1位 | 大通り1-8-23 | 北上駅より180m | 5万7500 円/m2 | 19万0082 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 300m2(90坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・北東・幅員20.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 事務所ビル、ホテル等が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
2位 | 大通り4-2-3 | 北上駅より1,100m | 4万6800 円/m2 | 15万4710 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 248m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・南西・幅員18.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所、事務所等が建ち並ぶ商業地域 |
3位 | 柳原町2-1-47 | 北上駅より1,900m | 4万4500 円/m2 | 14万7107 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 2,759m2(834坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北・幅員16.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、外食店舗等が建ち並ぶ路線商業地域 |
4位 | 北鬼柳19地割24番1外 | 北上駅より3,100m | 4万4400 円/m2 | 14万6776 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,182m2(357坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北・幅員22.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、沿道業務施設が建ち並ぶ路線商業地域 |
5位 | 本通り1-8-33 | 北上駅より1,100m | 4万0400 円/m2 | 13万3553 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 397m2(120坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・南東・幅員14.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層小売店舗等が建ち並ぶ古くからの商業地域 |
6位 | 若宮町2-7-10 | 北上駅より600m | 3万8200 円/m2 | 12万6280 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 326m2(98坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員8.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、事務所等が混在する利便性の良い住宅地域 |
7位 | 柳原町1-5-48 | 北上駅より2,000m | 3万5900 円/m2 | 11万8677 円/坪 | +0.28 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 331m2(100坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.8m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅に事業所等が介在する既存の住宅地域 |
8位 | 鍛冶町1-8-15 | 北上駅より1,800m | 3万5700 円/m2 | 11万8016 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 238m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員5.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する既成住宅地域 |
9位 | さくら通り3-3-20 | 北上駅より2,400m | 3万4500 円/m2 | 11万4049 円/坪 | +0.88 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 345m2(104坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
10位 | 中野町1-13-10 | 北上駅より1,300m | 3万3700 円/m2 | 11万1404 円/坪 | +1.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 202m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
11位 | 上野町1-20-14 | 北上駅より2,300m | 3万3600 円/m2 | 11万1074 円/坪 | +1.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 171m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員7.8m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
12位 | 黒沢尻1-10-13 | 北上駅より1,500m | 3万3200 円/m2 | 10万9752 円/坪 | +1.53 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 299m2(90坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員12.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
12位 | 常盤台1-26-3 | 北上駅より3,000m | 3万3200 円/m2 | 10万9752 円/坪 | +1.22 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 312m2(94坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.1m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
14位 | 常盤台4-8-44 | 北上駅より4,000m | 3万3100 円/m2 | 10万9421 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・工場 地積 2,739m2(828坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北西・幅員23.0m 側道 背面道 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 自動車販売会社、店舗等が建ち並ぶ路線商業地域 |
15位 | 常盤台4-6-71 | 村崎野駅より2,800m | 3万1400 円/m2 | 10万3801 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 240m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.3m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
16位 | 上野町4-16-9 | 村崎野駅より2,300m | 2万8700 円/m2 | 9万4876 円/坪 | +0.35 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 230m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか空地も多い郊外の住宅地域 |
17位 | 上江釣子15地割29番3 | 江釣子駅より480m | 2万8400 円/m2 | 9万3884 円/坪 | +1.07 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 187m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員10.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する閑静な住宅地域 |
18位 | 大堤南1-8-25 | 北上駅より2,600m | 2万4800 円/m2 | 8万1983 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 240m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
19位 | 村崎野14地割432番57 | 村崎野駅より1,100m | 2万3900 円/m2 | 7万9008 円/坪 | +0.42 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
20位 | 和賀町長沼6地割18番 | 藤根駅より1,100m | 1万7200 円/m2 | 5万6859 円/坪 | +0.58 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 326m2(98坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員8.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに空地が見られる郊外の住宅地域 |
21位 | 流通センター7-36 | 村崎野駅より3,200m | 1万4000 円/m2 | 4万6280 円/坪 | +2.19 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 13,486m2(4,079坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員22.0m 側道 四方路 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 配送センター、営業所等が建ち並ぶ工業団地 |
22位 | 北工業団地2-33 | 村崎野駅より1,800m | 1万1600 円/m2 | 3万8347 円/坪 | +2.65 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 33,058m2(10,000坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員20.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 工場が建ち並ぶ内陸型の工業地域 |
23位 | 和賀町竪川目1地割1番54 | 立川目駅より510m | 8910 円/m2 | 2万9454 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 190m2(57坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南東・幅員4.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等が混在する古くからの住宅地域 |
24位 | 町分3地割147番外 | 北上駅より3,300m | 7450 円/m2 | 2万4628 円/坪 | +0.40 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 2,035m2(615坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南西・幅員5.0m 側道 側道・東 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 周辺が開発されつつある宅地見込地地域 |