1位 | 上野字名賀109番4 | 打田駅より800m | 3万7900 円/m2 | 12万5289 円/坪 | -1.04 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,012m2(306坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 国道・北・幅員27.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所等が増えつつある路線商業地域 |
2位 | 粉河字東鳥居784番7外 | 粉河駅より450m | 3万7000 円/m2 | 12万2314 円/坪 | -0.80 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・作業場 地積 1,044m2(315坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南・幅員17.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 低層店舗等が建ち並ぶ国道沿いの路線商業地域 |
3位 | 西大井字波分94番1 | 打田駅より200m | 3万6900 円/m2 | 12万1983 円/坪 | -1.07 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 254m2(76坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員8.0m 側道 側道・南 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 低層小売店舗が建ち並ぶ商業地域 |
4位 | 粉河字西宅地2189番4 | 粉河駅より550m | 3万6000 円/m2 | 11万9008 円/坪 | -1.37 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 214m2(64坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 県道・東・幅員12.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 低層の小売店舗が多い既成商業地域 |
5位 | 貴志川町神戸字西ノ川395番3 | 貴志駅より600m | 3万4900 円/m2 | 11万5371 円/坪 | -1.97 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 376m2(113坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 県道・南東・幅員12.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所、一般住宅等が混在する商業地域 |
6位 | 貴志川町前田字堂ノ前229番1内 | 貴志駅より1,300m | 3万0300 円/m2 | 10万0165 円/坪 | -1.30 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 540m2(163坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・南東・幅員10.0m 側道 背面道 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 低層店舗、事務所等が建ち並ぶ県道沿いの商業地域 |
7位 | 名手西野字杉ノ森286番3外 | 名手駅より240m | 2万9600 円/m2 | 9万7851 円/坪 | -1.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 433m2(130坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 国道・南・幅員14.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 低層小売店舗、営業所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
8位 | 花野字宮脇92番30 | 打田駅より1,200m | 2万9300 円/m2 | 9万6859 円/坪 | -0.68 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 199m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・東・幅員4.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ分譲住宅地域 |
9位 | 打田字鳥池1292番13 | 打田駅より450m | 2万8800 円/m2 | 9万5206 円/坪 | -1.03 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 240m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員4.2m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に店舗等が見られる既成住宅地域 |
10位 | 名手市場字丹過64番1 | 名手駅より60m | 2万7200 円/m2 | 8万9917 円/坪 | -1.81 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 199m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・西・幅員14.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 店舗兼住宅等が建ち並ぶ県道沿いの商業地域 |
11位 | 粉河字上打田1379番16 | 粉河駅より830m | 2万6600 円/m2 | 8万7933 円/坪 | -0.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 220m2(66坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・東・幅員7.3m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ高台の分譲住宅地域 |
12位 | 東国分字上川353番40 | 下井阪駅より1,300m | 2万6200 円/m2 | 8万6611 円/坪 | -1.13 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 98m2(29坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 小規模建売住宅が多い分譲住宅地域 |
13位 | 桃山町最上字大畑毛157番3 | 船戸駅より3,900m | 2万4400 円/m2 | 8万0661 円/坪 | -2.01 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 627m2(189坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・北西・幅員10.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗が散在する県道沿いの路線商業地域 |
14位 | 貴志川町長山字荒子谷277番758 | 西山口駅より300m | 2万4200 円/m2 | 7万9999 円/坪 | -1.22 % | |
和歌山県紀の川市貴志川町長山字荒子谷277番758 用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 238m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員7.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ丘陵地の分譲住宅地域 |
15位 | 貴志川町長原字城山444番34 | 甘露寺前駅より830m | 2万3200 円/m2 | 7万6694 円/坪 | -1.28 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 80m2(24坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北東・幅員4.2m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ既存の分譲住宅地域 |
16位 | 粉河字彌谷4801番14 | 粉河駅より1,700m | 2万2400 円/m2 | 7万4049 円/坪 | -0.88 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 200m2(60坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い高台の閑静な住宅地域 |
17位 | 桃山町市場字安ラ賀189番14 | 船戸駅より5,000m | 2万2300 円/m2 | 7万3719 円/坪 | -2.19 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 168m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ既成住宅地域 |
17位 | 上田井字レイ佛501番55 | 紀伊長田駅より800m | 2万2300 円/m2 | 7万3719 円/坪 | -0.89 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 208m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち並ぶ分譲住宅地域 |
19位 | 貴志川町井ノ口字帆布625番5 | 貴志駅より950m | 2万1400 円/m2 | 7万0743 円/坪 | -1.38 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 188m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
20位 | 井田字上嶋60番30 | 粉河駅より1,700m | 2万1300 円/m2 | 7万0413 円/坪 | -0.93 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 201m2(60坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中規模の戸建住宅が建ち並ぶ分譲住宅地域 |
21位 | 北大井字一ノ戸397番2外 | 打田駅より1,500m | 2万0100 円/m2 | 6万6446 円/坪 | -1.47 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等が建ち並ぶ住宅地域 |
22位 | 桃山町調月字北上ノ台832番3 | 船戸駅より4,700m | 1万9100 円/m2 | 6万3140 円/坪 | -1.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 617m2(186坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北・幅員7.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に農地等が見られる住宅地域 |
23位 | 名手西野字杉ノ森271番2 | 名手駅より370m | 1万8800 円/m2 | 6万2148 円/坪 | -1.05 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 517m2(156坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南・幅員3.2m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の多い既成住宅地域 |
24位 | 中三谷字西大道下89番1外 | 下井阪駅より1,400m | 1万7800 円/m2 | 5万8842 円/坪 | -1.11 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 498m2(150坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北・幅員3.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅及び農家住宅が混在する既成住宅地域 |
25位 | 貴志川町井ノ口字中ノ場261番2 | 貴志駅より900m | 1万6600 円/m2 | 5万4876 円/坪 | -1.19 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 412m2(124坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南・幅員3.4m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等が混在する既成住宅地域 |
26位 | 桃山町段新田字安多良312番 | 船戸駅より5,400m | 1万5700 円/m2 | 5万1900 円/坪 | -1.88 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 983m2(297坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中規模農家住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
27位 | 北勢田字烏子川1079番10外 | 打田駅より3,800m | 1万4700 円/m2 | 4万8595 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 8,201m2(2,480坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・東・幅員8.0m 側道 背面道 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中規模工場が建ち並ぶ内陸型の工業団地 |
28位 | 野上字八屋窪106番1外 | 名手駅より2,100m | 1万4500 円/m2 | 4万7933 円/坪 | -1.36 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 458m2(138坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・東・幅員5.0m 側道 側道・北 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅等が建ち並ぶ既成住宅地域 |
29位 | 江川中字高井505番1 | 名手駅より2,300m | 1万4300 円/m2 | 4万7272 円/坪 | -1.38 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 494m2(149坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・西・幅員5.1m 側道 側道・南 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中規模農家住宅、農地等が混在する既成住宅地域 |