和歌山県の最新の地価動向
和歌山県の最新公示地価は平均5万5732円/m2(2023年[令和5年])、坪単価では平均18万4238円/坪で、全国順位は27位/47都道府県です。前年からの変動率は-1.08%で、変動率の順位は47位/47都道府県です。
最新基準地価は平均4万5076円/m2(2022年[令和4年])、坪単価では平均14万9014円/坪で、全国順位は20位/47都道府県です。前年からの変動率は-1.09%で、変動率の順位は42位/47都道府県です。
1983年(昭和58年)から40年分のデータがあり、公示地価の最高値は35万3388円/m2(1991年)、最低価格は5万5732円/m2(2023年)で、両者の差は6.34倍です。基準地価の最高値は16万0827円/m2(1990年)、最低値は4万2963円/m2(2016年)で、両者の差は3.74倍です。
宅地の平均地価は3万8561円/m2、坪単位では12万7474円/坪、変動率は-1.46%です(2022年)。商業地の平均地価は8万4114円/m2、坪単価では27万8064円/坪、変動率は-1.16%です(2022年)。
和歌山県の中で土地が高額なのは、和歌山市(8万1388円/m2)、田辺市(6万6500円/m2)、岩出市(5万0125円/m2)、海南市(4万8608円/m2)、新宮市(4万6280円/m2)です。和歌山県の中で土地が低いのは、北山村(8800円/m2)、古座川町(1万0446円/m2)、太地町(1万6850円/m2)、日高川町(1万7240円/m2)、紀美野町(1万7600円/m2)です。