1位 | 勝部1-1-21 | 守山駅より0m | 19万1000 円/m2 | 63万1404 円/坪 | +2.14 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 473m2(143坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・駅前広場 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中層雑居ビル、ホテル等が建ち並ぶ駅前商業地域 |
2位 | 浮気町字中ノ町300番19 | 守山駅より200m | 13万0000 円/m2 | 42万9752 円/坪 | +2.36 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 244m2(73坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員12.5m 側道 側道・北西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所ビル等が混在する駅に近い商業地域 |
3位 | 守山1-8-14 | 守山駅より800m | 12万8000 円/m2 | 42万3140 円/坪 | | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 426m2(128坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北・幅員8.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗や一般住宅が混在する旧道沿いの商業地域 |
4位 | 今宿2-12-6-10 | 守山駅より1,000m | 12万7000 円/m2 | 41万9834 円/坪 | +3.25 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ整然とした住宅地域 |
5位 | 守山4-1-23 | 守山駅より1,200m | 11万6000 円/m2 | 38万3471 円/坪 | +1.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 227m2(68坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 住宅、アパートが見られる区画整理済の住宅地域 |
6位 | 守山2-16-38 | 守山駅より1,200m | 11万2000 円/m2 | 37万0247 円/坪 | +0.90 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 287m2(86坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員16.3m 側道 側道・南東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所等が見られる市役所周辺の商業地域 |
7位 | 吉身7-3-7 | 守山駅より700m | 11万0000 円/m2 | 36万3636 円/坪 | +1.85 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 156m2(47坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
8位 | 二町町字久保280番15 | 守山駅より2,300m | 10万7000 円/m2 | 35万3719 円/坪 | +1.90 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 208m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
9位 | 吉身3-6-19 | 守山駅より1,400m | 10万6000 円/m2 | 35万0413 円/坪 | +1.92 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 204m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員4.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
10位 | 播磨田町字大塚394番4 | 守山駅より2,600m | 10万2000 円/m2 | 33万7190 円/坪 | +0.99 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 264m2(79坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・南西・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗等が多い路線商業地域 |
11位 | 千代町字高田111番19 | 守山駅より1,400m | 10万1000 円/m2 | 33万3884 円/坪 | +2.02 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 156m2(47坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
12位 | 焔魔堂町字友231番1外 | 守山駅より1,500m | 10万0000 円/m2 | 33万0578 円/坪 | +0.81 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,463m2(442坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・北東・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所が建ち並ぶ郊外の路線商業地域 |
12位 | 金森町字山柿650番27 | 守山駅より1,800m | 10万0000 円/m2 | 33万0578 円/坪 | +1.94 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 218m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建つ区画整然とした住宅地域 |
14位 | 小島町字江西935番33 | 守山駅より2,800m | 9万5100 円/m2 | 31万4380 円/坪 | +0.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 168m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建つ区画整然とした住宅地域 |
15位 | 立入町字打合57番36 | 守山駅より1,400m | 9万4800 円/m2 | 31万3388 円/坪 | +1.07 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 161m2(48坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
16位 | 吉身4-1-19 | 守山駅より1,100m | 9万4500 円/m2 | 31万2396 円/坪 | +0.43 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,857m2(561坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・西・幅員13.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 飲食店、小売店舗等が建ち並ぶ幹線沿いの路線商業地域 |
17位 | 金森町字城ノ下140番179 | 守山駅より2,100m | 9万4300 円/m2 | 31万1735 円/坪 | +1.95 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 175m2(52坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
18位 | 播磨田町字願立1078番15 | 守山駅より3,200m | 9万1800 円/m2 | 30万3471 円/坪 | +1.77 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 150m2(45坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
19位 | 下之郷3丁目字下門田490番10 | 守山駅より2,500m | 8万6000 円/m2 | 28万4297 円/坪 | +1.78 % | |
用途 住宅地 利用現況 空地 地積 132m2(39坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
20位 | 下之郷1-5-15 | 守山駅より1,900m | 8万4700 円/m2 | 27万9999 円/坪 | +0.36 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 172m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員4.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ古くに開発された住宅地域 |
21位 | 勝部4-9-14 | 守山駅より1,000m | 5万7200 円/m2 | 18万9090 円/坪 | +1.96 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・工場 地積 2,019m2(610坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の事業所、共同住宅等が混在する工業地域 |
22位 | 水保町字北川1255番440外 | 守山駅より8,800m | 5万5100 円/m2 | 18万2148 円/坪 | -0.18 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 743m2(224坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北東・幅員12.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 飲食店舗、営業所等が多い路線商業地域 |
23位 | 水保町字北川1144番4 | 守山駅より8,700m | 5万3200 円/m2 | 17万5867 円/坪 | +0.19 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
24位 | 古高町字松塚808番24外 | 守山駅より3,000m | 3万5000 円/m2 | 11万5702 円/坪 | +1.45 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 16,523m2(4,998坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員12.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の工場が建ち並ぶ工業団地 |
25位 | 伊勢町字辻351番 | 栗東駅より1,200m | 3万1500 円/m2 | 10万4132 円/坪 | +1.61 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 1,186m2(358坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 インフラ無し 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 周辺の開発が活発な熟成度の高い地域 |
26位 | 大林町字村内312番 | 守山駅より3,200m | 3万0100 円/m2 | 9万9504 円/坪 | -0.99 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 678m2(205坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ古くからの住宅地域 |
27位 | 矢島町字屋敷田3183番 | 守山駅より5,400m | 2万8000 円/m2 | 9万2561 円/坪 | -1.41 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 365m2(110坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
28位 | 今浜町字内畑443番 | 守山駅より8,300m | 2万0600 円/m2 | 6万8099 円/坪 | -1.44 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 462m2(139坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ古くからの住宅地域 |