1位 | 大字南矢幅第7地割443番 | 矢幅駅より570m | 7万4000 円/m2 | 24万4628 円/坪 | +1.09 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,563m2(472坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・西・幅員16.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗、営業所等が集積する商業地域 |
2位 | 駅東1-13-38 | 矢幅駅より320m | 7万3800 円/m2 | 24万3966 円/坪 | +2.22 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 310m2(93坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・南・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗の中に店舗兼住宅等も見られる商業地域 |
3位 | 大字南矢幅第9地割367番 | 矢幅駅より1,300m | 6万3300 円/m2 | 20万9256 円/坪 | +4.11 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 263m2(79坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 町道・西・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
4位 | 大字又兵エ新田第6地割31番9 | 矢幅駅より300m | 6万1700 円/m2 | 20万3966 円/坪 | +4.40 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 203m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ駅に近い住宅地域 |
5位 | 大字又兵エ新田第3地割200番30 | 矢幅駅より550m | 5万5800 円/m2 | 18万4462 円/坪 | +4.10 % | |
岩手県紫波郡矢巾町大字又兵エ新田第3地割200番30 用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 228m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ駅にやや近い住宅地域 |
6位 | 大字藤沢第6地割6番15 | 矢幅駅より2,200m | 5万3100 円/m2 | 17万5537 円/坪 | +4.53 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 192m2(58坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 町道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
7位 | 大字南矢幅第11地割8番38 | 矢幅駅より1,200m | 5万0300 円/m2 | 16万6280 円/坪 | +3.07 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 176m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
8位 | 大字高田第13地割169番4外 | 矢幅駅より3,800m | 5万0000 円/m2 | 16万5289 円/坪 | +6.84 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 193m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
9位 | 大字西徳田第6地割127番3 | 矢幅駅より2,400m | 4万4300 円/m2 | 14万6446 円/坪 | +3.02 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ国道背後の住宅地域 |
10位 | 大字南矢幅第15地割104番13 | 矢幅駅より1,800m | 4万3300 円/m2 | 14万3140 円/坪 | +4.59 % | |
岩手県紫波郡矢巾町大字南矢幅第15地割104番13 用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 270m2(81坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 町道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
11位 | 流通センター南1-5-16 | 岩手飯岡駅より4,300m | 2万4300 円/m2 | 8万0330 円/坪 | +4.74 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 988m2(298坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 町道・東・幅員12.5m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 卸売店舗、事務所等が建ち並ぶ流通業務地域 |
12位 | 流通センター南4-16-16 | 岩手飯岡駅より5,000m | 2万4000 円/m2 | 7万9338 円/坪 | +0.42 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 227m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ流通業務団地に隣接する住宅地域 |
13位 | 大字藤沢第6地割33番2 | 矢幅駅より2,100m | 2万0200 円/m2 | 6万6776 円/坪 | +3.59 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 1,171m2(354坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 既成住宅地域に隣接する宅地化されつつある地域 |
14位 | 大字西徳田第8地割26番外 | 矢幅駅より2,600m | 1万6500 円/m2 | 5万4545 円/坪 | +1.85 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 1,956m2(591坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北・幅員8.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 工場、倉庫等が建ち並ぶ内陸型の工業地域 |
15位 | 大字北矢幅第1地割11番3 | 矢幅駅より1,500m | 1万4000 円/m2 | 4万6280 円/坪 | +2.94 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 164m2(49坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 町道・北・幅員4.2m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅と一般住宅が混在する住宅地域 |
16位 | 大字広宮沢第1地割2番581 | 岩手飯岡駅より6,400m | 1万1900 円/m2 | 3万9338 円/坪 | +2.59 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 216m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.1m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地も見られる住宅地域 |
17位 | 大字東徳田第14地割7番1 | 矢幅駅より4,800m | 9700 円/m2 | 3万2066 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 888m2(268坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.3m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅のほかに農地も多い住宅地域 |