2022年[令和4年] 公示地価
平均
3万4997
円/m2
変動率
+0.48
%
上昇
坪単価
11万5695
円/坪
広告
マークをクリックすると地価表示
順位 | エリア | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 入船 | 22万0000円/m2 | 72万7272円/坪 | +0.00% | ![]() |
2位 | 堺町通り | 20万2500円/m2 | 66万9421円/坪 | +0.00% | ![]() |
3位 | 稲穂 | 6万4525円/m2 | 21万3305円/坪 | +0.29% | ![]() |
4位 | 小樽駅 | 6万3314円/m2 | 20万9303円/坪 | +1.05% | ![]() |
5位 | 南小樽 | 5万9828円/m2 | 19万7780円/坪 | +1.46% | ![]() |
6位 | 花園 | 4万5750円/m2 | 15万1239円/坪 | +4.55% | ![]() |
7位 | 新光 | 3万9750円/m2 | 13万1404円/坪 | +4.28% | ![]() |
8位 | 緑 | 3万4750円/m2 | 11万4876円/坪 | +1.79% | ![]() |
9位 | 朝里 | 3万1433円/m2 | 10万3911円/坪 | +2.85% | ![]() |
10位 | 奥沢 | 2万9650円/m2 | 9万8016円/坪 | +0.00% | ![]() |
11位 | ほしみ | 2万9500円/m2 | 9万7520円/坪 | +9.26% | ![]() |
12位 | 望洋台 | 1万9300円/m2 | 6万3801円/坪 | +0.00% | ![]() |
13位 | 小樽築港 | 1万9266円/m2 | 6万3691円/坪 | +1.18% | ![]() |
14位 | 桜 | 1万8650円/m2 | 6万1652円/坪 | +0.00% | ![]() |
15位 | 赤岩 | 1万1600円/m2 | 3万8347円/坪 | -4.13% | ![]() |
15位 | 長橋 | 1万1600円/m2 | 3万8347円/坪 | -1.43% | ![]() |
17位 | 幸 | 1万1200円/m2 | 3万7024円/坪 | -1.75% | ![]() |
18位 | 銭函 | 1万1000円/m2 | 3万6363円/坪 | +2.36% | ![]() |
19位 | 塩谷 | 8700円/m2 | 2万8760円/坪 | -2.25% | ![]() |
20位 | 蘭島 | 5600円/m2 | 1万8512円/坪 | -3.45% | ![]() |
2022年[令和4年]公示地価
2021年[令和3年]基準地価
広告
2022年[令和4年]公示地価
2021年[令和3年]基準地価
詳細ボタンをクリックすると、用途(「住宅地」「宅地見込地」「商業地」「準工業地」「工業地」「市街化調整区域内の現況宅地」「市街化調整区域内の現況林地」)、利用現況、地積、建物構造、供給施設、法規制、建蔽率、容積率、前面道路、側道、地図、過去データが分かります。
広告
北海道小樽市(おたるし)の最新公示地価は平均3万4997円/m2(2022年[令和4年])、坪単価では平均11万5695円/坪で、全国順位は642位です。前年からの変動率は+0.48%で、変動率の全国順位は255位です。
小樽市の最新基準地価は平均2万4880円/m2(2021年[令和3年])、坪単価では平均8万2251円/坪で、全国順位は727位です。前年からの変動率は-0.63%で、変動率の全国順位は624位です。
1983年(昭和58年)から39年分のデータがあり、公示地価の最高値は7万7853円/m2(1991年)、最安値は2万8480円/m2(2012年)で、双方の差異は2.73倍です。基準地価の最高値は9万8554円/m2(1992年)、最安価格は2万1631円/m2(2012年)で、両者の差異は4.56倍です。
宅地の平均価格は1万7428円/m2、坪単価では5万7613円/坪、変動率は+0.02%です(2021年)。商業地の平均価格は7万8931円/m2、坪単価では26万0929円/坪、変動率は+1.68%です(2021年)。
小樽市の最高額地点は「小樽市入船1-1-2」(22万0000円/m2)で、最も低価格地点は「小樽市塩谷3丁目146番」(53円/m2)です。
小樽市と同じ鉄道路線における土地相場の比較ですが、小樽市は北海道新幹線【計画】沿線の平均地価6万6261円/m2を下回っています。小樽市はJR函館本線沿線の平均地価10万9175円/m2を下回っています。
小樽市内の基準点の地価は、JR函館本線の路線へ近いほど高い傾向にあります。
北海道小樽市の土地取引をするには、土地価格相場を参照し、その物件の需要の大小、マーケット動向により、土地売買価格が決まります。土地価格の相場は、国土交通省の公表による公示地価、北海道庁の発表による基準地価、国税庁の公表による路線価、国土交通省により四半期ごとに発表される不動産取引価格が参考になります。これらの数値は、現実の物件の取引の際の実勢価格とは若干異なることがありますから、ご注意ください。
当ウェブサイトに掲載している小樽市の土地価格相場は、公示地価・基準地価の標準地・基準地データに基づいて、当社が独自に平均値を集計し、変動率を計算し、日本全体の市町村での小樽市の順位を付けています。
実際に北海道小樽市の土地の売却、土地の購入、住宅の購入、住宅ローンによる借入、不動産取引、不動産投資、不動産運用をする際には、不動産屋、不動産鑑定士、司法書士、行政書士、マンション管理士、土地家屋調査士、宅地建物取引士など専門家にご依頼し、査定・見積りを受けるとよいでしょう。
土地・家屋は、固定資産税の課税対象となり、登記簿によって自治体である小樽市が把握し、小樽市が課税をします。自己申告による形式で、申告義務があります。固定資産税の計算は、課税標準額に税率を掛けるのですが、その税率は、地方自治体が設定します。課税標準額は、適正な時価として、複雑な算出方法からもとめられますが公示地価の7割が目安です。相続税・贈与税における土地の値段は相続税評価額として路線価(国税庁)が対象で、公示地価の8割が目安です。
公示地価・基準地価の総平均
不動産取引価格(土地のみ)の平均
1983年[昭和58年]~
広告
年 | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 4万3333円/m2 | 14万3249円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 4万6202円/m2 | 15万2734円/坪 | +2.23% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 4万7177円/m2 | 15万5957円/坪 | +1.89% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 4万7236円/m2 | 15万6154円/坪 | +0.11% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 4万7172円/m2 | 15万5941円/坪 | -0.09% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 4万6731円/m2 | 15万4485円/坪 | +0.06% | ![]() |
1989年[平成元年] | 5万1673円/m2 | 17万0821円/坪 | +2.10% | ![]() |
1990年[平成2年] | 6万8404円/m2 | 22万6129円/坪 | +5.49% | ![]() |
1991年[平成3年] | 8万6382円/m2 | 28万5561円/坪 | +10.29% | ![]() |
1992年[平成4年] | 8万6463円/m2 | 28万5829円/坪 | -0.24% | ![]() |
1993年[平成5年] | 8万1730円/m2 | 27万0182円/坪 | -0.25% | ![]() |
1994年[平成6年] | 7万5062円/m2 | 24万8139円/坪 | -0.51% | ![]() |
1995年[平成7年] | 7万7470円/m2 | 25万6099円/坪 | -0.92% | ![]() |
1996年[平成8年] | 7万3832円/m2 | 24万4073円/坪 | -0.97% | ![]() |
1997年[平成9年] | 6万8983円/m2 | 22万8044円/坪 | -1.58% | ![]() |
1998年[平成10年] | 6万5689円/m2 | 21万7154円/坪 | -1.31% | ![]() |
1999年[平成11年] | 6万2688円/m2 | 20万7235円/坪 | -2.13% | ![]() |
2000年[平成12年] | 5万9040円/m2 | 19万5173円/坪 | -2.47% | ![]() |
2001年[平成13年] | 5万4926円/m2 | 18万1573円/坪 | -4.54% | ![]() |
2002年[平成14年] | 5万1600円/m2 | 17万0578円/坪 | -4.36% | ![]() |
2003年[平成15年] | 4万8137円/m2 | 15万9133円/坪 | -6.03% | ![]() |
2004年[平成16年] | 4万5168円/m2 | 14万9318円/坪 | -7.17% | ![]() |
2005年[平成17年] | 4万1185円/m2 | 13万6148円/坪 | -9.80% | ![]() |
2006年[平成18年] | 3万7410円/m2 | 12万3672円/坪 | -10.21% | ![]() |
2007年[平成19年] | 3万5230円/m2 | 11万6462円/坪 | -8.01% | ![]() |
2008年[平成20年] | 3万3806円/m2 | 11万1756円/坪 | -6.08% | ![]() |
2009年[平成21年] | 3万1595円/m2 | 10万4447円/坪 | -6.82% | ![]() |
2010年[平成22年] | 2万9356円/m2 | 9万7044円/坪 | -7.61% | ![]() |
2011年[平成23年] | 2万7848円/m2 | 9万2061円/坪 | -7.07% | ![]() |
2012年[平成24年] | 2万6165円/m2 | 8万6497円/坪 | -5.90% | ![]() |
2013年[平成25年] | 2万7807円/m2 | 9万1924円/坪 | -3.95% | ![]() |
2014年[平成26年] | 2万7966円/m2 | 9万2451円/坪 | -2.16% | ![]() |
2015年[平成27年] | 2万7571円/m2 | 9万1143円/坪 | -2.05% | ![]() |
2016年[平成28年] | 2万7315円/m2 | 9万0300円/坪 | -1.67% | ![]() |
2017年[平成29年] | 2万7738円/m2 | 9万1696円/坪 | -1.01% | ![]() |
2018年[平成30年] | 2万7967円/m2 | 9万2453円/坪 | -0.60% | ![]() |
2019年[令和元年] | 2万8792円/m2 | 9万5181円/坪 | +0.30% | ![]() |
2020年[令和2年] | 3万1370円/m2 | 10万3704円/坪 | +2.36% | ![]() |
2021年[令和3年] | 3万1681円/m2 | 10万4732円/坪 | -0.36% | ![]() |
年 | 公示地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 4万6769円/m2 | 15万4609円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 5万0492円/m2 | 16万6917円/坪 | +2.50% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 5万1763円/m2 | 17万1118円/坪 | +2.32% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 5万1865円/m2 | 17万1457円/坪 | +0.12% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 5万1856円/m2 | 17万1425円/坪 | +0.02% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 5万0682円/m2 | 16万7546円/坪 | -0.21% | ![]() |
1989年[平成元年] | 5万3041円/m2 | 17万5343円/坪 | +1.27% | ![]() |
1990年[平成2年] | 6万1500円/m2 | 20万3305円/坪 | +3.18% | ![]() |
1991年[平成3年] | 7万7853円/m2 | 25万7367円/坪 | +10.44% | ![]() |
1992年[平成4年] | 7万6731円/m2 | 25万3658円/坪 | -0.12% | ![]() |
1993年[平成5年] | 7万4300円/m2 | 24万5619円/坪 | -0.21% | ![]() |
1994年[平成6年] | 6万7434円/m2 | 22万2922円/坪 | -0.45% | ![]() |
1995年[平成7年] | 7万6263円/m2 | 25万2111円/坪 | -0.74% | ![]() |
1996年[平成8年] | 7万2820円/m2 | 24万0727円/坪 | -1.09% | ![]() |
1997年[平成9年] | 6万8376円/m2 | 22万6037円/坪 | -1.62% | ![]() |
1998年[平成10年] | 6万5452円/m2 | 21万6372円/坪 | -1.29% | ![]() |
1999年[平成11年] | 6万2192円/m2 | 20万5595円/坪 | -1.84% | ![]() |
2000年[平成12年] | 5万9370円/m2 | 19万6267円/坪 | -1.80% | ![]() |
2001年[平成13年] | 5万5584円/m2 | 18万3750円/坪 | -4.20% | ![]() |
2002年[平成14年] | 5万2376円/m2 | 17万3144円/坪 | -3.95% | ![]() |
2003年[平成15年] | 4万8583円/m2 | 16万0607円/坪 | -6.08% | ![]() |
2004年[平成16年] | 4万6090円/m2 | 15万2366円/坪 | -7.20% | ![]() |
2005年[平成17年] | 4万2609円/m2 | 14万0857円/坪 | -8.94% | ![]() |
2006年[平成18年] | 3万8856円/m2 | 12万8451円/坪 | -10.15% | ![]() |
2007年[平成19年] | 3万6887円/m2 | 12万1942円/坪 | -8.29% | ![]() |
2008年[平成20年] | 3万5641円/m2 | 11万7822円/坪 | -6.23% | ![]() |
2009年[平成21年] | 3万4023円/m2 | 11万2472円/坪 | -6.03% | ![]() |
2010年[平成22年] | 3万1593円/m2 | 10万4439円/坪 | -7.87% | ![]() |
2011年[平成23年] | 3万0408円/m2 | 10万0523円/坪 | -7.18% | ![]() |
2012年[平成24年] | 2万8480円/m2 | 9万4151円/坪 | -6.32% | ![]() |
2013年[平成25年] | 3万0729円/m2 | 10万1586円/坪 | -4.26% | ![]() |
2014年[平成26年] | 3万0297円/m2 | 10万0158円/坪 | -2.16% | ![]() |
2015年[平成27年] | 2万9940円/m2 | 9万8976円/坪 | -1.96% | ![]() |
2016年[平成28年] | 2万9721円/m2 | 9万8252円/坪 | -1.47% | ![]() |
2017年[平成29年] | 2万9870円/m2 | 9万8746円/坪 | -0.75% | ![]() |
2018年[平成30年] | 3万0204円/m2 | 9万9848円/坪 | -0.38% | ![]() |
2019年[平成31年] | 3万0919円/m2 | 10万2212円/坪 | +0.22% | ![]() |
2020年[令和2年] | 3万4287円/m2 | 11万3346円/坪 | +3.52% | ![]() |
2021年[令和3年] | 3万4720円/m2 | 11万4777円/坪 | -0.24% | ![]() |
2022年[令和4年] | 3万4997円/m2 | 11万5695円/坪 | +0.48% | ![]() |
年 | 基準地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 3万9063円/m2 | 12万9135円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 4万0527円/m2 | 13万3974円/坪 | +1.88% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 4万1111円/m2 | 13万5905円/坪 | +1.32% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 4万1114円/m2 | 13万5915円/坪 | +0.09% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 4万0977円/m2 | 13万5462円/坪 | -0.22% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 4万1506円/m2 | 13万7211円/坪 | +0.42% | ![]() |
1989年[平成元年] | 4万9864円/m2 | 16万4841円/坪 | +3.52% | ![]() |
1990年[平成2年] | 7万7535円/m2 | 25万6315円/坪 | +8.81% | ![]() |
1991年[平成3年] | 9万6978円/m2 | 32万0591円/坪 | +10.09% | ![]() |
1992年[平成4年] | 9万8554円/m2 | 32万5800円/坪 | -0.38% | ![]() |
1993年[平成5年] | 9万0434円/m2 | 29万8956円/坪 | -0.31% | ![]() |
1994年[平成6年] | 8万5960円/m2 | 28万4165円/坪 | -0.56% | ![]() |
1995年[平成7年] | 7万9365円/m2 | 26万2365円/坪 | -1.19% | ![]() |
1996年[平成8年] | 7万5422円/m2 | 24万9331円/坪 | -0.79% | ![]() |
1997年[平成9年] | 6万9911円/m2 | 23万1111円/坪 | -1.53% | ![]() |
1998年[平成10年] | 6万6040円/m2 | 21万8315円/坪 | -1.34% | ![]() |
1999年[平成11年] | 6万3468円/m2 | 20万9813円/坪 | -2.59% | ![]() |
2000年[平成12年] | 5万8520円/m2 | 19万3454円/坪 | -3.55% | ![]() |
2001年[平成13年] | 5万3891円/m2 | 17万8153円/坪 | -5.06% | ![]() |
2002年[平成14年] | 5万0380円/m2 | 16万6545円/坪 | -5.01% | ![]() |
2003年[平成15年] | 4万7437円/m2 | 15万6816円/坪 | -5.95% | ![]() |
2004年[平成16年] | 4万3720円/m2 | 14万4528円/坪 | -7.14% | ![]() |
2005年[平成17年] | 3万8854円/m2 | 12万8444円/坪 | -11.26% | ![]() |
2006年[平成18年] | 3万5045円/m2 | 11万5852円/坪 | -10.30% | ![]() |
2007年[平成19年] | 3万2618円/m2 | 10万7828円/坪 | -7.58% | ![]() |
2008年[平成20年] | 3万0464円/m2 | 10万0708円/坪 | -5.81% | ![]() |
2009年[平成21年] | 2万6537円/m2 | 8万7727円/坪 | -8.44% | ![]() |
2010年[平成22年] | 2万4695円/m2 | 8万1639円/坪 | -7.08% | ![]() |
2011年[平成23年] | 2万2835円/m2 | 7万5488円/坪 | -6.84% | ![]() |
2012年[平成24年] | 2万1631円/m2 | 7万1508円/坪 | -5.08% | ![]() |
2013年[平成25年] | 2万2083円/m2 | 7万3002円/坪 | -3.32% | ![]() |
2014年[平成26年] | 2万2986円/m2 | 7万5987円/坪 | -2.14% | ![]() |
2015年[平成27年] | 2万2509円/m2 | 7万4410円/坪 | -2.24% | ![]() |
2016年[平成28年] | 2万2177円/m2 | 7万3313円/坪 | -2.10% | ![]() |
2017年[平成29年] | 2万3181円/m2 | 7万6634円/坪 | -1.59% | ![]() |
2018年[平成30年] | 2万2710円/m2 | 7万5074円/坪 | -1.13% | ![]() |
2019年[令和元年] | 2万3795円/m2 | 7万8661円/坪 | +0.48% | ![]() |
2020年[令和2年] | 2万4842円/m2 | 8万2125円/坪 | -0.38% | ![]() |
2021年[令和3年] | 2万4880円/m2 | 8万2251円/坪 | -0.63% | ![]() |
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
小樽市の町名は、相生町、赤岩、旭町、朝里、朝里川温泉、有幌町、石山町、稲穂、入船、色内、梅ケ枝町、奥沢、忍路、オタモイ、勝納町、桂岡町、幸、堺町、桜、潮見台、塩谷、東雲町、清水町、祝津、新光、新光町、新富町、末広町、住ノ江、住吉町、銭函、高島、築港、手宮、天狗山、天神、富岡、豊川町、長橋、錦町、信香町、花園、張碓町、春香町、船浜町、望洋台、星野町、真栄、松ケ枝、緑、港町、見晴町、最上、桃内、山田町、蘭島、若竹町、若松です。
広告