1位 | 上町4-20 | 花巻駅より1,200m | 3万9900 円/m2 | 13万1900 円/坪 | -0.75 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 393m2(118坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員20.0m 側道 背面道 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、銀行等が混在する中心的商業地域 |
2位 | 西大通り1-21-3 | 花巻駅より420m | 3万7900 円/m2 | 12万5289 円/坪 | +0.53 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 306m2(92坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員22.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗、営業所、一般住宅が混在する商業地域 |
3位 | 大通り1-14-31 | 花巻駅より400m | 3万7300 円/m2 | 12万3305 円/坪 | -1.32 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 397m2(120坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・西・幅員15.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 事務所、小売店舗等が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
4位 | 上小舟渡218番1外 | 花巻駅より1,600m | 3万6700 円/m2 | 12万1322 円/坪 | -0.81 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,500m2(453坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・東・幅員19.0m 側道 側道・南 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
5位 | 星が丘2-16-10 | 花巻駅より1,800m | 3万5500 円/m2 | 11万7355 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 554m2(167坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員16.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗を中心に店舗併用住宅等も見られる地域 |
6位 | 西大通り1-15-30 | 花巻駅より710m | 3万2500 円/m2 | 10万7438 円/坪 | +1.25 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 325m2(98坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅のほかに空地も見られる新興住宅地域 |
7位 | 星が丘1-18-10 | 花巻駅より1,800m | 3万1900 円/m2 | 10万5454 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 313m2(94坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
8位 | 藤沢町454番 | 花巻駅より1,800m | 2万8200 円/m2 | 9万3223 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 144m2(43坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
9位 | 四日町3-13-7 | 花巻駅より1,600m | 2万4700 円/m2 | 8万1652 円/坪 | +0.41 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 217m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 幹線道路背後の区画整然とした住宅地域 |
10位 | 石鳥谷町好地第16地割106番1内 | 石鳥谷駅より650m | 2万3400 円/m2 | 7万7355 円/坪 | -1.68 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 320m2(96坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・西・幅員16.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗等が建ち並ぶ近隣商業地域 |
11位 | 桜町1丁目780番7 | 花巻駅より2,700m | 2万2500 円/m2 | 7万4380 円/坪 | +1.35 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 397m2(120坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ新興住宅地域 |
12位 | 本館1-12-3 | 花巻駅より2,500m | 2万0900 円/m2 | 6万9090 円/坪 | +1.46 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 327m2(98坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員12.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅のほかに農地等が見られる区画整然とした住宅地域 |
13位 | 松園町385番53 | 花巻駅より2,800m | 2万0300 円/m2 | 6万7107 円/坪 | +1.50 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 253m2(76坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
14位 | 石鳥谷町好地第7地割79番5外 | 石鳥谷駅より150m | 2万0100 円/m2 | 6万6446 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 151m2(45坪) 建物構造 ブロック造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・南・幅員16.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、一般住宅等が混在する駅前の商業地域 |
15位 | 東和町土沢5区405番 | 土沢駅より580m | 1万9000 円/m2 | 6万2809 円/坪 | -5.00 % | |
用途 商業地 利用現況 空地 地積 306m2(92坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・南西・幅員9.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、飲食店等の建ち並ぶ近隣商業地域 |
15位 | 石鳥谷町好地第6地割24番1 | 石鳥谷駅より450m | 1万9000 円/m2 | 6万2809 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 333m2(100坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員4.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパートもみられる既成住宅地域 |
17位 | 石鳥谷町好地第16地割24番2 | 石鳥谷駅より1,400m | 1万8400 円/m2 | 6万0826 円/坪 | -1.08 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 240m2(72坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の多い既成住宅地域 |
18位 | 東和町土沢6区88番3 | 土沢駅より620m | 1万7800 円/m2 | 5万8842 円/坪 | -3.26 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 320m2(96坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南西・幅員14.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、事業所等が建ち並ぶ国道沿いの路線商業地域 |
19位 | 二枚橋町南1丁目55番2外 | 花巻空港より430m | 1万7700 円/m2 | 5万8512 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 338m2(102坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員10.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
20位 | 山の神435番10 | 花巻駅より4,100m | 1万7300 円/m2 | 5万7190 円/坪 | +1.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
21位 | 西宮野目第6地割583番25 | 花巻空港より2,900m | 1万6500 円/m2 | 5万4545 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 129m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ国道背後の住宅地域 |
21位 | 高木第15地割65番5 | 花巻駅より2,800m | 1万6500 円/m2 | 5万4545 円/坪 | +0.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 403m2(121坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員4.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等が混在する住宅地域 |
23位 | 東和町土沢8区190番 | 土沢駅より380m | 1万6000 円/m2 | 5万2892 円/坪 | -4.19 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
24位 | 大迫町大迫第3地割161番1 | 石鳥谷駅より13,000m | 1万5600 円/m2 | 5万1570 円/坪 | -1.27 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 180m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員10.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 小売店舗等が建ち並ぶ既成商業地域 |
25位 | 石鳥谷町上口1丁目11番2 | 石鳥谷駅より2,100m | 1万5300 円/m2 | 5万0578 円/坪 | -1.29 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 250m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
26位 | 石鳥谷町中寺林第7地割38番30 | 石鳥谷駅より1,400m | 1万4800 円/m2 | 4万8925 円/坪 | -1.99 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 235m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い分譲住宅地域 |
27位 | 東和町安俵3区49番 | 土沢駅より1,100m | 1万1500 円/m2 | 3万8016 円/坪 | -2.54 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 242m2(73坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、公営住宅等が混在する住宅地域 |
28位 | 大迫町大迫第11地割15番4 | 石鳥谷駅より13,000m | 1万0300 円/m2 | 3万4049 円/坪 | -0.96 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 221m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員10.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に農地等が見られる住宅地域 |
29位 | 東和町土沢9区154番 | 土沢駅より800m | 9900 円/m2 | 3万2727 円/坪 | -2.94 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 481m2(145坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 側道 側道・南 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に農地等が見られる住宅地域 |
30位 | 二枚橋第4地割3番5 | 花巻空港より1,700m | 8900 円/m2 | 2万9421 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 73,046m2(22,096坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南東・幅員12.0m 側道 四方路 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 大規模工場が建ち並ぶ内陸型の工業地域 |
31位 | 東和町東晴山8区201番 | 晴山駅より400m | 6970 円/m2 | 2万3041 円/坪 | -3.19 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 157m2(47坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、店舗等が混在する既成住宅地域 |
32位 | 大迫町大迫第17地割13番20 | 石鳥谷駅より13,000m | 6600 円/m2 | 2万1818 円/坪 | -0.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 238m2(71坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員4.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等が混在する丘陵地の住宅地域 |
33位 | 大迫町亀ケ森第7地割5番13 | 石鳥谷駅より9,600m | 3940 円/m2 | 1万3024 円/坪 | -0.76 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 130m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北・幅員9.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅の中に農地が混在する住宅地域 |
34位 | 鍋倉字沢内68番1 | 花巻駅より6,800m | 71 円/m2 | 234 円/坪 | -0.84 % | |
用途 林地 利用現況 雑木 地積 26,355m2(7,972坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 道路・幅員3.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 標高150m、約10度の北東向傾斜の雑木の自然林地域 |