1位 | 末広町6-4 | 鶴岡駅より150m | 4万5500 円/m2 | 15万0413 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 255m2(77坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・東・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層の小売店舗が建ち並ぶ駅前既成商業地域 |
2位 | 美咲町32-7 | 鶴岡駅より3,900m | 3万9400 円/m2 | 13万0247 円/坪 | +0.77 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 1,491m2(451坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員31.5m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
3位 | 本町1-7-50 | 鶴岡駅より1,500m | 3万8500 円/m2 | 12万7272 円/坪 | -0.52 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 181m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員14.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の専門店が建ち並ぶ既成商業地域 |
4位 | 美咲町8-7 | 鶴岡駅より3,400m | 3万7500 円/m2 | 12万3966 円/坪 | +1.08 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 316m2(95坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い区画整然とした郊外の住宅地域 |
5位 | 大塚町10-18 | 鶴岡駅より2,500m | 3万4100 円/m2 | 11万2727 円/坪 | +0.29 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,791m2(541坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・南・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
6位 | 本町一丁目8番51外1筆 | 鶴岡駅より1,800m | 3万2800 円/m2 | 10万8429 円/坪 | -0.61 % | |
用途 商業地 利用現況 空地 地積 131m2(39坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・東・幅員11.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 飲食店を中心に駐車場等も見られる商業地域 |
7位 | 朝暘町12-13 | 鶴岡駅より1,800m | 3万1100 円/m2 | 10万2809 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 374m2(113坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした既成住宅地域 |
8位 | 家中新町6-45 | 鶴岡駅より2,000m | 3万1000 円/m2 | 10万2479 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 247m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な既成住宅地域 |
9位 | 日吉町9-25 | 鶴岡駅より650m | 3万0800 円/m2 | 10万1818 円/坪 | -0.65 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 491m2(148坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・東・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、事務所等が多い既成商業地域 |
10位 | 錦町16-10 | 鶴岡駅より600m | 3万0000 円/m2 | 9万9173 円/坪 | -0.66 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・医院 地積 329m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・南・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模な店舗、営業所、住宅等が混在する県道沿いの商業地域 |
10位 | 淀川町13-43 | 鶴岡駅より3,400m | 3万0000 円/m2 | 9万9173 円/坪 | +0.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 298m2(90坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
12位 | 宝田2-9-59 | 鶴岡駅より1,600m | 2万9500 円/m2 | 9万7520 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・倉庫 地積 991m2(299坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・東・幅員16.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所、工場等が混在する商業地域 |
13位 | 苗津町7-5 | 鶴岡駅より2,500m | 2万8600 円/m2 | 9万4545 円/坪 | +0.35 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
14位 | 伊勢原町26-46 | 鶴岡駅より3,300m | 2万8500 円/m2 | 9万4214 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 その他 利用状況表示 会館 地積 3,327m2(1,006坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・西・幅員38.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所等が建ち並ぶ国道沿いの商業地域 |
15位 | 新海町8-39 | 鶴岡駅より2,300m | 2万8200 円/m2 | 9万3223 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 310m2(93坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
16位 | 城北町16-7 | 鶴岡駅より2,000m | 2万7100 円/m2 | 8万9586 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅にアパートも見られる住宅地域 |
17位 | 城南町8-9 | 鶴岡駅より3,500m | 2万6900 円/m2 | 8万8925 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 255m2(77坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
18位 | 伊勢原町19-20 | 鶴岡駅より3,400m | 2万6400 円/m2 | 8万7272 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 275m2(83坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅にアパート等が見られる区画整然とした住宅地域 |
19位 | 湯温海字湯温海191番 | あつみ温泉駅より2,600m | 2万6100 円/m2 | 8万6280 円/坪 | -2.61 % | |
用途 商業地 利用現況 旅館 地積 430m2(130坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・北・幅員13.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 旅館、土産店、飲食店等が建ち並ぶ温泉商業地域 |
20位 | 稲生1-4-40-5 | 鶴岡駅より3,700m | 2万5500 円/m2 | 8万4297 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 337m2(101坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
21位 | 宝町2-64 | 鶴岡駅より700m | 2万4900 円/m2 | 8万2314 円/坪 | -0.40 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
22位 | 西茅原町23-6 | 鶴岡駅より1,300m | 2万4500 円/m2 | 8万0991 円/坪 | -0.41 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 247m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い小規模な分譲住宅地域 |
23位 | 道形町36-6 | 鶴岡駅より1,400m | 2万3400 円/m2 | 7万7355 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 225m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅に空地が見られる区画整理済の住宅地域 |
24位 | 白山字興野124番4 | 羽前大山駅より3,500m | 1万7000 円/m2 | 5万6198 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 232m2(70坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 住宅のほか事業所等も見られる郊外の住宅地域 |
25位 | 藤島字古楯跡85番1 | 藤島駅より600m | 1万6600 円/m2 | 5万4876 円/坪 | -1.19 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 291m2(88坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、事務所等が多い近隣商業地域 |
26位 | 藤浪四丁目103番6 | 藤島駅より1,300m | 1万6300 円/m2 | 5万3884 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 医院・その他 利用状況表示 診療所 地積 1,323m2(400坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北・幅員10.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所等が建ち並ぶ国道沿いの路線商業地域 |
27位 | 大山3-30-19 | 羽前大山駅より1,300m | 1万6200 円/m2 | 5万3553 円/坪 | -0.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 199m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が多い既成住宅地域 |
28位 | 下山添字一里塚160番8 | 鶴岡駅より5,500m | 1万4800 円/m2 | 4万8925 円/坪 | +0.68 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 350m2(105坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
29位 | 藤島字笹花52番16 | 藤島駅より1,200m | 1万4600 円/m2 | 4万8264 円/坪 | -0.68 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 316m2(95坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
30位 | 湯温海字湯之尻544番4 | あつみ温泉駅より1,700m | 1万4200 円/m2 | 4万6942 円/坪 | -2.74 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 202m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
31位 | 湯野浜1-26-41 | 羽前大山駅より7,100m | 1万3900 円/m2 | 4万5950 円/坪 | -1.42 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 213m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかにホテル等が見られる既成住宅地域 |
32位 | 上山添字文栄51番 | 鶴岡駅より7,400m | 1万3600 円/m2 | 4万4958 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 290m2(87坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員14.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 店舗兼住宅と一般住宅が混在する近隣商業地域 |
33位 | 鼠ヶ関字興屋10番外1筆 | 鼠ケ関駅より300m | 1万3200 円/m2 | 4万3636 円/坪 | -2.22 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 460m2(139坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員7.5m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、旅館、一般住宅等が混在する既成商業地域 |
34位 | 宝田1-14-38 | 鶴岡駅より650m | 1万1600 円/m2 | 3万8347 円/坪 | +0.87 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 24,400m2(7,381坪) 形状 不整形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員16.0m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 工場、倉庫等が建ち並ぶ内陸型工業団地 |
34位 | 加茂字加茂142番外1筆 | 羽前大山駅より4,400m | 1万1600 円/m2 | 3万8347 円/坪 | -1.69 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 201m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
36位 | 鼠ヶ関字横路297番3 | 鼠ケ関駅より1,000m | 1万1100 円/m2 | 3万6694 円/坪 | -0.89 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 383m2(115坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
37位 | 上藤島字備中下50番67 | 藤島駅より400m | 1万0400 円/m2 | 3万4380 円/坪 | -0.95 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 335m2(101坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ市分譲の既成住宅地域 |
37位 | 上山添字神明前208番外1筆 | 鶴岡駅より7,300m | 1万0400 円/m2 | 3万4380 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 584m2(176坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・南・幅員13.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅等が建ち並ぶ住宅地域 |
39位 | 羽黒町十文字字十文字151番 | 藤島駅より6,800m | 8310 円/m2 | 2万7471 円/坪 | -1.42 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 338m2(102坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北・幅員8.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 店舗兼住宅に一般住宅が混在する近隣商業地域 |
40位 | 温海字温海115番1 | あつみ温泉駅より700m | 8000 円/m2 | 2万6446 円/坪 | -2.44 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 156m2(47坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員3.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が密集する既成住宅地域 |
41位 | 文下字村ノ内152番 | 鶴岡駅より4,000m | 7650 円/m2 | 2万5289 円/坪 | -0.65 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 337m2(101坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員7.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ農村住宅地域 |
42位 | 下名川字村下18番3 | 鶴岡駅より16,000m | 7420 円/m2 | 2万4528 円/坪 | -1.07 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 597m2(180坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員7.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
43位 | 熊出字長表58番外1筆 | 鶴岡駅より13,000m | 7170 円/m2 | 2万3702 円/坪 | -1.10 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 945m2(285坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模の農家住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
44位 | 羽黒町後田字東20番7 | 鶴岡駅より5,500m | 5680 円/m2 | 1万8776 円/坪 | -1.39 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 695m2(210坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅のほか小学校等のある既成住宅地域 |
45位 | 八色木字平田16番4外2筆 | 藤島駅より3,300m | 5380 円/m2 | 1万7785 円/坪 | -0.19 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 455m2(137坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員7.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模農家住宅が建ち並ぶ郊外の既成住宅地域 |
46位 | 羽黒町手向字手向147番1 | 藤島駅より10,000m | 4810 円/m2 | 1万5900 円/坪 | -1.03 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 391m2(118坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 中規模の農家住宅、一般住宅が建ち並ぶ古くからの住宅地域 |
47位 | 西荒屋字杉下41番 | 鶴岡駅より10,000m | 4230 円/m2 | 1万3983 円/坪 | -0.70 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 590m2(178坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員5.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模農家住宅が建ち並ぶ既成の住宅地域 |
48位 | 松根字中松根152番外1筆 | 鶴岡駅より12,000m | 4000 円/m2 | 1万3223 円/坪 | -0.99 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 511m2(154坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・西・幅員7.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅の連たんする農村集落地域 |
49位 | 湯田川字岩清水84番 | 羽前水沢駅より4,600m | 37 円/m2 | 122 円/坪 | -0.54 % | |
用途 林地 利用現況 用材 地積 10,112m2(3,058坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市区町村道・幅員2.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 標高80m約25度の東向傾斜地で杉の人工林地域 |