1位 | 新横浜3丁目6番4 | 新横浜駅より0m | 270万0000 円/m2 | 892万5619 円/坪 | +14.41 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 利用状況表示 店舗兼事務所 地積 596m2(180坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 800% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・南西・幅員999.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層の店舗事務所ビルが建ち並ぶ駅前商業地域 |
2位 | 新横浜3丁目7番3 | 新横浜駅より250m | 200万0000 円/m2 | 661万1570 円/坪 | +4.71 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 644m2(194坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 800% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員0400m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 高層の事務所、ホテル等が建ち並ぶ商業地域 |
3位 | 日吉本町1-2-2 | 日吉駅より100m | 115万0000 円/m2 | 380万1652 円/坪 | +5.50 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 99m2(29坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員0108m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
4位 | 新横浜2丁目3番8 | 新横浜駅より400m | 113万0000 円/m2 | 373万5537 円/坪 | +2.73 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 705m2(213坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 800% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員0158m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模の高層事務所ビルが建ち並ぶ商業地域 |
5位 | 綱島西1-1-3 | 綱島駅より80m | 103万0000 円/m2 | 340万4958 円/坪 | +10.40 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 利用状況表示 店舗兼住宅 地積 118m2(35坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、銀行等が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
6位 | 綱島東1-1-6 | 綱島駅より80m | 80万3000 円/m2 | 265万4545 円/坪 | | |
用途 商業地 利用現況 店舗 利用状況表示 店舗 地積 132m2(39坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員7.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、飲食店等が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
7位 | 日吉2-6-5 | 日吉駅より240m | 77万0000 円/m2 | 254万5454 円/坪 | +8.15 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 利用状況表示 店舗兼共同住宅 地積 164m2(49坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員7.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗、銀行等が建ち並ぶ商業地域 |
8位 | 大倉山1-17-3 | 大倉山駅より70m | 70万5000 円/m2 | 233万0578 円/坪 | +5.22 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所 利用状況表示 店舗、事務所兼共同住宅 地積 180m2(54坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員9.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の小売店舗等が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
9位 | 新横浜1丁目17番12 | 新横浜駅より900m | 64万0000 円/m2 | 211万5702 円/坪 | +1.75 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 634m2(191坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員0450m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 事務所ビル、マンション等が混在する商業地域 |
10位 | 日吉本町1-5-10 | 日吉駅より300m | 63万5000 円/m2 | 209万9173 円/坪 | +1.60 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 234m2(70坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員0054m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅や共同住宅等が建ち並ぶ住宅地域 |
11位 | 日吉本町1-32-18 | 日吉駅より500m | 62万0000 円/m2 | 204万9586 円/坪 | +1.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 181m2(54坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員5.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
12位 | 菊名6-3-14 | 菊名駅より200m | 51万5000 円/m2 | 170万2479 円/坪 | +0.98 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 472m2(142坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・西・幅員0120m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層店舗ビル等が建ち並ぶ商業地域 |
13位 | 篠原北2-1-17 | 菊名駅より0m | 49万2000 円/m2 | 162万6446 円/坪 | +2.50 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 99m2(29坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員0095m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、飲食店等が建ち並ぶ駅前商業地域 |
14位 | 菊名1-1-6 | 妙蓮寺駅より0m | 47万6000 円/m2 | 157万3553 円/坪 | +0.42 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 105m2(31坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員0075m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、飲食店等が多い駅前の商業地域 |
15位 | 大倉山3-37-5 | 大倉山駅より500m | 46万7000 円/m2 | 154万3801 円/坪 | +5.42 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 145m2(43坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
16位 | 綱島西1-16-17 | 綱島駅より500m | 43万6000 円/m2 | 144万1322 円/坪 | +3.81 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 150m2(45坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員0065m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか駐車場等が見られる住宅地域 |
17位 | 綱島西3-12-20 | 綱島駅より750m | 43万0000 円/m2 | 142万1487 円/坪 | +8.04 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅等が建ち並ぶ既成住宅地域 |
18位 | 篠原北2-6-2 | 菊名駅より250m | 42万1000 円/m2 | 139万1735 円/坪 | +2.18 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 271m2(81坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員0050m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い高台の閑静な住宅地域 |
19位 | 綱島東4-6-8 | 綱島駅より1,100m | 41万7000 円/m2 | 137万8512 円/坪 | +5.04 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 1,997m2(604坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員0082m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、マンション等が混在する住宅地域 |
20位 | 日吉本町2-16-14 | 日吉駅より800m | 41万4000 円/m2 | 136万8595 円/坪 | +1.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 227m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員5.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い高台の住宅地域 |
21位 | 新羽町字中町1625番1外 | 新羽駅より140m | 41万0000 円/m2 | 135万5371 円/坪 | | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 830m2(251坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北・幅員0220m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗兼共同住宅等が建ち並ぶ商業地域 |
22位 | 大倉山3-43-29 | 大倉山駅より350m | 40万7000 円/m2 | 134万5454 円/坪 | +3.30 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 292m2(88坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員0083m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗兼共同住宅が多い近隣商業地域 |
23位 | 日吉1-7-44 | 日吉駅より800m | 40万6000 円/m2 | 134万2148 円/坪 | +3.31 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員0058m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 丘陵地内に一般住宅等が建ち並ぶ住宅地域 |
23位 | 錦が丘26-2 | 菊名駅より450m | 40万6000 円/m2 | 134万2148 円/坪 | +1.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 205m2(62坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員0055m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
25位 | 大豆戸町字塚田503番3外 | 菊名駅より1,000m | 40万5000 円/m2 | 133万8842 円/坪 | +2.02 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 495m2(149坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員0300m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中層事務所、沿道サービス店が多い路線商業地域 |
26位 | 樽町2-1-7 | 綱島駅より700m | 40万1000 円/m2 | 132万5619 円/坪 | +4.97 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 利用状況表示 店舗兼住宅 地積 115m2(34坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・西・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗兼住宅、事業所等が見られる路線商業地域 |
27位 | 綱島東1-16-18 | 綱島駅より550m | 38万2000 円/m2 | 126万2809 円/坪 | +4.09 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 109m2(32坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員0068m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
28位 | 篠原台町24-6 | 白楽駅より700m | 37万2000 円/m2 | 122万9752 円/坪 | +0.81 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 185m2(55坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な高台の住宅地域 |
28位 | 篠原東1-10-27 | 妙蓮寺駅より670m | 37万2000 円/m2 | 122万9752 円/坪 | +3.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 110m2(33坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち並ぶ高台の住宅地域 |
28位 | 日吉3-11-2 | 日吉駅より800m | 37万2000 円/m2 | 122万9752 円/坪 | +5.08 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 144m2(43坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員5.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに共同住宅も見られる住宅地域 |
31位 | 高田東1-41-19 | 高田駅より550m | 37万0000 円/m2 | 122万3140 円/坪 | +4.23 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 利用状況表示 店舗 地積 341m2(103坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北東・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、アパート、駐車場等が混在する路線商業地域 |
32位 | 菊名2-10-9 | 妙蓮寺駅より300m | 36万7000 円/m2 | 121万3223 円/坪 | +3.38 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 148m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員0045m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な高台の住宅地域 |
33位 | 菊名6-26-4 | 菊名駅より800m | 36万0000 円/m2 | 119万0082 円/坪 | +3.45 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 171m2(51坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員0040m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
34位 | 篠原北1-21-11 | 菊名駅より700m | 35万5000 円/m2 | 117万3553 円/坪 | +2.01 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 148m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い傾斜地の住宅地域 |
35位 | 篠原西町10-38 | 白楽駅より600m | 35万3000 円/m2 | 116万6942 円/坪 | +0.86 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 421m2(127坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員0045m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 高台の閑静な区画整然とした住宅地域 |
36位 | 篠原東3-9-3 | 妙蓮寺駅より700m | 35万1000 円/m2 | 116万0330 円/坪 | +2.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 206m2(62坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員0045m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかにアパートも見られる住宅地域 |
37位 | 綱島西6-1-17 | 綱島駅より1,200m | 35万0000 円/m2 | 115万7024 円/坪 | +6.06 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
38位 | 仲手原2-29-28 | 妙蓮寺駅より350m | 34万6000 円/m2 | 114万3801 円/坪 | +2.98 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 147m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員0040m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
39位 | 箕輪町1-26-4 | 日吉駅より700m | 34万4000 円/m2 | 113万7190 円/坪 | +3.93 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 165m2(49坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
40位 | 樽町1-9-16 | 大倉山駅より900m | 34万3000 円/m2 | 113万3884 円/坪 | +3.94 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 128m2(38坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
41位 | 綱島西5-5-4 | 日吉本町駅より750m | 34万1000 円/m2 | 112万7272 円/坪 | +6.90 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 125m2(37坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅にアパート等が見られる地域 |
42位 | 高田東4-2-16 | 高田駅より600m | 33万4000 円/m2 | 110万4132 円/坪 | +4.05 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・医院・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 101m2(30坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北東・幅員0100m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の店舗併用住宅が多い路線商業地域 |
43位 | 大曽根2-6-7 | 大倉山駅より900m | 33万1000 円/m2 | 109万4214 円/坪 | +4.09 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 167m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパート等が見られる住宅地域 |
44位 | 日吉本町3-36-6 | 日吉本町駅より250m | 32万7000 円/m2 | 108万0991 円/坪 | +3.81 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 264m2(79坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員0045m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅、アパートが混在する住宅地域 |
45位 | 小机町字池土腐2543番8 | 小机駅より100m | 32万5000 円/m2 | 107万4380 円/坪 | +0.31 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 利用状況表示 店舗兼事務所 地積 90m2(27坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・南西・幅員17.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗兼事務所ビル等が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
45位 | 岸根町字山王山408番61 | 岸根公園駅より350m | 32万5000 円/m2 | 107万4380 円/坪 | +1.88 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 268m2(81坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
47位 | 師岡町字表谷戸912番2 | 大倉山駅より1,800m | 32万2000 円/m2 | 106万4462 円/坪 | +1.58 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 251m2(75坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員0220m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗兼共同住宅、沿道施設が多い路線商業地域 |
48位 | 箕輪町3-23-11 | 日吉本町駅より900m | 31万4000 円/m2 | 103万8016 円/坪 | +3.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 116m2(35坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員0050m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
49位 | 菊名3-2-14 | 妙蓮寺駅より800m | 31万3000 円/m2 | 103万4710 円/坪 | +2.62 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 151m2(45坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパートが混在する住宅地域 |
50位 | 高田東3-15-19 | 高田駅より300m | 31万2000 円/m2 | 103万1404 円/坪 | +2.30 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 148m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員0065m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の建ち並ぶ傾斜地の住宅地域 |
51位 | 日吉5-21-23 | 日吉駅より1,800m | 31万0000 円/m2 | 102万4793 円/坪 | +1.64 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 1,000m2(302坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員0070m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 共同住宅のほか、一般住宅等も見られる住宅地域 |
52位 | 新吉田東6-40-3 | 綱島駅より1,500m | 30万4000 円/m2 | 100万4958 円/坪 | +5.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 127m2(38坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
53位 | 日吉6-3-14 | 日吉駅より1,600m | 29万9000 円/m2 | 98万8429 円/坪 | +3.10 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 163m2(49坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員0070m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅、アパート等が多い住宅地域 |
54位 | 下田町3-25-19 | 日吉駅より1,900m | 29万5000 円/m2 | 97万5206 円/坪 | +2.08 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 138m2(41坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員0045m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
55位 | 大曽根3-19-16 | 綱島駅より1,200m | 29万4000 円/m2 | 97万1900 円/坪 | +2.80 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 220m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員0040m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、共同住宅等が混在する住宅地域 |
56位 | 日吉本町5-42-13 | 日吉本町駅より800m | 29万3000 円/m2 | 96万8595 円/坪 | +2.09 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 163m2(49坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員0065m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い高台の住宅地域 |
57位 | 下田町5-18-15 | 高田駅より1,200m | 28万9000 円/m2 | 95万5371 円/坪 | +2.12 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 99m2(29坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員0060m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い住宅地域 |
57位 | 新吉田東5-20-5 | 綱島駅より1,300m | 28万9000 円/m2 | 95万5371 円/坪 | +2.12 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 187m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員0040m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
59位 | 師岡町字南谷戸339番28 | 大倉山駅より550m | 28万5000 円/m2 | 94万2148 円/坪 | +2.89 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 113m2(34坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員0050m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、マンションの混在する高台の住宅地域 |
60位 | 大倉山7-4-14 | 大倉山駅より1,300m | 28万4000 円/m2 | 93万8842 円/坪 | +3.27 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員0040m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパートが混在する住宅地域 |
61位 | 新吉田東2-18-13 | 高田駅より550m | 28万3000 円/m2 | 93万5537 円/坪 | +2.54 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 178m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員0050m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
62位 | 篠原町字飯倉谷1487番55 | 新横浜駅より700m | 28万1000 円/m2 | 92万8925 円/坪 | +2.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 148m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員0065m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ傾斜地の住宅地域 |
63位 | 師岡町字表谷戸1061番3 | 大倉山駅より1,000m | 28万0000 円/m2 | 92万5619 円/坪 | +2.94 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 112m2(33坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員0060m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパートが見られる住宅地域 |
63位 | 新吉田東8-53-16 | 新羽駅より800m | 28万0000 円/m2 | 92万5619 円/坪 | +2.56 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・倉庫・作業場 地積 714m2(215坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員0068m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 工場、作業所等にマンションが混在する工業地域 |
63位 | 新羽町字南上町570番 | 北新横浜駅より300m | 28万0000 円/m2 | 92万5619 円/坪 | +2.56 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・工場 地積 990m2(299坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員0072m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の工場が多く住宅も見られる工業地域 |
66位 | 高田西4-14-22 | 高田駅より850m | 27万7000 円/m2 | 91万5702 円/坪 | +1.09 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 155m2(46坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い高台の住宅地域 |
67位 | 篠原町字会下谷1074番29 | 岸根公園駅より500m | 27万5000 円/m2 | 90万9090 円/坪 | +1.85 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 133m2(40坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員0045m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模住宅が多い傾斜地の住宅地域 |
67位 | 大曽根台20-4 | 大倉山駅より900m | 27万5000 円/m2 | 90万9090 円/坪 | +2.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 144m2(43坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員0040m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い高台の住宅地域 |
69位 | 新羽町字中町1182番 | 新羽駅より450m | 27万4000 円/m2 | 90万5785 円/坪 | +2.62 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 1,394m2(421坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員0070m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 工場、作業所等にマンションが混在する工業地域 |
70位 | 綱島東5-17-10 | 綱島駅より1,600m | 27万2000 円/m2 | 89万9173 円/坪 | +2.26 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 128m2(38坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員0050m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
71位 | 新吉田東8-13-1 | 新羽駅より1,100m | 26万7000 円/m2 | 88万2644 円/坪 | +1.91 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 177m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員0072m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 住宅、アパート、社宅等が混在する住宅地域 |
72位 | 岸根町字山王山487番12 | 岸根公園駅より350m | 26万2000 円/m2 | 86万6115 円/坪 | +2.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 130m2(39坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員0055m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかアパート等も見られる住宅地域 |
73位 | 綱島東5-10-14 | 綱島駅より1,300m | 25万8000 円/m2 | 85万2892 円/坪 | +2.38 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 1,176m2(355坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員0055m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の工場、倉庫等が建ち並ぶ工業地域 |
74位 | 新吉田東4-6-8 | 高田駅より1,200m | 25万5000 円/m2 | 84万2975 円/坪 | +2.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 183m2(55坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員0050m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかにアパートも見られる住宅地域 |
74位 | 樽町4-13-6 | 綱島駅より1,300m | 25万5000 円/m2 | 84万2975 円/坪 | +3.24 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・倉庫 利用状況表示 倉庫兼事務所 地積 1,368m2(413坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模工場のほか住宅等の見られる工業地域 |
76位 | 高田西5-14-21 | 東山田駅より1,200m | 25万3000 円/m2 | 83万6363 円/坪 | +2.02 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 178m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員0065m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
77位 | 樽町4-11-53 | 綱島駅より1,700m | 24万0000 円/m2 | 79万3388 円/坪 | +1.69 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 185m2(55坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員0045m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、共同住宅、駐車場が混在する住宅地域 |
78位 | 鳥山町字五反町798番5 | 小机駅より700m | 23万1000 円/m2 | 76万3636 円/坪 | +0.43 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員0074m 側道 側道・北東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 住宅、アパート、事業所等が混在する住宅地域 |
79位 | 小机町字打越1370番43 | 小机駅より800m | 20万8000 円/m2 | 68万7603 円/坪 | +0.48 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 158m2(47坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い高台の住宅地域 |
80位 | 新吉田町字宮ノ原3415番22 | 新羽駅より1,500m | 20万0000 円/m2 | 66万1157 円/坪 | +1.01 % | |
神奈川県横浜市港北区新吉田町字宮ノ原3415番22 用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 150m2(45坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員0045m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
81位 | 小机町字伊勢原378番16 | 小机駅より1,000m | 17万6000 円/m2 | 58万1818 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 161m2(48坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員0040m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅にアパートが見られる住宅地域 |