1位 | 塩山上於曽字宮村1104番6 | 塩山駅より390m | 4万8600 円/m2 | 16万0661 円/坪 | -1.22 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 205m2(62坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・北・幅員16.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模店舗が多い駅近接の商業地域 |
2位 | 塩山下塩後字渋沢842番1外 | 塩山駅より2,200m | 4万6500 円/m2 | 15万3719 円/坪 | -2.11 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,673m2(506坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員17.5m 側道 四方路 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 大規模な小売店舗、飲食店舗が建ち並ぶ新設道路沿いの商業地域 |
3位 | 塩山上於曽字油免867番1外 | 塩山駅より880m | 3万9700 円/m2 | 13万1239 円/坪 | -1.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 687m2(207坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員12.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、飲食店舗等が建ち並ぶ路線商業地域 |
4位 | 塩山上於曽字堰口1628番1外 | 塩山駅より250m | 3万2500 円/m2 | 10万7438 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 158m2(47坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.7m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い駅に近い既成住宅地域 |
5位 | 塩山下於曽字沓田1530番8 | 塩山駅より1,500m | 3万2100 円/m2 | 10万6115 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 322m2(97坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員4.0m 側道 背面道 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 路線商業地背後に一般住宅等が散在する住宅地域 |
6位 | 塩山下於曽字天神原126番3 | 塩山駅より620m | 2万9700 円/m2 | 9万8181 円/坪 | -1.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 321m2(97坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員4.8m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な既成住宅地域 |
7位 | 塩山上於曽字町屋1314番2外 | 塩山駅より830m | 2万9600 円/m2 | 9万7851 円/坪 | -1.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 375m2(113坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員5.8m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が多い既成住宅地域 |
8位 | 塩山熊野字横井575番2 | 塩山駅より2,100m | 2万4500 円/m2 | 8万0991 円/坪 | -2.78 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 220m2(66坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.0m 側道 背面道 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
9位 | 勝沼町勝沼字筋違1417番1外 | 勝沼ぶどう郷駅より2,400m | 2万1200 円/m2 | 7万0082 円/坪 | -1.40 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 404m2(122坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員5.0m 側道 側道・南東 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中小規模農家住宅を中心に一般住宅も見られる住宅地域 |
9位 | 塩山上井尻字金山899番2 | 塩山駅より1,800m | 2万1200 円/m2 | 7万0082 円/坪 | -1.85 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 370m2(111坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・東・幅員4.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中小規模の農家住宅が多い既成住宅地域 |
11位 | 塩山下塩後字境内添617番2 | 塩山駅より2,100m | 1万9800 円/m2 | 6万5454 円/坪 | -1.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 389m2(117坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員2.8m 側道 側道・東 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中小規模の農家住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
12位 | 勝沼町等々力字東畑1401番5外 | 勝沼ぶどう郷駅より4,000m | 1万9600 円/m2 | 6万4793 円/坪 | -1.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 598m2(180坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 国道背後の農家住宅を中心とする住宅地域 |
13位 | 勝沼町休息字坂上1187番1 | 勝沼ぶどう郷駅より3,300m | 1万7800 円/m2 | 5万8842 円/坪 | -1.11 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 560m2(169坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.3m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 農地も多く残る中に農家住宅を中心に一般住宅も見られる住宅地域 |
14位 | 勝沼町下岩崎字大泉1811番1 | 勝沼ぶどう郷駅より3,800m | 1万6900 円/m2 | 5万5867 円/坪 | -1.74 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 535m2(161坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅の中にワイン醸造所が見られる住宅地域 |
15位 | 勝沼町菱山字上中居467番1 | 勝沼ぶどう郷駅より1,400m | 1万2300 円/m2 | 4万0661 円/坪 | -1.60 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 564m2(170坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南・幅員4.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ古くからの住宅地域 |
16位 | 大和町初鹿野字瀬々久保平1812番1 | 甲斐大和駅より400m | 1万1600 円/m2 | 3万8347 円/坪 | -3.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 244m2(73坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員2.5m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い国道背後の既存の住宅地域 |
17位 | 大和町日影字居村73番 | 甲斐大和駅より1,800m | 7100 円/m2 | 2万3471 円/坪 | -2.74 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 401m2(121坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北西・幅員6.0m 側道 背面道 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 農家住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
18位 | 塩山上小田原字白川898番1 | 塩山駅より6,600m | 67 円/m2 | 223 円/坪 | -2.88 % | |
用途 林地 利用現況 用材 地積 26,512m2(8,019坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 道路・幅員2.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 標高900m約25度の南西傾斜地で赤松の自然林地域 |