滋賀県の最新の地価動向
滋賀県の最新公示地価は平均6万3299円/m2(2022年[令和4年])、坪単価では平均20万9255円/坪で、全国順位は22位/47都道府県です。前年からの変動率は-0.54%で、変動率の順位は28位/47都道府県です。
最新基準地価は平均5万6405円/m2(2022年[令和4年])、坪単価では平均18万6465円/坪で、全国順位は16位/47都道府県です。前年からの変動率は-0.49%で、変動率の順位は23位/47都道府県です。
1983年(昭和58年)から40年分のデータがあり、公示地価の最高値は22万4193円/m2(1991年)、最安値は5万8342円/m2(2012年)で、両者の差異は3.84倍です。基準地価の最高値は16万1200円/m2(1990年)、最低値は5万2081円/m2(2005年)で、双方の差異は3.10倍です。
宅地の平均地価は4万9047円/m2、坪単価では16万2140円/坪、変動率は+0.35%です(2022年)。商業地の平均地価は9万8630円/m2、坪単位では32万6050円/坪、変動率は+0.50%です(2022年)。
滋賀県の中で土地が高価格なのは、草津市(12万0848円/m2)、大津市(9万6942円/m2)、守山市(9万1728円/m2)、野洲市(7万1538円/m2)、栗東市(7万0855円/m2)です。滋賀県の中で土地が低額なのは、甲良町(1万5666円/m2)、豊郷町(1万8975円/m2)、愛荘町(1万9411円/m2)、日野町(2万1057円/m2)、高島市(2万1325円/m2)です。