JR函館本線沿線の土地評価額の動向
鉄道の沿線ごとの土地代を公示地価・基準地価に基づいて算出しました。沿線の定義は、路線の駅が位置する市区町村とします。JR函館本線の対象都市は、北海道函館市、北海道亀田郡七飯町、北海道北斗市、北海道茅部郡森町、北海道茅部郡鹿部町、北海道二海郡八雲町、北海道山越郡長万部町、北海道寿都郡黒松内町、北海道磯谷郡蘭越町、北海道虻田郡ニセコ町、北海道虻田郡倶知安町、北海道岩内郡共和町、北海道余市郡仁木町、北海道余市郡余市町、北海道小樽市、北海道札幌市手稲区、北海道札幌市西区、北海道札幌市中央区、北海道札幌市北区、北海道札幌市白石区、北海道札幌市厚別区、北海道江別市、北海道岩見沢市、北海道美唄市、北海道空知郡奈井江町、北海道砂川市、北海道滝川市、北海道雨竜郡妹背牛町、北海道深川市、北海道旭川市です。
JR函館本線沿線の土地価格相場は、平方メートル単価で平均11万5626円/m2(2022年[令和4年])、坪単価では平均38万2234円/坪(2022年[令和4年])です。前年からの変動率は+4.57%です。
JR函館本線の沿線の公示地価は平均13万6240円/m2(2023年[令和5年])、坪単価では平均45万0380円/坪で、前年からの変動率は+8.44%です。基準地価は平均9万7217円/m2(2022年[令和4年])、坪単価では平均32万1378円/坪で、前年からの変動率は+3.99%です。
1983年(昭和58年)から40年分のデータがあり、公示地価の最高値は33万5638円/m2(1991年)、最安値は6万9765円/m2(2013年)で、双方の差異は4.81倍です。基準地価の最高値は18万0530円/m2(1991年)、最安値は4万4024円/m2(1983年)で、両者の差異は4.10倍です。