岩手県の最新の地価動向
岩手県の最新公示地価は平均4万2682円/m2(2022年[令和4年])、坪単価では平均14万1098円/坪で、全国順位は35位/47都道府県です。前年からの変動率は-0.32%で、変動率の順位は24位/47都道府県です。
最新基準地価は平均2万8931円/m2(2022年[令和4年])、坪単価では平均9万5641円/坪で、全国順位は39位/47都道府県です。前年からの変動率は-0.78%で、変動率の順位は31位/47都道府県です。
1983年(昭和58年)から40年分のデータがあり、公示地価の最高値は14万0893円/m2(1993年)、最安価格は4万1926円/m2(2018年)で、両者の違いは3.36倍です。基準地価の最高値は5万3040円/m2(1992年)、最安価格は2万8428円/m2(2018年)で、両者の違いは1.87倍です。
宅地の平均価格は2万8217円/m2、坪単位では9万3280円/坪、変動率は+0.51%です(2022年)。商業地の平均価格は5万3688円/m2、坪単価では17万7482円/坪、変動率は-0.04%です(2022年)。
岩手県の中で土地が高額なのは、盛岡市(6万0608円/m2)、釜石市(3万8811円/m2)、矢巾町(3万8036円/m2)、滝沢市(3万3822円/m2)、紫波町(3万1228円/m2)です。岩手県の中で土地が低いのは、西和賀町(4660円/m2)、田野畑村(6636円/m2)、葛巻町(8745円/m2)、九戸村(8835円/m2)、住田町(9255円/m2)です。