1位 | 小篠原字門田2213番4 | 野洲駅より0m | 15万5000 円/m2 | 51万2396 円/坪 | +1.31 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 186m2(56坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西 側道 側道・南西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 中低層の小売店舗が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
2位 | 北野1-10-3 | 野洲駅より1m | 13万7000 円/m2 | 45万2892 円/坪 | +2.24 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 233m2(70坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員12.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗、事務所等が建ち並ぶ駅に近接した商業地域 |
3位 | 北野1-20-22 | 野洲駅より400m | 11万4000 円/m2 | 37万6859 円/坪 | +1.79 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 156m2(47坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
4位 | 市三宅字内外戸2695番3 | 野洲駅より500m | 10万8000 円/m2 | 35万7024 円/坪 | +1.89 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 179m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅のほか共同住宅もみられる利便性の高い住宅地域 |
5位 | 小篠原字横枕1818番44 | 野洲駅より1,000m | 9万8500 円/m2 | 32万5619 円/坪 | +1.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 153m2(46坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
6位 | 久野部字七ノ坪1番19 | 野洲駅より1,000m | 9万7800 円/m2 | 32万3305 円/坪 | +1.45 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 169m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ整然とした住宅地域 |
6位 | 行畑字中出343番14 | 野洲駅より900m | 9万7800 円/m2 | 32万3305 円/坪 | +1.77 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 129m2(39坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ整然とした住宅地域 |
8位 | 小篠原字宇立2180番14 | 野洲駅より400m | 9万4500 円/m2 | 31万2396 円/坪 | +0.64 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 114m2(34坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所のほかに一般住宅も見られる古くからの商業地域 |
9位 | 冨波字堤下甲1161番24 | 野洲駅より2,600m | 7万0700 円/m2 | 23万3719 円/坪 | +1.73 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 178m2(53坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
10位 | 小篠原字操り合2553番外 | 野洲駅より1,300m | 6万9900 円/m2 | 23万1074 円/坪 | +0.72 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 4,221m2(1,276坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南西・幅員14.4m 側道 四方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 県道沿いに大規模商業施設が立地する商業地域 |
11位 | 西河原字1丁目2227番外 | 野洲駅より4,300m | 6万9000 円/m2 | 22万8099 円/坪 | +1.47 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 804m2(243坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・西・幅員18.0m 側道 側道・南東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗を中心とする県道沿いの近隣商業地域 |
12位 | 野洲字木ノ座175番6 | 野洲駅より1,600m | 6万8100 円/m2 | 22万5123 円/坪 | +0.44 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 353m2(106坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
13位 | 吉地字三丁目1400番外 | 野洲駅より4,900m | 6万5400 円/m2 | 21万6198 円/坪 | +0.93 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 254m2(76坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心に空地も見られる住宅地域 |
14位 | 小篠原字妻戸831番3 | 野洲駅より1,000m | 6万0300 円/m2 | 19万9338 円/坪 | +1.01 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 589m2(178坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南東・幅員13.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗、工場、事業所等が混在する国道沿いの地域 |
15位 | 西河原字川ケ中1036番23 | 野洲駅より4,200m | 5万6500 円/m2 | 18万6776 円/坪 | +0.36 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 154m2(46坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
16位 | 近江富士1-9-12 | 野洲駅より4,500m | 4万9000 円/m2 | 16万1983 円/坪 | -1.21 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 214m2(64坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の住宅地域 |
17位 | 西河原字里ノ内680番 | 野洲駅より4,600m | 3万1800 円/m2 | 10万5123 円/坪 | +0.32 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 458m2(138坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員3.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
18位 | 三上字横道7番13外 | 野洲駅より3,800m | 2万4900 円/m2 | 8万2314 円/坪 | +2.05 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 31,632m2(9,568坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北東・幅員12.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 大中規模工場が建ち並ぶ工業団地 |
19位 | 上屋字北川144番3外 | 野洲駅より3,100m | 2万4500 円/m2 | 8万0991 円/坪 | +1.66 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 2,975m2(899坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員9.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の倉庫、工場等が見られる工業地域 |
20位 | 永原字四拾軒町416番 | 野洲駅より3,000m | 2万2200 円/m2 | 7万3388 円/坪 | -1.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 446m2(134坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員5.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅等が建ち並ぶ既成住宅地域 |
21位 | 比江字里ノ内857番5外 | 野洲駅より3,300m | 2万0700 円/m2 | 6万8429 円/坪 | -0.96 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 303m2(91坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅と一般住宅が混在する既成住宅地域 |
22位 | 妙光寺字松田209番外 | 野洲駅より1,500m | 1万9800 円/m2 | 6万5454 円/坪 | -0.50 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 508m2(153坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.8m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ国道背後の住宅地域 |
23位 | 井口字地門486番1外 | 野洲駅より6,100m | 1万8100 円/m2 | 5万9834 円/坪 | -1.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 529m2(160坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員3.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅が混在する既成住宅地域 |
24位 | 大篠原字石塚1949番2外 | 野洲駅より4,800m | 1万8000 円/m2 | 5万9504 円/坪 | -1.64 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 681m2(206坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員2.8m 側道 三方路 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅のほかに一部農地も見られる住宅地域 |