2018年[平成30年] 基準地価
平均
1万2966
円/m2
変動率
-2.99
%
下落
坪単価
4万2865
円/坪
基準地価ランキング
1229 位 /1736市町村
変動率ランキング
1547 位 /1732市町村
マークをクリックすると地価表示
2018年[平成30年]基準地価
2018年[平成30年]公示地価
詳細ボタンをクリックすると、用途(「住宅地」「宅地見込地」「商業地」「準工業地」「工業地」「市街化調整区域内の現況宅地」「市街化調整区域内の現況林地」)、利用現況、地積、建物構造、供給施設、法規制、建蔽率、容積率、前面道路、側道、地図、過去データが分かります。
秋田県能代市(のしろし)の最新地価公示価格は平均1万4568円/m2(2018年[平成30年])、坪単価では平均4万8161円/坪で、前年からの変動率は-3.53%です。能代市の最新調査地価(基準地価)平均1万2966円/m2(2018年[平成30年])、坪単価では平均4万2865円/坪で、前年からの変動率は-2.99%です。
能代市の土地評価額総平均は、平方メートル単位で平均1万3607円/m2(2018年[平成30年])、坪単価では平均4万4983円/坪です。全国順位は1245位/1736市町村です。前年からの変動率は-3.17%で、全国順位は1582位/1736市町村です。
1983年(昭和58年)から36年分のデータがあり、公示地価の最高値は7万1833円/m2(1993年)、最低価格は1万4314円/m2(2017年)で、両者の差は5.02倍です。基準地価の最高値は10万8833円/m2(1990年)、最低価格は1万2966円/m2(2018年)で、双方の差は8.39倍です。
能代市の最高額地点は「能代市柳町325番」(2万6700円/m2)で、最低額地点は「能代市字大森山1番18外」(3300円/m2)です。
能代市と同じ鉄道路線における土地相場の比較ですが、能代市はJR奥羽本線沿線の平均地価2万6518円/m2を下回っています。
能代市内の基準点は、JR奥羽本線の鉄道網への距離が短いほど地価が高い傾向にあります。
秋田県能代市の土地取引をするには、土地代相場を参考にし、その物件の需要の強弱、市場動向により、土地売買価格が決まります。土地価格の相場は、国土交通省の発表による地価公示価格、秋田県庁の公表による地価調査価格、国税庁の発表による路線価、四半期ごとに公表される不動産取引価格が参考になります。これらの数値は、現実の不動産の取引の際の実勢価格とは若干違いますから、ご理解ください。
当HPに掲載している能代市の土地相場は、地価公示価格、地価調査価格の計測点データに基づいて、当ウェブサイトが独自に平均値を集計し、変動率を計算し、日本全土の市区町村での能代市のランキング、および秋田県内での能代市の順位を出しています。地価公示、地価調査の対象となる地点は、毎年若干の変更があることがあり、変更後の地点の過去のさかのぼりのデータを計算しなおすため、新規に公示地価、地価調査価格が公表されるたびに、過去の地価データも若干の違いが出ますので、お含み置きください。
実際に秋田県能代市の土地の売却、土地の購入、住宅の購入、住宅ローンによる借り入れ、不動産売買、投資、資産運用をする際には、不動産会社、不動産鑑定士、土地家屋調査士、司法書士、行政書士、マンション管理士、宅地建物取引主任者など専門家に依頼し、査定・見積もりを受けるといいでしょう。
土地は、固定資産税の課税対象となり、登記簿によって地方自治体である能代市が掌握し、能代市が課税をします。自己申告形式で、申告義務があります。固定資産税の算定は、課税標準額に税率を乗算するのですが、その税率は、自治体が設定します。課税標準額は、「適正な時価」として、複雑な計算方法で導かれますが公示地価の7割が目安です。相続税・贈与税における土地価格は相続税評価額と呼ばれ路線価となり、公示地価の8割が目安です。
地価公示価格・地価調査価格の平均
不動産取引価格(土地のみ)の平均
1983年[昭和58年]~
年 | 地価平均 | 坪単価平均 | 前年比 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 8万2900円/m2 | 27万4049円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 8万4925円/m2 | 28万0743円/坪 | +2.45% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 8万6050円/m2 | 28万4462円/坪 | +1.19% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 7万6960円/m2 | 25万4413円/坪 | +0.14% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 7万6800円/m2 | 25万3884円/坪 | -0.55% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 7万6800円/m2 | 25万3884円/坪 | +0.00% | ![]() |
1989年[平成元年] | 8万8166円/m2 | 29万1460円/坪 | +0.00% | ![]() |
1990年[平成2年] | 8万8833円/m2 | 29万3663円/坪 | +0.52% | ![]() |
1991年[平成3年] | 8万0428円/m2 | 26万5879円/坪 | +0.56% | ![]() |
1992年[平成4年] | 8万1000円/m2 | 26万7768円/坪 | +0.37% | ![]() |
1993年[平成5年] | 6万5410円/m2 | 21万6231円/坪 | +0.00% | ![]() |
1994年[平成6年] | 5万8491円/m2 | 19万3360円/坪 | -0.35% | ![]() |
1995年[平成7年] | 5万1971円/m2 | 17万1806円/坪 | -0.79% | ![]() |
1996年[平成8年] | 5万1100円/m2 | 16万8925円/坪 | -0.25% | ![]() |
1997年[平成9年] | 5万0171円/m2 | 16万5855円/坪 | -0.58% | ![]() |
1998年[平成10年] | 4万9314円/m2 | 16万3022円/坪 | -0.73% | ![]() |
1999年[平成11年] | 4万7664円/m2 | 15万7567円/坪 | -1.44% | ![]() |
2000年[平成12年] | 4万3386円/m2 | 14万3427円/坪 | -1.63% | ![]() |
2001年[平成13年] | 4万1733円/m2 | 13万7961円/坪 | -1.61% | ![]() |
2002年[平成14年] | 4万0026円/m2 | 13万2319円/坪 | -1.73% | ![]() |
2003年[平成15年] | 3万7846円/m2 | 12万5112円/坪 | -3.36% | ![]() |
2004年[平成16年] | 3万4813円/m2 | 11万5085円/坪 | -6.04% | ![]() |
2005年[平成17年] | 3万2206円/m2 | 10万6466円/坪 | -6.34% | ![]() |
2006年[平成18年] | 2万9406円/m2 | 9万7210円/坪 | -6.95% | ![]() |
2007年[平成19年] | 2万7087円/m2 | 8万9545円/坪 | -6.44% | ![]() |
2008年[平成20年] | 2万5150円/m2 | 8万3140円/坪 | -6.18% | ![]() |
2009年[平成21年] | 2万3047円/m2 | 7万6188円/坪 | -6.62% | ![]() |
2010年[平成22年] | 2万1423円/m2 | 7万0821円/坪 | -6.19% | ![]() |
2011年[平成23年] | 2万0076円/m2 | 6万6368円/坪 | -5.91% | ![]() |
2012年[平成24年] | 1万8858円/m2 | 6万2343円/坪 | -5.63% | ![]() |
2013年[平成25年] | 1万7366円/m2 | 5万7410円/坪 | -5.25% | ![]() |
2014年[平成26年] | 1万6405円/m2 | 5万4233円/坪 | -4.95% | ![]() |
2015年[平成27年] | 1万4978円/m2 | 4万9517円/坪 | -4.73% | ![]() |
2016年[平成28年] | 1万4263円/m2 | 4万7150円/坪 | -4.44% | ![]() |
2017年[平成29年] | 1万3705円/m2 | 4万5306円/坪 | -3.74% | ![]() |
2018年[平成30年] | 1万3607円/m2 | 4万4983円/坪 | -3.17% | ![]() |
年 | 公示地価平均 | 坪単価平均 | 前年比 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 1万7200円/m2 | 5万6859円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 1万7700円/m2 | 5万8512円/坪 | +2.91% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 1万7900円/m2 | 5万9173円/坪 | +1.13% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 2万9250円/m2 | 9万6694円/坪 | +0.56% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 2万9250円/m2 | 9万6694円/坪 | +0.00% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 2万9250円/m2 | 9万6694円/坪 | +0.00% | ![]() |
1989年[平成元年] | 6万7833円/m2 | 22万4242円/坪 | +0.00% | ![]() |
1990年[平成2年] | 6万8833円/m2 | 22万7548円/坪 | +0.69% | ![]() |
1991年[平成3年] | 7万0500円/m2 | 23万3057円/坪 | +1.13% | ![]() |
1992年[平成4年] | 7万1833円/m2 | 23万7465円/坪 | +0.87% | ![]() |
1993年[平成5年] | 7万1833円/m2 | 23万7465円/坪 | +0.00% | ![]() |
1994年[平成6年] | 5万4060円/m2 | 17万8710円/坪 | +0.00% | ![]() |
1995年[平成7年] | 5万0016円/m2 | 16万5344円/坪 | +0.00% | ![]() |
1996年[平成8年] | 5万0316円/m2 | 16万6336円/坪 | +0.89% | ![]() |
1997年[平成9年] | 5万0233円/m2 | 16万6060円/坪 | -0.36% | ![]() |
1998年[平成10年] | 5万0200円/m2 | 16万5950円/坪 | -0.24% | ![]() |
1999年[平成11年] | 4万8700円/m2 | 16万0991円/坪 | -1.43% | ![]() |
2000年[平成12年] | 4万7050円/m2 | 15万5537円/坪 | -1.55% | ![]() |
2001年[平成13年] | 4万5283円/m2 | 14万9696円/坪 | -1.56% | ![]() |
2002年[平成14年] | 4万3200円/m2 | 14万2809円/坪 | -1.85% | ![]() |
2003年[平成15年] | 4万0716円/m2 | 13万4600円/坪 | -3.48% | ![]() |
2004年[平成16年] | 3万7583円/m2 | 12万4242円/坪 | -6.07% | ![]() |
2005年[平成17年] | 3万4850円/m2 | 11万5206円/坪 | -6.13% | ![]() |
2006年[平成18年] | 3万2016円/m2 | 10万5840円/坪 | -6.75% | ![]() |
2007年[平成19年] | 2万9533円/m2 | 9万7630円/坪 | -6.49% | ![]() |
2008年[平成20年] | 2万7533円/m2 | 9万1019円/坪 | -5.98% | ![]() |
2009年[平成21年] | 2万5466円/m2 | 8万4187円/坪 | -6.70% | ![]() |
2010年[平成22年] | 2万3516円/m2 | 7万7741円/坪 | -6.55% | ![]() |
2011年[平成23年] | 2万2066円/m2 | 7万2947円/坪 | -5.63% | ![]() |
2012年[平成24年] | 2万0700円/m2 | 6万8429円/坪 | -5.67% | ![]() |
2013年[平成25年] | 1万9483円/m2 | 6万4407円/坪 | -5.33% | ![]() |
2014年[平成26年] | 1万8383円/m2 | 6万0771円/坪 | -5.17% | ![]() |
2015年[平成27年] | 1万5614円/m2 | 5万1617円/坪 | -4.83% | ![]() |
2016年[平成28年] | 1万4871円/m2 | 4万9161円/坪 | -4.50% | ![]() |
2017年[平成29年] | 1万4314円/m2 | 4万7319円/坪 | -3.71% | ![]() |
2018年[平成30年] | 1万4568円/m2 | 4万8161円/坪 | -3.53% | ![]() |
年 | 基準地価平均 | 坪単価平均 | 前年比 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 10万4800円/m2 | 34万6446円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 10万7333円/m2 | 35万4820円/坪 | +2.29% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 10万8766円/m2 | 35万9559円/坪 | +1.20% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 10万8766円/m2 | 35万9559円/坪 | +0.00% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 10万8500円/m2 | 35万8677円/坪 | -0.91% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 10万8500円/m2 | 35万8677円/坪 | +0.00% | ![]() |
1989年[平成元年] | 10万8500円/m2 | 35万8677円/坪 | +0.00% | ![]() |
1990年[平成2年] | 10万8833円/m2 | 35万9779円/坪 | +0.35% | ![]() |
1991年[平成3年] | 8万7875円/m2 | 29万0495円/坪 | +0.00% | ![]() |
1992年[平成4年] | 8万7875円/m2 | 29万0495円/坪 | +0.00% | ![]() |
1993年[平成5年] | 6万2657円/m2 | 20万7131円/坪 | +0.00% | ![]() |
1994年[平成6年] | 6万1657円/m2 | 20万3825円/坪 | -0.49% | ![]() |
1995年[平成7年] | 5万3437円/m2 | 17万6652円/坪 | -1.36% | ![]() |
1996年[平成8年] | 5万1687円/m2 | 17万0867円/坪 | -1.10% | ![]() |
1997年[平成9年] | 5万0125円/m2 | 16万5702円/坪 | -0.74% | ![]() |
1998年[平成10年] | 4万8650円/m2 | 16万0826円/坪 | -1.10% | ![]() |
1999年[平成11年] | 4万6887円/m2 | 15万4999円/坪 | -1.45% | ![]() |
2000年[平成12年] | 4万0944円/m2 | 13万5353円/坪 | -1.69% | ![]() |
2001年[平成13年] | 3万9366円/m2 | 13万0137円/坪 | -1.65% | ![]() |
2002年[平成14年] | 3万7911円/m2 | 12万5325円/坪 | -1.65% | ![]() |
2003年[平成15年] | 3万5933円/m2 | 11万8787円/坪 | -3.28% | ![]() |
2004年[平成16年] | 3万2966円/m2 | 10万8980円/坪 | -6.02% | ![]() |
2005年[平成17年] | 3万0620円/m2 | 10万1223円/坪 | -6.47% | ![]() |
2006年[平成18年] | 2万7840円/m2 | 9万2033円/坪 | -7.07% | ![]() |
2007年[平成19年] | 2万5620円/m2 | 8万4694円/坪 | -6.41% | ![]() |
2008年[平成20年] | 2万3720円/m2 | 7万8413円/坪 | -6.30% | ![]() |
2009年[平成21年] | 2万1727円/m2 | 7万1825円/坪 | -6.57% | ![]() |
2010年[平成22年] | 2万0281円/m2 | 6万7047円/坪 | -6.00% | ![]() |
2011年[平成23年] | 1万8990円/m2 | 6万2779円/坪 | -6.06% | ![]() |
2012年[平成24年] | 1万7854円/m2 | 5万9023円/坪 | -5.62% | ![]() |
2013年[平成25年] | 1万6308円/m2 | 5万3911円/坪 | -5.20% | ![]() |
2014年[平成26年] | 1万5416円/m2 | 5万0964円/坪 | -4.84% | ![]() |
2015年[平成27年] | 1万4608円/m2 | 4万8291円/坪 | -4.68% | ![]() |
2016年[平成28年] | 1万3908円/m2 | 4万5977円/坪 | -4.40% | ![]() |
2017年[平成29年] | 1万3350円/m2 | 4万4132円/坪 | -3.76% | ![]() |
2018年[平成30年] | 1万2966円/m2 | 4万2865円/坪 | -2.99% | ![]() |
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
能代市の町名は、青葉町、赤沼、悪戸、浅内、天内、万町、一本木、磐、上ノ山、上ノ山台、後谷地、鵜鳥、鵜鳥悪戸、鵜鳥川原、鵜ノ沢、姥懐、追分町、扇田、大内田、大瀬儘下、大塚、大手町、大曲、大町、大森、大森山、落合、卸町、海詠坂、鰄渕、柏子所、上悪土、上関、上古川布、上谷地、上柳、臥竜山、河戸川、川反町、上町、狐森、久喜沢、九郎左衛門笹台、景林町、下内崎、五雲岱、御指南町、権現台、槐、彩霞長根、栄町、坂形、産物、塩干田、塩干田前、十洲崎、芝童森、下悪戸、下瀬、下関、下野、下古川布、下柳、寿域長根、昭南町、昇平岱、新山前、末広町、須田、砂留山、住吉町、清助町、仙遊長根、袖又、外荒巻、外堤、高塙、竹生、田子向、田床内、田中谷地、田屋、中和、鶴形、出戸後、出戸本町、寺向、東面、通町、戸川向、常盤、戸草沢、轟、富町、鳥矢場、鳥小屋、外割田、中悪戸、中川原、中沢、中嶋、中関、中柳、長崎、南陽崎、仁井田白山、西赤沼、西大瀬、西通町、荷八田、沼ノ上、能代町、萩の台、機織轌ノ目、畠町、花園町、浜通町、腹鞁ノ沢、半戸沢、盤若町、東赤沼、東大瀬、東町、比八田、冷清水、檜山、日吉町、日和山下、藤山、二ツ井町麻生、二ツ井町家後、二ツ井町薄井、二ツ井町梅内、二ツ井町上台、二ツ井町上野、二ツ井町太田面、二ツ井町海道上、二ツ井町上山崎、二ツ井町苅又石、二ツ井町狐台、二ツ井町切石、二ツ井町小掛、二ツ井町五千苅、二ツ井町小槻木、二ツ井町小繋、二ツ井町駒形、二ツ井町桜台、二ツ井町沢口、二ツ井町三千苅、二ツ井町下野、二ツ井町下野家後、二ツ井町下野川端、二ツ井町下稗柄、二ツ井町高関、二ツ井町田代、二ツ井町種、二ツ井町茶屋下、二ツ井町塚台、二ツ井町槻ノ木、二ツ井町飛根、二ツ井町中坪、二ツ井町中坪道下、二ツ井町滑良子川端、二ツ井町荷上場、二ツ井町濁川、二ツ井町仁鮒、二ツ井町比井野、二ツ井町稗柄、二ツ井町稗川原、二ツ井町町尻、二ツ井町道上中坪、二ツ井町山根、吹越、古屋布、不老岱、鳳凰岱、坊ケ崎、豊祥岱、朴瀬、真壁地、町後、松長布、松美町、緑町、南元町、宮ノ前、向田表、向能代、明治町、母体、元町、谷地上、柳町、養蚕、養蚕脇、若田、若松町です。