秋田県の最新の地価動向
秋田県の最新公示地価は平均2万5462円/m2(2023年[令和5年])、坪単価では平均8万4172円/坪で、全国順位は47位/47都道府県です。前年からの変動率は-0.07%で、変動率の順位は25位/47都道府県です。
最新基準地価は平均1万6162円/m2(2022年[令和4年])、坪単価では平均5万3428円/坪で、全国順位は47位/47都道府県です。前年からの変動率は-1.10%で、変動率の順位は43位/47都道府県です。
1983年(昭和58年)から40年分のデータがあり、公示地価の最高値は10万2946円/m2(1993年)、最安値は2万4957円/m2(2019年)で、双方の差異は4.12倍です。基準地価の最高値は4万9829円/m2(1992年)、最低値は1万6153円/m2(2021年)で、両者の差異は3.08倍です。
宅地の平均価格は1万6194円/m2、坪単価では5万3534円/坪、変動率は+0.04%です(2022年)。商業地の平均価格は2万8863円/m2、坪単価では9万5417円/坪、変動率は-0.24%です(2022年)。
秋田県の中で土地が高額なのは、秋田市(3万7396円/m2)、大仙市(2万0529円/m2)、由利本荘市(2万0450円/m2)、湯沢市(1万8920円/m2)、大館市(1万8090円/m2)です。秋田県の中で土地が低価格なのは、上小阿仁村(2660円/m2)、東成瀬村(3425円/m2)、藤里町(3733円/m2)、八峰町(4416円/m2)、三種町(4608円/m2)です。