川崎駅の不動産売却価格査定
当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による不動産の査定フォームです。
2023年[令和5年] 公示地価、基準地価
平均
106万8687
円/m2
変動率
+6.35
%
坪単価
353万2851
円/坪
当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による不動産の査定フォームです。
マークをクリックすると地価表示
2023年[令和5年]基準地価
2023年[令和5年]公示地価
詳細ボタンをクリックすると、用途(「住宅地」「宅地見込地」「商業地」「準工業地」「工業地」「市街化調整区域内の現況宅地」「市街化調整区域内の現況林地」)、利用現況、地積、建物構造、供給施設、法規制、建蔽率、容積率、前面道路、側道、地図、過去データが分かります。
川崎駅(かわさきえき)の最新の地価は、公示地価の平均値が112万1047円/m2(2023年[令和5年])、坪単価は370万5942円/坪であり、変動率+5.30%の上昇です。基準地価の平均値が96万8727円/m2(2023年[令和5年])、坪単価は320万2404円/坪であり、変動率+8.25%の上昇です。地価総平均は106万8687円/m2(2023年[令和5年])、坪単価は353万2851円/坪であり、変動率+6.35%の上昇です。
川崎駅の最も高額地点は「川崎市川崎区駅前本町11番1外」(535万0000円/m2)で、最も低額地点は「川崎市川崎区渡田向町5-12」(31万0000円/m2)です。
川崎駅は1983年(昭和58年)から41年分のデータがあり、公示地価の最高値は547万2500円/m2(1988年)、最安値は43万9307円/m2(2005年)で、双方の違いは12.46倍です。基準地価の最高値は190万9000円/m2(1991年)、最低値は41万6666円/m2(2006年)で、両者の違いは4.58倍です。
川崎駅の路線価は、国税庁により発表されますが、公示地価の8割が目途になります。
川崎駅の土地価格平均を求めるにあたり、川崎駅近辺、神奈川県川崎市川崎区(駅前本町、本町、砂子、小川町、東田町、宮本町、堀之内町、宮前町、榎町、南町、貝塚、境町、新川通、元木1丁目、渡田新町1丁目、渡田向町、渡田1~3丁目)、神奈川県川崎市幸区(堀川町、幸町、大宮町、中幸町、河原町)の地点(標準地、基準地)の地価から計算しました。
川崎駅(かわさきえき)は神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-1にあるJR東日本の駅です。乗り入れている路線は東海道線、京浜東北線、南武線です。また、川崎駅の北東の至近距離に京急川崎駅(京急本線、京急大師線)があり、乗り換え可能となっています。東海道線における川崎駅の隣駅は品川駅(しながわえき)、横浜駅(よこはまえき)です。京浜東北線における川崎駅の隣駅は蒲田駅(かまたえき)、鶴見駅(つるみえき)です。南武線は川崎駅が起点であり、隣駅は尻手駅(しってえき)です。JRだけで3路線、京急を合わせれば5路線が乗り入れしており、川崎駅・京急川崎駅は交通の要衝となっています。川崎駅の東側には川崎市役所があり、西側にはショッピングモールのラゾーナ川崎プラザがあり、行政や商業の中心地でもあります。川崎市は地理的に東西に長い形をしており、川崎駅は川崎市の東部にあります。川崎区の西端部にあり、駅西側は幸区の区域です。川崎駅の北方を一級河川の多摩川が流れ、対岸は東京都大田区です。
川崎駅の西側にはラゾーナ川崎プラザ(ショッピングモール)、東芝未来科学館(ラゾーナ川崎東芝ビル内)、ホテルメトロポリタン川崎、JR川崎タワー、ブリリアタワー川崎(高層分譲マンション)、ラゾーナ川崎レジデンスセントラルタワー、ソリッドスクエア(複合施設)、川崎市産業振興会館、川崎テクノピア堀川町ハイツ、興和川崎西口ビル、川崎テックセンター、川崎東芝ビル、川崎幸病院、キヤノン川崎事業所、川崎市立南河原中学校、川崎市立幸町小学校、川崎市立南河原小学校、川崎市立御幸小学校、川崎市立御幸中学校、河原町団地、大山耳鼻咽喉科、ましも内科・循環器科、さいわい動物病院、スーパー三和 川崎遠藤店、幸警察署河原町交番などがあります。ラゾーナ川崎プラザには映画館の109シネマズ川崎などがあります。
川崎駅の東側には京急川崎駅、ラウンドクロス川崎ビル、川崎市信用保証協会ビル、川崎ルフロン(ショッピングモール)、JMFビル川崎01、興和川崎東口ビル、NTTドコモ川崎ビル、太田総合病院、TOHOシネマズ川崎、ラ チッタデッラ(複合商業施設)、京急EXイン京急川崎駅前、アパホテルTKP京急川崎駅前、磯野歯科医院、東横INN川崎駅前砂子、幸福寺、川崎市役所、ドーミーイン川崎、いしかわ矯正歯科、相鉄フレッサイン川崎駅東口、川崎中央郵便局、川崎南税務署、横浜地方裁判所 川崎支部、川崎市立宮前小学校、川崎市立富士見中学校、川崎市立川崎病院、川崎市教育文化会館、川崎競輪場、富士見球場、富士通スタジアム川崎、川崎市民広場、カルッツかわさき(川崎市スポーツ・文化総合センター)、のぞみ保育園、URコンフォール川崎富士見(集合住宅)、読売川崎富士見ビル、川崎競馬場、川崎市立川崎高等学校、フレックステイイン川崎貝塚、ハローワーク川崎、川崎市立川崎小学校、ニトリ川崎元木店、渡田新町公園、川崎市立渡田中学校などがあります。ラ チッタデッラには映画館のチネチッタなどがあります。富士通スタジアム川崎は、かつてプロ野球のロッテオリオンズなどが本拠地とした川崎球場の跡地です。
川崎駅が所属する鉄道路線の沿線地価は、東海道線の基準地価平均が42万6061円/m2、京浜東北線の基準地価平均が166万9560円/m2、南武線の基準地価平均が55万0712円/m2です。標準地・基準地の価格は川崎駅へ距離が短いほど高価格の傾向にあります。
1983年[昭和58年]~
広告
年 | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 195万0000円/m2 | 644万6280円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 205万0000円/m2 | 677万6859円/坪 | +5.13% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 225万0000円/m2 | 743万8016円/坪 | +9.76% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 279万0000円/m2 | 922万3140円/坪 | +24.00% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 480万0000円/m2 | 1586万7768円/坪 | +72.04% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 340万4000円/m2 | 1125万2892円/坪 | +114.58% | ![]() |
1989年[平成元年] | 281万2800円/m2 | 929万8512円/坪 | -4.70% | ![]() |
1990年[平成2年] | 287万9000円/m2 | 951万7355円/坪 | +4.03% | ![]() |
1991年[平成3年] | 297万4000円/m2 | 983万1404円/坪 | +2.43% | ![]() |
1992年[平成4年] | 283万5125円/m2 | 937万2314円/坪 | -6.29% | ![]() |
1993年[平成5年] | 204万8923円/m2 | 677万3299円/坪 | -13.60% | ![]() |
1994年[平成6年] | 160万7642円/m2 | 531万4521円/坪 | -11.19% | ![]() |
1995年[平成7年] | 121万5562円/m2 | 401万8388円/坪 | -10.91% | ![]() |
1996年[平成8年] | 104万7750円/m2 | 346万3636円/坪 | -8.76% | ![]() |
1997年[平成9年] | 90万9875円/m2 | 300万7851円/坪 | -9.22% | ![]() |
1998年[平成10年] | 79万4529円/m2 | 262万6543円/坪 | -8.31% | ![]() |
1999年[平成11年] | 70万8166円/m2 | 234万1046円/坪 | -8.76% | ![]() |
2000年[平成12年] | 64万5055円/m2 | 213万2415円/坪 | -8.09% | ![]() |
2001年[平成13年] | 58万6777円/m2 | 193万9761円/坪 | -8.00% | ![]() |
2002年[平成14年] | 52万2157円/m2 | 172万6141円/坪 | -9.29% | ![]() |
2003年[平成15年] | 47万8789円/m2 | 158万2775円/坪 | -7.57% | ![]() |
2004年[平成16年] | 44万9526円/m2 | 148万6037円/坪 | -5.54% | ![]() |
2005年[平成17年] | 43万2473円/m2 | 142万9665円/坪 | -3.73% | ![]() |
2006年[平成18年] | 49万9150円/m2 | 165万0082円/坪 | +0.12% | ![]() |
2007年[平成19年] | 55万7350円/m2 | 184万2479円/坪 | +8.06% | ![]() |
2008年[平成20年] | 83万4041円/m2 | 275万7162円/坪 | +11.05% | ![]() |
2009年[平成21年] | 76万0333円/m2 | 251万3498円/坪 | -8.10% | ![]() |
2010年[平成22年] | 72万4120円/m2 | 239万3785円/坪 | -2.61% | ![]() |
2011年[平成23年] | 70万5384円/m2 | 233万1849円/坪 | -0.97% | ![]() |
2012年[平成24年] | 70万6807円/m2 | 233万6554円/坪 | +0.09% | ![]() |
2013年[平成25年] | 72万5444円/m2 | 239万8163円/坪 | +1.67% | ![]() |
2014年[平成26年] | 75万7666円/m2 | 250万4683円/坪 | +2.85% | ![]() |
2015年[平成27年] | 78万4148円/m2 | 259万2225円/坪 | +2.34% | ![]() |
2016年[平成28年] | 79万0000円/m2 | 261万1570円/坪 | +2.64% | ![]() |
2017年[平成29年] | 79万4838円/m2 | 262万7565円/坪 | +2.84% | ![]() |
2018年[平成30年] | 83万6516円/m2 | 276万5342円/坪 | +3.75% | ![]() |
2019年[令和元年] | 88万9806円/m2 | 294万1508円/坪 | +4.69% | ![]() |
2020年[令和2年] | 93万9096円/m2 | 310万4452円/坪 | +3.82% | ![]() |
2021年[令和3年] | 95万8000円/m2 | 316万6942円/坪 | +1.37% | ![]() |
2022年[令和4年] | 98万3967円/m2 | 325万2785円/坪 | +2.73% | ![]() |
2023年[令和5年] | 106万8687円/m2 | 353万2851円/坪 | +6.35% | ![]() |
年 | 公示地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 195万0000円/m2 | 644万6280円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 205万0000円/m2 | 677万6859円/坪 | +5.13% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 225万0000円/m2 | 743万8016円/坪 | +9.76% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 279万0000円/m2 | 922万3140円/坪 | +24.00% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 480万0000円/m2 | 1586万7768円/坪 | +72.04% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 547万2500円/m2 | 1809万0909円/坪 | +114.58% | ![]() |
1989年[平成元年] | 380万7333円/m2 | 1258万6225円/坪 | -6.82% | ![]() |
1990年[平成2年] | 380万9000円/m2 | 1259万1735円/坪 | +2.77% | ![]() |
1991年[平成3年] | 403万9000円/m2 | 1335万2066円/坪 | +4.41% | ![]() |
1992年[平成4年] | 391万8750円/m2 | 1295万4545円/坪 | -4.15% | ![]() |
1993年[平成5年] | 252万2857円/m2 | 834万0023円/坪 | -14.55% | ![]() |
1994年[平成6年] | 181万7625円/m2 | 600万8677円/坪 | -12.08% | ![]() |
1995年[平成7年] | 125万3300円/m2 | 414万3140円/坪 | -10.55% | ![]() |
1996年[平成8年] | 105万4100円/m2 | 348万4628円/坪 | -8.64% | ![]() |
1997年[平成9年] | 89万7900円/m2 | 296万8264円/坪 | -9.30% | ![]() |
1998年[平成10年] | 77万8272円/m2 | 257万2802円/坪 | -7.12% | ![]() |
1999年[平成11年] | 69万5166円/m2 | 229万8071円/坪 | -7.87% | ![]() |
2000年[平成12年] | 63万9000円/m2 | 211万2396円/坪 | -7.19% | ![]() |
2001年[平成13年] | 58万8000円/m2 | 194万3801円/坪 | -6.84% | ![]() |
2002年[平成14年] | 52万4461円/m2 | 173万3757円/坪 | -8.45% | ![]() |
2003年[平成15年] | 48万3384円/m2 | 159万7965円/坪 | -6.96% | ![]() |
2004年[平成16年] | 45万5000円/m2 | 150万4132円/坪 | -5.16% | ![]() |
2005年[平成17年] | 43万9307円/m2 | 145万2256円/坪 | -3.48% | ![]() |
2006年[平成18年] | 53万4500円/m2 | 176万6942円/坪 | +0.27% | ![]() |
2007年[平成19年] | 60万1357円/m2 | 198万7957円/坪 | +7.78% | ![]() |
2008年[平成20年] | 81万0562円/m2 | 267万9545円/坪 | +13.21% | ![]() |
2009年[平成21年] | 75万2937円/m2 | 248万9049円/坪 | -7.05% | ![]() |
2010年[平成22年] | 72万4375円/m2 | 239万4628円/坪 | -3.27% | ![]() |
2011年[平成23年] | 70万0294円/m2 | 231万5021円/坪 | -0.90% | ![]() |
2012年[平成24年] | 70万1823円/m2 | 232万0077円/坪 | -0.01% | ![]() |
2013年[平成25年] | 72万3444円/m2 | 239万1551円/坪 | +1.94% | ![]() |
2014年[平成26年] | 76万2500円/m2 | 252万0661円/坪 | +3.31% | ![]() |
2015年[平成27年] | 79万1166円/m2 | 261万5427円/坪 | +2.45% | ![]() |
2016年[平成28年] | 78万6650円/m2 | 260万0495円/坪 | +2.82% | ![]() |
2017年[平成29年] | 82万1600円/m2 | 271万6033円/坪 | +2.90% | ![]() |
2018年[平成30年] | 86万7050円/m2 | 286万6280円/坪 | +3.77% | ![]() |
2019年[平成31年] | 92万4250円/m2 | 305万5371円/坪 | +4.85% | ![]() |
2020年[令和2年] | 99万3850円/m2 | 328万5454円/坪 | +5.25% | ![]() |
2021年[令和3年] | 101万3650円/m2 | 335万0909円/坪 | +1.16% | ![]() |
2022年[令和4年] | 103万6350円/m2 | 342万5950円/坪 | +2.07% | ![]() |
2023年[令和5年] | 112万1047円/m2 | 370万5942円/坪 | +5.30% | ![]() |
年 | 基準地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1988年[昭和63年] | 133万5500円/m2 | 441万4876円/坪 | ||
1989年[平成元年] | 132万1000円/m2 | 436万6942円/坪 | -2.59% | ![]() |
1990年[平成2年] | 163万9000円/m2 | 541万8181円/坪 | +5.91% | ![]() |
1991年[平成3年] | 190万9000円/m2 | 631万0743円/坪 | -0.20% | ![]() |
1992年[平成4年] | 175万1500円/m2 | 579万0082円/坪 | -8.43% | ![]() |
1993年[平成5年] | 149万6000円/m2 | 494万5454円/坪 | -12.65% | ![]() |
1994年[平成6年] | 132万7666円/m2 | 438万8980円/坪 | -10.17% | ![]() |
1995年[平成7年] | 115万2666円/m2 | 381万0468円/坪 | -11.39% | ![]() |
1996年[平成8年] | 103万7166円/m2 | 342万8650円/坪 | -8.96% | ![]() |
1997年[平成9年] | 92万9833円/m2 | 307万3829円/坪 | -9.08% | ![]() |
1998年[平成10年] | 82万4333円/m2 | 272万5068円/坪 | -10.30% | ![]() |
1999年[平成11年] | 73万4166円/m2 | 242万6997円/坪 | -10.39% | ![]() |
2000年[平成12年] | 65万7166円/m2 | 217万2451円/坪 | -9.89% | ![]() |
2001年[平成13年] | 58万4333円/m2 | 193万1680円/坪 | -10.32% | ![]() |
2002年[平成14年] | 51万7166円/m2 | 170万9641円/坪 | -10.97% | ![]() |
2003年[平成15年] | 46万8833円/m2 | 154万9862円/坪 | -8.90% | ![]() |
2004年[平成16年] | 43万7666円/m2 | 144万6831円/坪 | -6.35% | ![]() |
2005年[平成17年] | 41万7666円/m2 | 138万0716円/坪 | -4.28% | ![]() |
2006年[平成18年] | 41万6666円/m2 | 137万7410円/坪 | -0.21% | ![]() |
2007年[平成19年] | 45万4666円/m2 | 150万3030円/坪 | +8.70% | ![]() |
2008年[平成20年] | 88万1000円/m2 | 291万2396円/坪 | +5.99% | ![]() |
2009年[平成21年] | 77万5125円/m2 | 256万2396円/坪 | -10.21% | ![]() |
2010年[平成22年] | 72万3666円/m2 | 239万2286円/坪 | -1.29% | ![]() |
2011年[平成23年] | 71万5000円/m2 | 236万3636円/坪 | -1.10% | ![]() |
2012年[平成24年] | 71万6222円/m2 | 236万7676円/坪 | +0.27% | ![]() |
2013年[平成25年] | 72万9444円/m2 | 241万1386円/坪 | +1.15% | ![]() |
2014年[平成26年] | 74万8000円/m2 | 247万2727円/坪 | +1.93% | ![]() |
2015年[平成27年] | 77万0111円/m2 | 254万5821円/坪 | +2.14% | ![]() |
2016年[平成28年] | 79万7444円/m2 | 263万6179円/坪 | +2.29% | ![]() |
2017年[平成29年] | 74万6181円/m2 | 246万6716円/坪 | +2.73% | ![]() |
2018年[平成30年] | 78万1000円/m2 | 258万1818円/坪 | +3.72% | ![]() |
2019年[令和元年] | 82万7181円/m2 | 273万4485円/坪 | +4.39% | ![]() |
2020年[令和2年] | 83万9545円/m2 | 277万5356円/坪 | +1.23% | ![]() |
2021年[令和3年] | 85万6818円/m2 | 283万2456円/坪 | +1.75% | ![]() |
2022年[令和4年] | 88万8727円/m2 | 293万7941円/坪 | +3.93% | ![]() |
2023年[令和5年] | 96万8727円/m2 | 320万2404円/坪 | +8.25% | ![]() |
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
川崎駅エリアでお持ちの土地の売却査定ができます(土地以外の不動産も可能です)。当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)の査定フォームです。
エリア | 基準地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
新川崎駅の地価 | 30万8300円/m2 | 101万9173円/坪 | +2.55% | ![]() |
鹿島田駅の地価 | 42万2800円/m2 | 139万7685円/坪 | +3.55% | ![]() |
八丁畷駅の地価 | 36万9000円/m2 | 121万9834円/坪 | +4.31% | ![]() |
川崎新町駅の地価 | 33万9500円/m2 | 112万2314円/坪 | +4.03% | ![]() |
港町駅の地価 | 41万6000円/m2 | 137万5206円/坪 | +4.42% | ![]() |
鈴木町駅の地価 | 32万9500円/m2 | 108万9256円/坪 | +2.39% | ![]() |
川崎大師駅の地価 | 31万9200円/m2 | 105万5206円/坪 | +3.05% | ![]() |
東門前駅の地価 | 30万8250円/m2 | 101万9008円/坪 | +2.49% | ![]() |
大師橋駅の地価 | 22万6200円/m2 | 74万7768円/坪 | +3.66% | ![]() |
小島新田駅の地価 | 20万0250円/m2 | 66万1983円/坪 | +3.76% | ![]() |
大川駅の地価 | 12万1000円/m2 | 39万9999円/坪 | +5.22% | ![]() |
安善駅の地価 | 24万9000円/m2 | 82万3140円/坪 | +1.22% | ![]() |
小田栄駅の地価 | 30万7444円/m2 | 101万6345円/坪 | +2.27% | ![]() |
京急川崎駅の地価 | 111万3434円/m2 | 368万0776円/坪 | +6.95% | ![]() |
千鳥町の地価 | 9万3900円/m2 | 31万0413円/坪 | +1.95% | ![]() |
浮島町の地価 | 17万2000円/m2 | 56万8595円/坪 | +7.50% | ![]() |
下平間の地価 | 60万3000円/m2 | 199万3388円/坪 | +4.90% | ![]() |
南加瀬の地価 | 30万2600円/m2 | 100万0330円/坪 | +2.11% | ![]() |
北加瀬の地価 | 30万5500円/m2 | 100万9917円/坪 | +3.68% | ![]() |
古市場の地価 | 33万6000円/m2 | 111万0743円/坪 | +3.05% | ![]() |
砂子の地価 | 156万2000円/m2 | 516万3636円/坪 | +9.75% | ![]() |
中幸町の地価 | 68万9500円/m2 | 227万9338円/坪 | +4.76% | ![]() |
駅前本町の地価 | 365万6666円/m2 | 1208万8154円/坪 | +6.09% | ![]() |
宮前町の地価 | 54万9500円/m2 | 181万6528円/坪 | +6.62% | ![]() |
鋼管通の地価 | 31万7000円/m2 | 104万7933円/坪 | +2.46% | ![]() |
貝塚の地価 | 43万5000円/m2 | 143万8016円/坪 | +7.38% | ![]() |
小向西町の地価 | 34万7500円/m2 | 114万8760円/坪 | +2.95% | ![]() |
小田の地価 | 28万6600円/m2 | 94万7438円/坪 | +2.02% | ![]() |
塩浜の地価 | 18万3500円/m2 | 60万6611円/坪 | +3.31% | ![]() |
戸手の地価 | 31万3000円/m2 | 103万4710円/坪 | +2.10% | ![]() |
中島の地価 | 32万3500円/m2 | 106万9421円/坪 | +2.69% | ![]() |
大島の地価 | 31万8200円/m2 | 105万1900円/坪 | +2.79% | ![]() |
日進町の地価 | 42万8000円/m2 | 141万4876円/坪 | +6.54% | ![]() |
小川町の地価 | 72万7500円/m2 | 240万4958円/坪 | +4.70% | ![]() |
堀川町の地価 | 368万0000円/m2 | 1216万5289円/坪 | +6.98% | ![]() |
大宮町の地価 | 153万0000円/m2 | 505万7851円/坪 | +6.99% | ![]() |
幸町の地価 | 47万2000円/m2 | 156万0330円/坪 | +3.74% | ![]() |
南幸町の地価 | 41万1000円/m2 | 135万8677円/坪 | +4.05% | ![]() |
神明町の地価 | 35万0000円/m2 | 115万7024円/坪 | +2.04% | ![]() |
遠藤町の地価 | 32万2000円/m2 | 106万4462円/坪 | +1.58% | ![]() |
小倉の地価 | 27万6000円/m2 | 91万2396円/坪 | +1.47% | ![]() |
矢上の地価 | 29万1000円/m2 | 96万1983円/坪 | +2.11% | ![]() |
古川町の地価 | 37万5500円/m2 | 124万1322円/坪 | +3.73% | ![]() |
東田町の地価 | 78万8000円/m2 | 260万4958円/坪 | +10.99% | ![]() |
宮本町の地価 | 56万8000円/m2 | 187万7685円/坪 | +10.51% | ![]() |
新川通の地価 | 60万1000円/m2 | 198万6776円/坪 | +8.85% | ![]() |
榎町の地価 | 51万0000円/m2 | 168万5950円/坪 | +6.47% | ![]() |
南町の地価 | 53万0000円/m2 | 175万2066円/坪 | +9.28% | ![]() |
本町の地価 | 40万5000円/m2 | 133万8842円/坪 | +4.65% | ![]() |
追分町の地価 | 40万2000円/m2 | 132万8925円/坪 | +3.08% | ![]() |
昭和の地価 | 39万1000円/m2 | 129万2561円/坪 | +3.17% | ![]() |
渡田の地価 | 34万2000円/m2 | 113万0578円/坪 | +3.61% | ![]() |
池田の地価 | 37万2000円/m2 | 122万9752円/坪 | +1.92% | ![]() |
藤崎の地価 | 30万0000円/m2 | 99万1735円/坪 | +1.69% | ![]() |
京町の地価 | 29万7000円/m2 | 98万1818円/坪 | +2.77% | ![]() |
旭町の地価 | 33万3000円/m2 | 110万0826円/坪 | +2.15% | ![]() |
川中島の地価 | 29万7000円/m2 | 98万1818円/坪 | +3.13% | ![]() |
田島町の地価 | 29万0000円/m2 | 95万8677円/坪 | +2.11% | ![]() |
台町の地価 | 28万5000円/m2 | 94万2148円/坪 | +2.52% | ![]() |
中瀬の地価 | 27万9000円/m2 | 92万2314円/坪 | +1.45% | ![]() |
観音の地価 | 27万8000円/m2 | 91万9008円/坪 | +1.83% | ![]() |
東扇島の地価 | 25万5000円/m2 | 84万2975円/坪 | +7.14% | ![]() |
四谷上町の地価 | 25万4000円/m2 | 83万9669円/坪 | +1.20% | ![]() |
浅田の地価 | 24万9000円/m2 | 82万3140円/坪 | +1.22% | ![]() |
日ノ出の地価 | 23万9000円/m2 | 79万0082円/坪 | +3.02% | ![]() |
小島町の地価 | 19万5000円/m2 | 64万4628円/坪 | +5.41% | ![]() |
夜光の地価 | 13万4000円/m2 | 44万2975円/坪 | +5.51% | ![]() |
2023年[令和5年]総平均(公示地価、基準地価)
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
広告