函館市の不動産の売却価格査定
当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による売却査定フォームです。
2025年[令和7年] 公示地価
平均
5万1175
円/m2
変動率
+0.27
%
上昇
坪単価
16万9176
円/坪
当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による売却査定フォームです。
マークをクリックすると地価表示
順位 | 駅 | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 函館駅 | 6万1255円/m2 | 20万2497円/坪 | +2.13% | ![]() |
2位 | 五稜郭駅 | 4万8800円/m2 | 16万1322円/坪 | -0.08% | ![]() |
3位 | 桔梗駅 | 2万8700円/m2 | 9万4876円/坪 | +0.28% | ![]() |
2025年[令和7年]公示地価
2024年[令和6年]基準地価
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
函館市内を駅圏内とする駅で最も高価格なのは函館駅(6万1255円/m2)、最も低価格なのは桔梗駅(2万8700円/m2)となります。
2025年[令和7年]公示地価
2024年[令和6年]基準地価
詳細ボタンをクリックすると、用途(「住宅地」「宅地見込地」「商業地」「準工業地」「工業地」「市街化調整区域内の現況宅地」「市街化調整区域内の現況林地」)、利用現況、地積、建物構造、供給施設、法規制、建蔽率、容積率、前面道路、側道、地図、過去データが分かります。
函館市の最も高価格の地点は「函館市本町32-13」(18万1000円/m2)で、最も低価格の地点は「函館市庵原町206番」(37円/m2)です。
北海道函館市(はこだてし)の2025年[令和7年]の公示地価の平均は5万1175円/m2、坪単価では平均 16万9176円/坪です。公示地価の全国順位は417位です。公示地価の前年からの変動率は+0.27%の上昇です。公示地価の変動率の全国順位は549位です。
住宅地の公示地価(2025年[令和7年])の函館市の平均は4万0361円/m2、坪単価では平均 13万3425円/坪で、前年からの変動率は-0.21%の下落です。
商業地の公示地価(2025年[令和7年])の函館市の平均は6万7245円/m2、坪単価では平均 22万2299円/坪で、前年からの変動率は+0.98%の上昇です。
工業地の公示地価(2025年[令和7年])の函館市の平均は3万2900円/m2、坪単価では平均 10万8760円/坪で、前年からの変動率は-0.30%の下落です。
函館市の公示地価は1983年[昭和58年]から43年分のデータがあり、公示地価の函館市の平均の過去最高値は20万8768円/m2(1992年)、過去最低値は5万0348円/m2(2023年)で、この二者の差は4.15倍です。
北海道函館市(はこだてし)の2024年[令和6年]の基準地価の平均は4万1394円/m2、坪単価では平均 13万6840円/坪です。基準地価の全国順位は459位です。基準地価の前年からの変動率は-0.85%の下落です。基準地価の変動率の全国順位は1045位です。
住宅地の最新の基準地価(2024年[令和6年])における函館市の平均は2万8750円/m2、坪単価では平均 9万5041円/坪で、前年からの変動率は-1.33%の下落です。
商業地の最新の基準地価(2024年[令和6年])における函館市の平均は6万3270円/m2、坪単価では平均 20万9157円/坪で、前年からの変動率は-0.06%の下落です。
工業地の最新の基準地価(2024年[令和6年])における函館市の平均は1万2300円/m2、坪単価では平均 4万0661円/坪で、前年からの変動率は-1.60%の下落です。
函館市の基準地価は1983年[昭和58年]から42年分のデータがあり、基準地価の函館市の平均の過去最高値は16万4410円/m2(1991年)、過去最低値は4万0631円/m2(2018年)で、この二者の差は4.05倍です。
函館市の地価の総平均(公示地価、基準地価の平均)は4万7511円/m2(2024年[令和6年])、坪単価では15万7063円/坪です。前年からの変動率の平均は-0.39%の下落です。
函館山より
津軽海峡フェリー函館ターミナル
函館市に駅のある鉄道路線の沿線地価は、函館本線の公示地価平均が15万8539円/m2です。
函館市内の標準地・基準地の価格は、函館本線の駅に近いほど高い傾向にあります。
函館市でお持ちの不動産の売却価格の査定をすることができます。
函館市で家を建てるプロセス
函館市の土地を探すプロセス
交通 | 通勤・通学のしやすさ。駅、バス停からの距離。道路状況。 |
住環境 | スーパーなど買い物の利便性。病院やクリニックへの距離。幼稚園や保育園の空き状況。子供が遊べる公園の有無。学校の施設や教育方針、教育水準。騒音や大気汚染の有無。街の景色。 |
行政サービス | 函館市役所への距離。住宅取得支援制度、子育て支援制度、医療費の助成制度、高齢者への支援制度など。図書館など文化施設の有無。 |
土地の形 | 建てたい家を建築できるか。庭の広さと形。駐車可能な台数、車の出入りのしやすさ。旗竿地かどうか、傾斜地かどうか。接面道路の方角。 |
災害の危険性 | 函館市ハザードマップを参照。浸水、土砂災害などの危険性。 |
法規制 | 市街化調整区域には建築ができません。市街化調整区域に既に建築物が存在する場合、再建築不可となります。用途地域、防火・準防火地域、高さ制限、建蔽率、容積率も調査します。 |
土地価格の目安 | 公示地価、基準地価、路線価、不動産取引価格などを参照。 参考:函館市の住宅地の公示地価平均 4万0361円/m2(2025年[令和7年]) |
函館市の土地を購入するプロセス
工事を依頼する工務店やハウスメーカーに設計も依頼する一括方式と、設計は設計事務所に依頼する分離方式とがあります。
北海道函館市の土地取引をするには、土地代相場を参考にし、その物件の需要の大小、市場動向により、土地売買価格が決まります。土地価格の相場は、国土交通省の公表による公示地価、北海道庁の発表による基準地価、国税庁の公表による路線価、四半期ごとに公表される不動産取引価格が参考になります。これらの数値は、現実の不動産の取引の際の実勢価格とは若干異なります。
当ウェブサイト「土地代データ」に掲載している函館市の土地相場は、公示地価・基準地価の標準地・基準地データに基づいて、当社が独自に平均値を集計し、変動率を計算し、日本全体の市区町村での函館市のランキングを出しています。
実際に北海道函館市の土地の売却、土地の購入、住宅の購入、住宅ローンによる借入、不動産取引、投資、資産運用をする際には、不動産会社、不動産鑑定士、土地家屋調査士、司法書士、行政書士、マンション管理士、宅地建物取引士など専門家に依頼し、査定・見積もりを受けるのが一般的です。
土地・家屋は、固定資産税の課税対象となり、登記簿によって地方自治体である函館市が把握し、函館市が課税をします。自己申告による形式であり、申告義務があります。固定資産税の計算は、課税標準額に税率を乗算するのですが、その税率は、自治体が設定します。課税標準額は、「適正な時価」として、複雑な計算方法から求められますが公示地価の7割が目安です。相続税・贈与税における土地価格(相続税評価額)は路線価(国税庁)が対象となり、公示地価の8割が目安です。
公示地価・基準地価の総平均
不動産取引価格(土地のみ)の平均
1983年[昭和58年]~
広告
年 | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 6万0071円/m2 | 19万8582円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 6万4128円/m2 | 21万1995円/坪 | +1.55% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 7万1635円/m2 | 23万6812円/坪 | +0.91% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 7万4445円/m2 | 24万6099円/坪 | +0.26% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 7万5584円/m2 | 24万9866円/坪 | +0.06% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 7万4914円/m2 | 24万7650円/坪 | +0.43% | ![]() |
1989年[平成元年] | 8万1665円/m2 | 26万9968円/坪 | +2.15% | ![]() |
1990年[平成2年] | 11万6428円/m2 | 38万4888円/坪 | +19.33% | ![]() |
1991年[平成3年] | 17万5449円/m2 | 57万9998円/坪 | +20.05% | ![]() |
1992年[平成4年] | 17万6684円/m2 | 58万4079円/坪 | -2.03% | ![]() |
1993年[平成5年] | 16万0630円/m2 | 53万1011円/坪 | -5.38% | ![]() |
1994年[平成6年] | 14万2591円/m2 | 47万1375円/坪 | -3.36% | ![]() |
1995年[平成7年] | 12万8494円/m2 | 42万4775円/坪 | -3.67% | ![]() |
1996年[平成8年] | 11万5697円/m2 | 38万2471円/坪 | -3.73% | ![]() |
1997年[平成9年] | 10万5359円/m2 | 34万8296円/坪 | -3.00% | ![]() |
1998年[平成10年] | 9万6034円/m2 | 31万7469円/坪 | -3.11% | ![]() |
1999年[平成11年] | 8万8523円/m2 | 29万2638円/坪 | -3.39% | ![]() |
2000年[平成12年] | 8万1299円/m2 | 26万8757円/坪 | -4.13% | ![]() |
2001年[平成13年] | 7万5893円/m2 | 25万0889円/坪 | -4.60% | ![]() |
2002年[平成14年] | 7万1597円/m2 | 23万6686円/坪 | -4.93% | ![]() |
2003年[平成15年] | 6万6720円/m2 | 22万0563円/坪 | -5.38% | ![]() |
2004年[平成16年] | 6万3250円/m2 | 20万9090円/坪 | -4.96% | ![]() |
2005年[平成17年] | 6万4114円/m2 | 21万1948円/坪 | -4.33% | ![]() |
2006年[平成18年] | 6万2121円/m2 | 20万5361円/坪 | -3.18% | ![]() |
2007年[平成19年] | 6万3270円/m2 | 20万9159円/坪 | -2.13% | ![]() |
2008年[平成20年] | 6万3726円/m2 | 21万0665円/坪 | -1.99% | ![]() |
2009年[平成21年] | 6万1744円/m2 | 20万4115円/坪 | -3.94% | ![]() |
2010年[平成22年] | 5万7489円/m2 | 19万0047円/坪 | -5.83% | ![]() |
2011年[平成23年] | 5万4154円/m2 | 17万9023円/坪 | -5.62% | ![]() |
2012年[平成24年] | 5万1526円/m2 | 17万0334円/坪 | -4.32% | ![]() |
2013年[平成25年] | 4万9688円/m2 | 16万4259円/坪 | -3.55% | ![]() |
2014年[平成26年] | 4万8684円/m2 | 16万0941円/坪 | -2.24% | ![]() |
2015年[平成27年] | 4万8085円/m2 | 15万8961円/坪 | -1.61% | ![]() |
2016年[平成28年] | 4万7634円/m2 | 15万7469円/坪 | -1.09% | ![]() |
2017年[平成29年] | 4万7449円/m2 | 15万6857円/坪 | -0.71% | ![]() |
2018年[平成30年] | 4万7504円/m2 | 15万7040円/坪 | -0.29% | ![]() |
2019年[令和元年] | 4万8319円/m2 | 15万9733円/坪 | +0.12% | ![]() |
2020年[令和2年] | 4万9203円/m2 | 16万2656円/坪 | -0.08% | ![]() |
2021年[令和3年] | 4万8331円/m2 | 15万9772円/坪 | -1.47% | ![]() |
2022年[令和4年] | 4万7637円/m2 | 15万7480円/坪 | -0.92% | ![]() |
2023年[令和5年] | 4万7507円/m2 | 15万7048円/坪 | -0.57% | ![]() |
2024年[令和6年] | 4万7511円/m2 | 15万7063円/坪 | -0.39% | ![]() |
年 | 公示地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 7万9870円/m2 | 26万4035円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 8万2735円/m2 | 27万3505円/坪 | +1.52% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 8万8976円/m2 | 29万4137円/坪 | +1.01% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 9万0354円/m2 | 29万8690円/坪 | +0.41% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 9万1904円/m2 | 30万3814円/坪 | +0.08% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 8万8554円/m2 | 29万2740円/坪 | +0.27% | ![]() |
1989年[平成元年] | 9万0838円/m2 | 30万0290円/坪 | +2.06% | ![]() |
1990年[平成2年] | 11万7534円/m2 | 38万8542円/坪 | +16.98% | ![]() |
1991年[平成3年] | 18万8034円/m2 | 62万1599円/坪 | +29.30% | ![]() |
1992年[平成4年] | 20万8768円/m2 | 69万0142円/坪 | +1.09% | ![]() |
1993年[平成5年] | 19万0656円/m2 | 63万0267円/坪 | -7.71% | ![]() |
1994年[平成6年] | 16万2521円/m2 | 53万7260円/坪 | -3.94% | ![]() |
1995年[平成7年] | 14万5129円/m2 | 47万9766円/坪 | -3.63% | ![]() |
1996年[平成8年] | 12万9923円/m2 | 42万9499円/坪 | -4.51% | ![]() |
1997年[平成9年] | 11万7140円/m2 | 38万7239円/坪 | -3.86% | ![]() |
1998年[平成10年] | 10万7140円/m2 | 35万4184円/坪 | -3.59% | ![]() |
1999年[平成11年] | 9万8394円/m2 | 32万5270円/坪 | -3.77% | ![]() |
2000年[平成12年] | 8万9976円/m2 | 29万7441円/坪 | -4.66% | ![]() |
2001年[平成13年] | 9万0178円/m2 | 29万8111円/坪 | -4.89% | ![]() |
2002年[平成14年] | 8万3887円/m2 | 27万7313円/坪 | -4.95% | ![]() |
2003年[平成15年] | 7万7842円/m2 | 25万7329円/坪 | -5.83% | ![]() |
2004年[平成16年] | 7万3702円/m2 | 24万3645円/坪 | -5.22% | ![]() |
2005年[平成17年] | 7万0884円/m2 | 23万4327円/坪 | -4.57% | ![]() |
2006年[平成18年] | 6万8484円/m2 | 22万6393円/坪 | -3.36% | ![]() |
2007年[平成19年] | 6万8256円/m2 | 22万5642円/坪 | -2.21% | ![]() |
2008年[平成20年] | 6万8192円/m2 | 22万5429円/坪 | -1.95% | ![]() |
2009年[平成21年] | 6万6285円/m2 | 21万9126円/坪 | -3.64% | ![]() |
2010年[平成22年] | 6万1387円/m2 | 20万2932円/坪 | -6.03% | ![]() |
2011年[平成23年] | 5万8182円/m2 | 19万2337円/坪 | -5.84% | ![]() |
2012年[平成24年] | 5万5235円/m2 | 18万2597円/坪 | -4.37% | ![]() |
2013年[平成25年] | 5万3208円/m2 | 17万5897円/坪 | -3.50% | ![]() |
2014年[平成26年] | 5万2483円/m2 | 17万3498円/坪 | -2.18% | ![]() |
2015年[平成27年] | 5万1868円/m2 | 17万1466円/坪 | -1.47% | ![]() |
2016年[平成28年] | 5万1226円/m2 | 16万9344円/坪 | -0.91% | ![]() |
2017年[平成29年] | 5万1058円/m2 | 16万8789円/坪 | -0.53% | ![]() |
2018年[平成30年] | 5万1064円/m2 | 16万8807円/坪 | -0.23% | ![]() |
2019年[平成31年] | 5万1441円/m2 | 17万0053円/坪 | +0.23% | ![]() |
2020年[令和2年] | 5万1983円/m2 | 17万1847円/坪 | +0.45% | ![]() |
2021年[令和3年] | 5万0966円/m2 | 16万8482円/坪 | -1.37% | ![]() |
2022年[令和4年] | 5万0489円/m2 | 16万6906円/坪 | -0.73% | ![]() |
2023年[令和5年] | 5万0348円/m2 | 16万6440円/坪 | -0.40% | ![]() |
2024年[令和6年] | 5万0351円/m2 | 16万6452円/坪 | -0.17% | ![]() |
2025年[令和7年] | 5万1175円/m2 | 16万9176円/坪 | +0.27% | ![]() |
年 | 基準地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 4万3241円/m2 | 14万2947円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 4万7480円/m2 | 15万6960円/坪 | +1.58% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 5万5556円/m2 | 18万3657円/坪 | +0.79% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 5万9714円/m2 | 19万7404円/坪 | +0.12% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 6万0474円/m2 | 19万9914円/坪 | +0.05% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 6万2285円/m2 | 20万5901円/坪 | +0.58% | ![]() |
1989年[平成元年] | 7万3172円/m2 | 24万1891円/坪 | +2.25% | ![]() |
1990年[平成2年] | 11万5405円/m2 | 38万1505円/坪 | +21.52% | ![]() |
1991年[平成3年] | 16万4410円/m2 | 54万3505円/坪 | +11.59% | ![]() |
1992年[平成4年] | 14万8540円/m2 | 49万1042円/坪 | -4.56% | ![]() |
1993年[平成5年] | 13万6801円/m2 | 45万2236円/坪 | -3.31% | ![]() |
1994年[平成6年] | 12万3595円/m2 | 40万8579円/坪 | -2.87% | ![]() |
1995年[平成7年] | 11万0539円/m2 | 36万5420円/坪 | -3.71% | ![]() |
1996年[平成8年] | 10万0342円/m2 | 33万1711円/坪 | -2.87% | ![]() |
1997年[平成9年] | 9万2475円/m2 | 30万5702円/坪 | -2.07% | ![]() |
1998年[平成10年] | 8万3903円/m2 | 27万7365円/坪 | -2.60% | ![]() |
1999年[平成11年] | 7万7398円/m2 | 25万5862円/坪 | -2.95% | ![]() |
2000年[平成12年] | 7万1200円/m2 | 23万5371円/坪 | -3.52% | ![]() |
2001年[平成13年] | 5万9267円/m2 | 19万5924円/坪 | -4.26% | ![]() |
2002年[平成14年] | 5万7293円/m2 | 18万9399円/坪 | -4.91% | ![]() |
2003年[平成15年] | 5万3775円/m2 | 17万7769円/坪 | -4.86% | ![]() |
2004年[平成16年] | 5万1083円/m2 | 16万8871円/坪 | -4.66% | ![]() |
2005年[平成17年] | 5万4772円/m2 | 18万1064円/坪 | -4.01% | ![]() |
2006年[平成18年] | 5万3342円/m2 | 17万6337円/坪 | -2.93% | ![]() |
2007年[平成19年] | 5万6008円/m2 | 18万5152円/坪 | -2.02% | ![]() |
2008年[平成20年] | 5万6086円/m2 | 18万5411円/坪 | -2.06% | ![]() |
2009年[平成21年] | 5万3075円/m2 | 17万5457円/坪 | -4.53% | ![]() |
2010年[平成22年] | 4万9937円/m2 | 16万5082円/坪 | -5.45% | ![]() |
2011年[平成23年] | 4万7106円/m2 | 15万5723円/坪 | -5.25% | ![]() |
2012年[平成24年] | 4万5034円/m2 | 14万8873円/坪 | -4.24% | ![]() |
2013年[平成25年] | 4万3528円/m2 | 14万3894円/坪 | -3.65% | ![]() |
2014年[平成26年] | 4万2067円/m2 | 13万9066円/坪 | -2.35% | ![]() |
2015年[平成27年] | 4万1496円/m2 | 13万7179円/坪 | -1.84% | ![]() |
2016年[平成28年] | 4万1145円/m2 | 13万6017円/坪 | -1.42% | ![]() |
2017年[平成29年] | 4万0929円/m2 | 13万5302円/坪 | -1.05% | ![]() |
2018年[平成30年] | 4万0631円/m2 | 13万4317円/坪 | -0.42% | ![]() |
2019年[令和元年] | 4万1844円/m2 | 13万8328円/坪 | -0.10% | ![]() |
2020年[令和2年] | 4万3642円/m2 | 14万4273円/坪 | -1.22% | ![]() |
2021年[令和3年] | 4万2866円/m2 | 14万1707円/坪 | -1.66% | ![]() |
2022年[令和4年] | 4万1496円/m2 | 13万7177円/坪 | -1.32% | ![]() |
2023年[令和5年] | 4万1388円/m2 | 13万6821円/坪 | -0.95% | ![]() |
2024年[令和6年] | 4万1394円/m2 | 13万6840円/坪 | -0.85% | ![]() |
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
函館市の町名は、青柳町、赤川、赤川町、赤坂町、浅野町、旭岡町、旭町、庵原町、石川町、石倉町、石崎町、入舟町、岩戸町、上野町、宇賀浦町、臼尻町、絵紙山町、恵山町、恵山岬町、榎本町、追分町、大川町、大手町、大縄町、大船町、大町、大澗町、大森町、尾札部町、小安町、小安山町、海岸町、柏木町、柏野町、鍛治、川汲町、金堀町、蛾眉野町、釜谷町、上新川町、神山、神山町、上湯川町、亀尾町、亀田中野町、亀田本町、亀田港町、亀田町、川上町、川原町、桔梗、桔梗町、北浜町、北美原、吉畑町、木直町、古武井町、駒場町、五稜郭町、栄町、汐首町、東雲町、志海苔町、島泊町、昭和、昭和町、白鳥町、白石町、新恵山町、新川町、陣川、陣川町、新八幡町、新浜町、新二見町、新湊町、末広町、杉並町、鈴蘭丘町、住吉町、瀬田来町、瀬戸川町、銭亀町、高丘町、高岱町、高松町、高盛町、滝沢町、館町、田家町、千歳町、銚子町、千代台町、鶴野町、鉄山町、銅山町、時任町、戸倉町、泊町、富浦町、富岡町、豊浦町、豊川町、豊崎町、豊原町、中島町、中野町、中浜町、中道、西旭岡町、西桔梗町、根崎町、乃木町、八幡町、花園町、浜町、原木町、万代町、日浦町、東川町、東畑町、東山、東山町、人見町、日乃出町、日ノ浜町、日吉町、日和山町、広野町、深堀町、双見町、船見町、古川町、古部町、弁才町、弁天町、宝来町、堀川町、本町、本通、米原町、鱒川町、松陰町、松風町、松川町、的場町、丸山町、御崎町、三森町、港町、美原、見晴町、宮前町、女那川町、元町、元村町、紅葉山町、安浦町、谷地頭町、梁川町、柳町、山の手、弥生町、湯川町、湯浜町、吉川町、若松町です。
函館市でご所有なさっている土地の売却価格を査定することができます(土地以外の不動産も可能です)。当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による査定フォームです。