1位 | 御成町3-7-64 | 大館駅より950m | 3万2000 円/m2 | 10万5785 円/坪 | -0.31 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 336m2(101坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・西・幅員10.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 区画整理が進み店舗等が増加している商業地域 |
2位 | 中道1-5-22 | 大館駅より600m | 2万4800 円/m2 | 8万1983 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 144m2(43坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員12.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅にアパート、店舗等が混在する区画整然とした住宅地域 |
3位 | 清水1-3-17 | 大館駅より600m | 2万4300 円/m2 | 8万0330 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 1,193m2(360坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員16.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所等の中に一般住宅も見られる幹線道路沿いの商業地域 |
4位 | 有浦4-1-34-3 | 大館駅より1,200m | 2万3100 円/m2 | 7万6363 円/坪 | +2.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 192m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・東・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅、共同住宅が混在する住宅地域 |
5位 | 字大町28番1外 | 大館駅より2,200m | 2万2000 円/m2 | 7万2727 円/坪 | -2.65 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 585m2(176坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員22.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 各種の小売店舗等が建ち並ぶ商業地域 |
6位 | 字三ノ丸32番 | 大館駅より2,100m | 2万0700 円/m2 | 6万8429 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 433m2(130坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に事務所等が混在する住宅地域 |
7位 | 東台6-5-92 | 大館駅より3,500m | 2万0500 円/m2 | 6万7768 円/坪 | +1.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 247m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心にアパート等が混在する住宅地域 |
8位 | 水門町8-30-3 | 大館駅より1,700m | 1万9900 円/m2 | 6万5785 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 235m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅にアパート等が混在する住宅地域 |
9位 | 片山町1-5-1 | 大館駅より2,500m | 1万9600 円/m2 | 6万4793 円/坪 | -2.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・事務所 地積 337m2(101坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南・幅員14.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所、住宅等が混在する路線商業地域 |
10位 | 字桜町南21番4 | 大館駅より3,100m | 1万8900 円/m2 | 6万2479 円/坪 | -1.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 172m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに事務所等が混在する住宅地域 |
11位 | 根下戸新町19-74 | 大館駅より3,400m | 1万8600 円/m2 | 6万1487 円/坪 | -1.06 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・工場 地積 730m2(220坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北・幅員16.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 自動車関連営業所が多い国道沿いの商業地域 |
12位 | 南神明町7-19 | 大館駅より2,800m | 1万7000 円/m2 | 5万6198 円/坪 | -1.73 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 289m2(87坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅にアパート、倉庫等が混在する住宅地域 |
13位 | 比内町扇田字下扇田50番1 | 扇田駅より700m | 1万5800 円/m2 | 5万2231 円/坪 | -2.47 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 162m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・南西・幅員10.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 低層の小売店舗が建ち並ぶ県道沿いの商業地域 |
14位 | 城西町7-3 | 大館駅より3,000m | 1万5500 円/m2 | 5万1239 円/坪 | -1.90 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 193m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員5.7m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が多い住宅地域 |
15位 | 餌釣字大杉252番外 | 大館駅より5,700m | 1万5100 円/m2 | 4万9917 円/坪 | -1.95 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 1,582m2(478坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南西・幅員9.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 郊外型店舗、営業所等の見られる路線商業地域 |
16位 | 比内町扇田字南扇田43番1 | 扇田駅より1,000m | 1万4800 円/m2 | 4万8925 円/坪 | -1.99 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 240m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員6.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に店舗等が混在する住宅地域 |
17位 | 柄沢字狐台2番75 | 大館駅より4,600m | 1万2800 円/m2 | 4万2314 円/坪 | -1.54 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 217m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
18位 | 字八幡沢岱37番3 | 大館駅より3,100m | 1万2600 円/m2 | 4万1652 円/坪 | -1.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 376m2(113坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパート等が混在し、畑も見られる住宅地域 |
19位 | 比内町扇田字上中島45番外 | 扇田駅より400m | 1万1400 円/m2 | 3万7685 円/坪 | -1.72 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 341m2(103坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が多い住宅地域 |
20位 | 釈迦内字獅子ヶ森1番214 | 大館駅より3,500m | 1万1300 円/m2 | 3万7355 円/坪 | -3.42 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 247m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
21位 | 比内町扇田字伊勢堂岱45番3 | 扇田駅より1,900m | 1万1000 円/m2 | 3万6363 円/坪 | -2.65 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 270m2(81坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員8.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅に農地等が混在する住宅地域 |
22位 | 早口字上野45番10 | 早口駅より100m | 9200 円/m2 | 3万0413 円/坪 | -1.60 % | |
用途 商業地 利用現況 銀行 地積 566m2(171坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員8.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 店舗併用住宅に一般住宅等が混在する駅前の商業地域 |
23位 | 早口字上野97番13 | 早口駅より600m | 8300 円/m2 | 2万7438 円/坪 | -1.19 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 505m2(152坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅に農家住宅や農地が混在する住宅地域 |
24位 | 二井田字前田野5番4 | 秋田自動車道二井田IC駅より4,900m | 7000 円/m2 | 2万3140 円/坪 | | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 18,000m2(5,445坪) 形状 台形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南西・幅員12.0m 側道 側道・南東 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 大中規模の工場に営業所が混在する内陸型の工業団地 |
25位 | 比内町笹館字水無108番3外 | 扇田駅より3,000m | 5200 円/m2 | 1万7190 円/坪 | -1.89 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 250m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員9.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅に店舗併用住宅等が混在する住宅地域 |
26位 | 字大田面294番 | 大館駅より1,700m | 4550 円/m2 | 1万5041 円/坪 | -1.09 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 1,021m2(308坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北西・幅員2.5m・未舗装 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 周辺で宅地開発が進んでいる地域 |
27位 | 岩瀬字玉石2番 | 早口駅より1,600m | 4400 円/m2 | 1万4545 円/坪 | -1.12 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 446m2(134坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員8.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 農家住宅の中に店舗等が混在する農家集落地域 |
28位 | 早口字上屋敷55番1 | 早口駅より3,300m | 2720 円/m2 | 8991 円/坪 | -1.09 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 611m2(184坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.5m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ接面市道沿いを中心とする農家集落地域 |