1位 | 北7条西4丁目1番2外 | 札幌駅より0m | 250万0000 円/m2 | 826万4462 円/坪 | +4.17 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 819m2(247坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 700% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員25.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 高層の事務所ビル、ホテル等が混在する商業地域 |
2位 | 北7条西2丁目6番 | 札幌駅より180m | 215万0000 円/m2 | 710万7438 円/坪 | +18.13 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・事務所・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 1,493m2(451坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 700% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員20.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 高層の事務所ビル等が建ち並ぶ駅北口の商業地域 |
3位 | 北8条西4丁目22番1 | 札幌駅より350m | 104万0000 円/m2 | 343万8016 円/坪 | +6.12 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 773m2(233坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 700% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員25.0m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層の事務所ビル等が建ち並ぶ駅北の商業地域 |
4位 | 北10条西2丁目9番1外 | 札幌駅より450m | 70万0000 円/m2 | 231万4049 円/坪 | +11.11 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 571m2(172坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層の店舗兼共同住宅等が建ち並ぶ商業地域 |
5位 | 北11条西2-2-20 | 北12条駅より150m | 38万0000 円/m2 | 125万6198 円/坪 | +7.04 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・事務所・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 336m2(101坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の事務所、マンション等が混在する商業地域 |
6位 | 北40条西4-2-7 | 麻生駅より0m | 37万8000 円/m2 | 124万9586 円/坪 | +3.56 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 595m2(179坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層の店舗ビル等が建ち並ぶ商業地域 |
7位 | 北23条西4-2-31 | 北24条駅より100m | 37万5000 円/m2 | 123万9669 円/坪 | +1.35 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 541m2(163坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗ビル等が建ち並ぶ既成商業地域 |
8位 | 麻生町4-12-6 | 麻生駅より1m | 31万0000 円/m2 | 102万4793 円/坪 | +3.33 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 289m2(87坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、飲食店、事務所等が建ち並ぶ商業地域 |
9位 | 北17条西3-2-21 | 北18条駅より60m | 30万8000 円/m2 | 101万8181 円/坪 | +2.67 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 209m2(63坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員27.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層の店舗併用住宅が建ち並ぶ商業地域 |
10位 | 北14条西3-1-11 | 北12条駅より320m | 28万9000 円/m2 | 95万5371 円/坪 | +7.04 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 205m2(62坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の事務所や店舗併用住宅が混在する商業地域 |
11位 | 北19条西4-2-24 | 北18条駅より430m | 25万0000 円/m2 | 82万6446 円/坪 | +7.30 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 270m2(81坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員25.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層店舗兼共同住宅、事務所等の建ち並ぶ商業地域 |
12位 | 北30条西5-2-28 | 北34条駅より250m | 22万0000 円/m2 | 72万7272 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所・その他 利用状況表示 車庫 地積 396m2(119坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗兼共同住宅、事務所等が建ち並ぶ商業地域 |
13位 | 北15条西2-2-10 | 北18条駅より460m | 21万4000 円/m2 | 70万7438 円/坪 | +1.42 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 353m2(106坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員10.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 共同住宅が多く建つ利便性の高い住宅地域 |
14位 | 北29条西4-1-1 | 北34条駅より270m | 19万5000 円/m2 | 64万4628 円/坪 | +4.84 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 1,985m2(600坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員14.5m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 共同住宅が多く見られる利便性の良い住宅地域 |
14位 | 北22条西3-2-8 | 北24条駅より240m | 19万5000 円/m2 | 64万4628 円/坪 | +1.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 416m2(125坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員14.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 アパート、マンションが多い交通至便な住宅地域 |
16位 | 新琴似8条2-1-11 | 麻生駅より510m | 18万0000 円/m2 | 59万5041 円/坪 | +4.05 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 600m2(181坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 道道・南西・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、病院、マンション等が建ち並ぶ商業地域 |
17位 | 北20条西2-2-29 | 北18条駅より630m | 17万0000 円/m2 | 56万1983 円/坪 | +6.25 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 416m2(125坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員14.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 アパート、一般住宅等が建ち並ぶ住宅地域 |
18位 | 麻生町6-7-4 | 麻生駅より260m | 16万9000 円/m2 | 55万8677 円/坪 | +6.29 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 287m2(86坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員10.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、マンション等が建ち並ぶ住宅地域 |
19位 | 北20条西6-1-30 | 北18条駅より700m | 16万6000 円/m2 | 54万8760 円/坪 | +5.06 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 416m2(125坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 共同住宅、一般住宅等が建ち並ぶ住宅地域 |
20位 | 北37条西3-1-35 | 麻生駅より540m | 16万3000 円/m2 | 53万8842 円/坪 | +8.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 446m2(134坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員14.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 共同住宅等のほかに一般住宅が見られる住宅地域 |
21位 | 北28条西2-1-5 | 北24条駅より660m | 14万9000 円/m2 | 49万2561 円/坪 | +4.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員10.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 アパート等のほかに一般住宅が見られる住宅地域 |
22位 | 北25条西8-2-21 | 北24条駅より750m | 14万7000 円/m2 | 48万5950 円/坪 | +5.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 301m2(91坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員7.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパート等が見られる住宅地域 |
23位 | 北37条西8-3-30 | 麻生駅より530m | 14万0000 円/m2 | 46万2809 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 184m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅のほか共同住宅も見られる住宅地域 |
24位 | 新琴似12条1-1-1 | 麻生駅より750m | 11万6000 円/m2 | 38万3471 円/坪 | | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 710m2(214坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道道・南東・幅員18.0m 側道 側道・南西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 店舗、マンション等が建ち並ぶ商業地域 |
25位 | 新琴似4条1-1-32 | 麻生駅より850m | 11万3000 円/m2 | 37万3553 円/坪 | +5.61 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 368m2(111坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道道・南東・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、マンション等が混在する商業地域 |
26位 | 北24条西13-4-6 | 北24条駅より1,400m | 11万0000 円/m2 | 36万3636 円/坪 | +10.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 240m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員10.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅のほかアパートが見られる住宅地域 |
26位 | 新琴似11条1-1-9 | 麻生駅より620m | 11万0000 円/m2 | 36万3636 円/坪 | +5.77 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 245m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかにアパート等が見られる住宅地域 |
28位 | 北27条西16-4-10 | 新川駅より180m | 10万9000 円/m2 | 36万0330 円/坪 | +5.83 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 297m2(89坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道道・北西・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗併用住宅が多い近隣商業地域 |
29位 | 北28条西13-1-13 | 新川駅より380m | 10万4000 円/m2 | 34万3801 円/坪 | +6.12 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員10.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート、店舗等が混在する住宅地域 |
30位 | 北34条西10-2-8 | 北34条駅より1,000m | 10万3000 円/m2 | 34万0495 円/坪 | +7.29 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 168m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅、アパートが建ち並ぶ住宅地域 |
31位 | 新琴似8条4-5-12 | 麻生駅より850m | 10万2000 円/m2 | 33万7190 円/坪 | +12.09 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 213m2(64坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員10.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパート等が建ち並ぶ住宅地域 |
32位 | 新琴似7条9-6-24 | 麻生駅より1,500m | 10万0000 円/m2 | 33万0578 円/坪 | +6.38 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 211m2(63坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北東・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、スーパー、銀行等が建ち並ぶ路線商業地域 |
33位 | 新川2条5-3-28 | 新川駅より1,100m | 7万8000 円/m2 | 25万7851 円/坪 | +10.64 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 210m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員10.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、事務所等が混在する住宅地域 |
34位 | 新琴似3条7-1-22 | 麻生駅より2,100m | 7万6500 円/m2 | 25万2892 円/坪 | +6.25 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 199m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、アパート等が建ち並ぶ路線商業地域 |
35位 | 新琴似5条8-1-18 | 麻生駅より1,900m | 7万5000 円/m2 | 24万7933 円/坪 | +12.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 204m2(61坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員10.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
36位 | 新琴似12条8-6-19 | 麻生駅より2,100m | 7万4500 円/m2 | 24万6280 円/坪 | +18.25 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の中にアパート等が見られる住宅地域 |
37位 | 篠路3条4-1-40 | 篠路駅より740m | 7万0000 円/m2 | 23万1404 円/坪 | +6.06 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,135m2(343坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員25.0m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 金融機関、低層の小売店舗等が見られる商業地域 |
37位 | 新川3条5-8-10 | 新川駅より900m | 7万0000 円/m2 | 23万1404 円/坪 | +11.11 % | |
用途 商業地 利用現況 その他 利用状況表示 集会所 地積 315m2(95坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北・幅員50.0m 側道 側道・北東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所等が多い幹線道路沿いの商業地域 |
39位 | 新川2条8-4-19 | 北34条駅より3,100m | 6万9500 円/m2 | 22万9752 円/坪 | +8.93 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 168m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
40位 | 太平2条3-2-14 | 太平駅より350m | 6万8500 円/m2 | 22万6446 円/坪 | +14.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 124m2(37坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅のほかにアパート等が建ち並ぶ住宅地域 |
41位 | 新琴似11条14-3-20 | 麻生駅より3,000m | 6万6500 円/m2 | 21万9834 円/坪 | +18.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 171m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
42位 | 太平7条4-10-12 | 百合が原駅より480m | 6万5500 円/m2 | 21万6528 円/坪 | +8.62 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 428m2(129坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 店舗併用住宅が建ち並ぶ路線商業地域 |
43位 | 新琴似9条11-5-12 | 麻生駅より2,200m | 6万4000 円/m2 | 21万1570 円/坪 | +10.34 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員7.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
44位 | 太平5条1-1-1 | 太平駅より1,000m | 6万3500 円/m2 | 20万9917 円/坪 | +4.10 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 722m2(218坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・西・幅員44.0m 側道 側道・南西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、スーパー等が建ち並ぶ路線商業地域 |
45位 | 屯田2条2-7-5 | 麻生駅より1,700m | 6万3000 円/m2 | 20万8264 円/坪 | +12.50 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 277m2(83坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員9.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
46位 | 新川4条12-5-10 | 北24条駅より4,300m | 6万0800 円/m2 | 20万0991 円/坪 | +12.80 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 168m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
47位 | 屯田6条4-6-20 | 麻生駅より3,400m | 6万0000 円/m2 | 19万8347 円/坪 | +7.14 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・倉庫 地積 1,128m2(341坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員50.0m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗、アパート等が混在する路線商業地域 |
47位 | 百合が原1-6-19 | 百合が原駅より800m | 6万0000 円/m2 | 19万8347 円/坪 | +11.73 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 178m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
49位 | 屯田5条3-8-16 | 麻生駅より2,800m | 5万9000 円/m2 | 19万5041 円/坪 | +11.32 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 244m2(73坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパートが見られる住宅地域 |
50位 | 屯田7条5-5-14 | 麻生駅より3,600m | 5万8000 円/m2 | 19万1735 円/坪 | +11.54 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 180m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
51位 | 新琴似7条16-6-3 | 麻生駅より3,200m | 5万7500 円/m2 | 19万0082 円/坪 | +12.09 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 163m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員10.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパート等が見られる住宅地域 |
52位 | 新琴似3条13-7-8 | 麻生駅より3,100m | 5万7000 円/m2 | 18万8429 円/坪 | +12.87 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパートが見られる住宅地域 |
53位 | 屯田4条5-1-19 | 麻生駅より2,500m | 5万6800 円/m2 | 18万7768 円/坪 | +10.29 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 260m2(78坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
54位 | 百合が原5-5-6 | 百合が原駅より300m | 5万6500 円/m2 | 18万6776 円/坪 | +10.78 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 260m2(78坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、共同住宅、営業所等が混在する地域 |
55位 | 屯田4条8-8-9 | 麻生駅より3,000m | 5万6000 円/m2 | 18万5123 円/坪 | +14.29 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 267m2(80坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
56位 | 太平11条4-7-17 | 百合が原駅より1,100m | 5万4500 円/m2 | 18万0165 円/坪 | +13.54 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 187m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
57位 | 太平8条3-3-7 | 百合が原駅より800m | 5万4300 円/m2 | 17万9504 円/坪 | +10.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 249m2(75坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
58位 | 新川3条15-9-11 | 北24条駅より5,300m | 5万4100 円/m2 | 17万8842 円/坪 | +13.66 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 209m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
59位 | 屯田9条1-5-16 | 麻生駅より3,800m | 5万2500 円/m2 | 17万3553 円/坪 | +10.53 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
60位 | 篠路4条5-6-20 | 篠路駅より430m | 5万2000 円/m2 | 17万1900 円/坪 | +13.79 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 212m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
60位 | 篠路4条3-11-29 | 篠路駅より800m | 5万2000 円/m2 | 17万1900 円/坪 | +14.79 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 208m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
62位 | 篠路2条7-3-23 | 篠路駅より550m | 5万0000 円/m2 | 16万5289 円/坪 | +14.42 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 172m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパート等が建ち並ぶ住宅地域 |
62位 | 新琴似11条17-3-6 | 麻生駅より3,700m | 5万0000 円/m2 | 16万5289 円/坪 | +13.64 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 212m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
64位 | 屯田5条12-11-2 | 麻生駅より4,000m | 4万9500 円/m2 | 16万3636 円/坪 | +13.79 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 215m2(65坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
65位 | 篠路1条3-1-16 | 篠路駅より1,500m | 4万8500 円/m2 | 16万0330 円/坪 | +14.12 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 203m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
66位 | 篠路4条8-6-16 | 篠路駅より430m | 4万8000 円/m2 | 15万8677 円/坪 | +12.94 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 323m2(97坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかにアパートも見られる住宅地域 |
67位 | 篠路1条8-5-10 | 篠路駅より900m | 4万7500 円/m2 | 15万7024 円/坪 | +13.10 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 185m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
67位 | 屯田8条11-9-16 | 麻生駅より4,800m | 4万7500 円/m2 | 15万7024 円/坪 | +6.03 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 234m2(70坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶ区画整理済の住宅地域 |
69位 | あいの里1条4-19-22 | あいの里教育大駅より350m | 4万7000 円/m2 | 15万5371 円/坪 | +14.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 232m2(70坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の閑静な住宅地域 |
70位 | 拓北5条3-11-20 | 拓北駅より230m | 4万2500 円/m2 | 14万0495 円/坪 | +16.44 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 216m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の住宅地域 |
71位 | 新川8条17丁目769番39 | 麻生駅より4,000m | 4万0500 円/m2 | 13万3884 円/坪 | +9.46 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 218m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並びつつある調区内の住宅地域 |
72位 | 篠路8条6-15-6 | 篠路駅より980m | 4万0000 円/m2 | 13万2231 円/坪 | +11.73 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 203m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
73位 | 南あいの里4-10-7 | あいの里教育大駅より430m | 3万9300 円/m2 | 12万9917 円/坪 | +13.91 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 232m2(70坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の中に空地も見られる住宅地域 |
74位 | 新川西3条4-4-31 | 北24条駅より7,300m | 3万7300 円/m2 | 12万3305 円/坪 | +13.03 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 184m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
75位 | 新川西2条6-3-6 | 北24条駅より8,100m | 3万7000 円/m2 | 12万2314 円/坪 | +13.85 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 200m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
76位 | あいの里3条1-9-8 | 拓北駅より1,200m | 3万6000 円/m2 | 11万9008 円/坪 | +9.09 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 232m2(70坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の多い区画整然とした住宅地域 |
76位 | あいの里4条5-20-16 | あいの里教育大駅より1,500m | 3万6000 円/m2 | 11万9008 円/坪 | +14.29 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 220m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
78位 | 拓北1条3-5-5 | 拓北駅より1,000m | 3万3000 円/m2 | 10万9090 円/坪 | +13.79 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 216m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
79位 | あいの里3条9-13-10 | あいの里公園駅より450m | 3万2000 円/m2 | 10万5785 円/坪 | +14.29 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 167m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
80位 | 西茨戸2条1-6-2 | 麻生駅より4,800m | 3万0000 円/m2 | 9万9173 円/坪 | +11.11 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 175m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
81位 | 西茨戸4条2-1-20 | 麻生駅より5,400m | 2万5000 円/m2 | 8万2644 円/坪 | +4.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 178m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる郊外の住宅地域 |
82位 | 篠路町上篠路101番10 | 百合が原駅より1,400m | 2万3000 円/m2 | 7万6033 円/坪 | +5.50 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 235m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
83位 | 東茨戸2条1-5-27 | 麻生駅より6,400m | 2万1000 円/m2 | 6万9421 円/坪 | +9.38 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 232m2(70坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
84位 | 篠路町上篠路64番89 | 篠路駅より2,200m | 1万5000 円/m2 | 4万9586 円/坪 | +1.35 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 158m2(47坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ周囲に空地の多い住宅地域 |