1位 | 安田字堰添54番外 | 横手駅より1,300m | 3万6100 円/m2 | 11万9338 円/坪 | -0.55 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・工場 地積 3,982m2(1,204坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 国道・北西・幅員28.0m 側道 三方路 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 郊外型店舗が建ち並ぶ国道沿いの路線商業地域 |
2位 | 条里1-17-14 | 横手駅より950m | 3万0500 円/m2 | 10万0826 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 826m2(249坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・東・幅員25.0m 側道 側道・南 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗等のほか公共施設も存する路線商業地域 |
3位 | 駅前町1-15 | 横手駅より160m | 2万8800 円/m2 | 9万5206 円/坪 | -1.03 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 538m2(162坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・西・幅員16.0m 側道 側道・南 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗事務所ビルの多い駅前の商業地域 |
4位 | 田中町9-17 | 横手駅より600m | 2万6600 円/m2 | 8万7933 円/坪 | -0.37 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 299m2(90坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員40.0m 側道 側道・西 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗等が建ち並ぶ市役所に近い商業地域 |
5位 | 婦気大堤字谷地添56番4 | 横手駅より1,000m | 2万4100 円/m2 | 7万9669 円/坪 | +0.84 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 201m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.3m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパート等が見られる住宅地域 |
6位 | 旭川3丁目71番1外 | 横手駅より1,700m | 2万2800 円/m2 | 7万5371 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 空地 地積 396m2(119坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
7位 | 梅の木町9-25 | 横手駅より900m | 2万1800 円/m2 | 7万2066 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 172m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる区画整然とした住宅地域 |
7位 | 大町5-12 | 横手駅より1,100m | 2万1800 円/m2 | 7万2066 円/坪 | -1.36 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 677m2(204坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北東・幅員11.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗、事務所等が建ち並ぶ既成商業地域 |
9位 | 八幡字八幡235番外 | 横手駅より1,800m | 2万1600 円/m2 | 7万1404 円/坪 | -0.92 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・倉庫 地積 935m2(282坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・西・幅員30.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所等が建ち並ぶ国道沿いの路線商業地域 |
10位 | 羽黒町9-14 | 横手駅より1,300m | 2万0800 円/m2 | 6万8760 円/坪 | -1.42 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 387m2(117坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.7m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ旧来からの閑静な住宅地域 |
11位 | 二葉町10-49 | 横手駅より1,800m | 2万0400 円/m2 | 6万7438 円/坪 | -0.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 287m2(86坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員9.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が多い住宅地域 |
12位 | 十文字町梨木字沖野10番1外 | 十文字駅より1,600m | 1万6100 円/m2 | 5万3223 円/坪 | -1.83 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・倉庫 地積 748m2(226坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 国道・南東・幅員23.0m 側道 背面道 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所が多く見られる国道沿いの路線商業地域 |
13位 | 十文字町字本町5番外 | 十文字駅より400m | 1万4700 円/m2 | 4万8595 円/坪 | -2.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 559m2(169坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員8.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗等が建ち並ぶ旧来からの商業地域 |
14位 | 十文字町西原一番町48番1 | 十文字駅より800m | 1万4600 円/m2 | 4万8264 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 269m2(81坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員8.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅に共同住宅、医院等も介在する住宅地域 |
15位 | 朝日が丘3-19-7 | 横手駅より3,100m | 1万4000 円/m2 | 4万6280 円/坪 | +2.19 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 259m2(78坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
16位 | 追廻2-6-28 | 横手駅より3,200m | 1万3200 円/m2 | 4万3636 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 370m2(111坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅のほか空地が多く残る住宅地域 |
17位 | 安田字八王寺21番10 | 横手駅より2,300m | 1万3100 円/m2 | 4万3305 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 215m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
18位 | 十文字町梨木字羽場下72番38 | 十文字駅より1,700m | 1万2700 円/m2 | 4万1983 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 448m2(135坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
19位 | 増田町増田字七日町151番 | 十文字駅より3,100m | 1万0900 円/m2 | 3万6033 円/坪 | -1.80 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 477m2(144坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・東・幅員7.2m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 小売店舗が建ち並ぶ旧来からの商業地域 |
20位 | 十文字町腕越字佐吉開26番6 | 十文字駅より1,000m | 1万0800 円/m2 | 3万5702 円/坪 | -1.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員13.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅に店舗等も見られる住宅地域 |
21位 | 平鹿町浅舞字中東127番 | 横手駅より8,100m | 1万0700 円/m2 | 3万5371 円/坪 | -1.83 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 5,169m2(1,563坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 下水 前面道路 都道府県道・東・幅員16.0m 側道 側道・南 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事業所及び一般住宅が混在する地域 |
22位 | 金沢本町字本町8番1 | 後三年駅より4,800m | 8900 円/m2 | 2万9421 円/坪 | -1.11 % | |
用途 住宅地 利用現況 空地 地積 289m2(87坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員7.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に店舗併用住宅も見られる住宅地域 |
23位 | 平鹿町浅舞字覚町後233番6 | 横手駅より8,400m | 8450 円/m2 | 2万7933 円/坪 | -1.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 368m2(111坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が多く見られる住宅地域 |
24位 | 増田町増田字中町28番1 | 十文字駅より2,700m | 8380 円/m2 | 2万7702 円/坪 | -1.41 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 183m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員5.3m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多く公共施設に近い住宅地域 |
25位 | 大屋新町字堂ノ前57番3 | 柳田駅より450m | 8300 円/m2 | 2万7438 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 626m2(189坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか、農家住宅及び事業所も混在し、小学校に近い住宅地域 |
26位 | 雄物川町今宿字今宿47番4 | 横手駅より14,000m | 8000 円/m2 | 2万6446 円/坪 | -2.20 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 339m2(102坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員7.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 低層の小売店舗が建ち並ぶ古くからの商業地域 |
27位 | 山内土渕字二瀬8番21 | 相野々駅より100m | 7850 円/m2 | 2万5950 円/坪 | -1.88 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 176m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・南東・幅員7.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と店舗等が混在する駅や役場に近い住宅地域 |
28位 | 大森町字大森46番 | 横手駅より13,000m | 7650 円/m2 | 2万5289 円/坪 | -2.55 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 275m2(83坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員7.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 低層小売店舗の中に一般住宅が混在する商業地域 |
29位 | 大森町字大森109番外 | 横手駅より13,000m | 7420 円/m2 | 2万4528 円/坪 | -2.37 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 204m2(61坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 商店街に比較的近い既成の住宅地域 |
30位 | 大雄字三村東4番1 | 横手駅より8,800m | 7300 円/m2 | 2万4132 円/坪 | -2.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 1,069m2(323坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員9.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅に店舗及び公共施設が混在する住宅地域 |
31位 | 十文字町上鍋倉字掵大道西14番5外 | 十文字駅より1,600m | 6600 円/m2 | 2万1818 円/坪 | -1.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 1,365m2(412坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員8.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 農家住宅と一般住宅が混在する住宅地域 |
31位 | 山内土渕字小田3番2 | 相野々駅より1,300m | 6600 円/m2 | 2万1818 円/坪 | -1.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 255m2(77坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南西・幅員14.0m 側道 側道・南東 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心に一部店舗が見受けられる国道沿いの地域 |
33位 | 雄物川町沼館字沼館510番1 | 横手駅より14,000m | 6500 円/m2 | 2万1487 円/坪 | -2.26 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 260m2(78坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が多い既成の住宅地域 |
34位 | 増田町増田字関ノ口104番8 | 十文字駅より3,500m | 6100 円/m2 | 2万0165 円/坪 | -1.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 263m2(79坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員6.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に店舗兼住宅等も見られる住宅地域 |
35位 | 平鹿町浅舞字浅舞106番 | 横手駅より9,500m | 6000 円/m2 | 1万9834 円/坪 | -1.15 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 306m2(92坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 下水 前面道路 市道・西・幅員6.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多く見られる既成住宅地域 |
36位 | 平鹿町浅舞字林崎59番 | 横手駅より9,100m | 4790 円/m2 | 1万5834 円/坪 | -1.03 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 906m2(274坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 下水 前面道路 市道・西・幅員6.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が多い旧来からの住宅地域 |
37位 | 雄物川町東里字東里174番9 | 横手駅より12,000m | 4500 円/m2 | 1万4876 円/坪 | -2.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 765m2(231坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南西・幅員9.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅のほかに一般住宅等も見られる住宅地域 |
38位 | 平鹿町醍醐字下醍醐46番 | 醍醐駅より1,600m | 4300 円/m2 | 1万4214 円/坪 | -1.15 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 595m2(179坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が多い旧来からの住宅地域 |
39位 | 安田字谷地岸141番 | 横手駅より1,300m | 3860 円/m2 | 1万2760 円/坪 | -1.03 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 1,021m2(308坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 道路・北東・幅員3.0m・未舗装 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 農地の中に一般住宅等が見られ、周辺で宅地化が進んでいる地域 |
40位 | 十文字町植田字植田143番外 | 十文字駅より6,000m | 3500 円/m2 | 1万1570 円/坪 | -1.41 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・作業場 地積 436m2(131坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 下水 前面道路 市区町村道・東・幅員5.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか農家住宅の存する住宅地域 |
41位 | 増田町亀田字半助村43番 | 十文字駅より3,400m | 3450 円/m2 | 1万1404 円/坪 | -1.43 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 924m2(279坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北・幅員6.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅が混在する住宅地域 |
42位 | 雄物川町薄井字薄井103番 | 横手駅より14,000m | 3220 円/m2 | 1万0644 円/坪 | -2.42 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 325m2(98坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員5.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅及び農家住宅が混在する住宅地域 |
43位 | 大雄字新町西11番 | 横手駅より11,000m | 3070 円/m2 | 1万0148 円/坪 | -2.54 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 983m2(297坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・東・幅員8.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅を中心に店舗併用住宅も見られる住宅地域 |
44位 | 安本字南御所野10番18外 | 後三年駅より2,600m | 2600 円/m2 | 8595 円/坪 | +1.96 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 11,013m2(3,331坪) 形状 不整形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・西・幅員13.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 自動車関連の工場が建ち並ぶ工業地域 |
45位 | 山内南郷字赤渕45番6 | 相野々駅より8,000m | 2270 円/m2 | 7504 円/坪 | -1.30 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 342m2(103坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・南西・幅員9.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅の中に店舗等も見られる県道沿いの住宅地域 |