -1.53% | ![]() |
2015年[平成27年] | 4万5187円/m2 | 14万9380円/坪 | -1.27% | ![]() |
2016年[平成28年] | 4万5457円/m2 | 15万0271円/坪 | -1.24% | ![]() |
2017年[平成29年] | 4万5499円/m2 | 15万0411円/坪 | -0.97% | ![]() |
2018年[平成30年] | 4万5985円/m2 | 15万2016円/坪 | -0.71% | ![]() |
2019年[令和元年] | 4万6568円/m2 | 15万3944円/坪 | -0.70% | ![]() |
2020年[令和2年] | 4万6413円/m2 | 15万3434円/坪 | -0.84% | ![]() |
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
広告