山形県の最新の地価動向
山形県の最新公示地価は平均3万3210円/m2(2022年[令和4年])、坪単価では平均10万9786円/坪で、全国順位は45位/47都道府県です。前年からの変動率は-0.05%で、変動率の順位は21位/47都道府県です。
最新基準地価は平均2万4569円/m2(2022年[令和4年])、坪単価では平均8万1221円/坪で、全国順位は43位/47都道府県です。前年からの変動率は-0.40%で、変動率の順位は21位/47都道府県です。
1983年(昭和58年)から40年分のデータがあり、公示地価の最高値は10万3197円/m2(1993年)、最低価格は3万2147円/m2(2017年)で、両者の差は3.21倍です。基準地価の最高値は5万5091円/m2(1994年)、最安値は2万4184円/m2(2015年)で、両者の差は2.28倍です。
宅地の平均地価は2万3073円/m2、坪単位では7万6275円/坪、変動率は+0.78%です(2022年)。商業地の平均地価は4万3998円/m2、坪単価では14万5449円/坪、変動率は+0.16%です(2022年)。
山形県の中で土地が高価格なのは、山形市(7万6034円/m2)、天童市(3万1150円/m2)、寒河江市(3万1042円/m2)、東根市(2万8663円/m2)、新庄市(2万4907円/m2)です。山形県の中で土地が低いのは、戸沢村(3825円/m2)、鮭川村(3957円/m2)、飯豊町(4395円/m2)、大蔵村(5376円/m2)、西川町(5980円/m2)です。