山梨県の最新の地価動向
山梨県の最新公示地価は平均4万2331円/m2(2023年[令和5年])、坪単価では平均13万9939円/坪で、全国順位は37位/47都道府県です。前年からの変動率は-0.44%で、変動率の順位は34位/47都道府県です。
最新基準地価は平均2万6334円/m2(2022年[令和4年])、坪単価では平均8万7056円/坪で、全国順位は42位/47都道府県です。前年からの変動率は-0.98%で、変動率の順位は39位/47都道府県です。
1983年(昭和58年)から40年分のデータがあり、公示地価の最高値は29万9838円/m2(1992年)、最安価格は4万2331円/m2(2023年)で、両者の違いは7.08倍です。基準地価の最高値は12万1309円/m2(1991年)、最小価格は2万6334円/m2(2022年)で、双方の違いは4.61倍です。
宅地の平均地価は2万7588円/m2、坪単価では9万1201円/坪、変動率は-0.24%です(2022年)。商業地の平均地価は5万1841円/m2、坪単位では17万1375円/坪、変動率は-0.71%です(2022年)。
山梨県の中で土地が高いのは、上野原市(6万7066円/m2)、甲府市(5万6386円/m2)、大月市(5万6380円/m2)、昭和町(5万2366円/m2)、富士吉田市(4万3825円/m2)です。山梨県の中で土地が低額なのは、早川町(3765円/m2)、小菅村(8055円/m2)、丹波山村(8500円/m2)、道志村(9400円/m2)、鳴沢村(1万2362円/m2)です。